Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

砥鹿神社(2015年12月19日参拝)

2016年03月01日 | 一宮
本日から一泊二日で徳川家康公所縁の寺社を巡る旅に出ます。

場所は家康公にとっても最重要の大樹寺を筆頭に、
歴史的に価値の高い寺社が揃っている岡崎市です。

まずは三河国の一宮で今回の旅の無事を祈願しに、
砥鹿神社へ向かい車を飛ばす。

朝4時半出発しオール高速で朝8時半に到着。
7時ぐらいに凄く眠くなったけど。(^^;

砥鹿と書いて「とが」と読みます。



所在地:愛知県豊川市一宮町西垣内2
主祭神:大己貴命
御神体:本宮山(神体山)
創建:不明
社格:式内社、三河国一宮、国幣小社、別表神社


【由緒】
当社の創始は詳らかではないが、当社神名が国史に明記されるのは、
文徳実録巻二、嘉祥3年(850)秋7月の条からで、
従五位下の神階に叙せられとある。

その後幾度かの加階を経て文政10年(1827)には正一位の神階に昇叙した。
 
平安時代初期以降当社は三河国の一宮、
また延喜式神名帳登載の名神小社として、
朝野の崇敬を受け、当三河国内神社の首座として、
国司の巡拝及び奉幣に預かった。
 
慶長7年(1602)に徳川家康より朱印領として一宮領百石、
同8年(1603)には本宮山領20石の寄進を受け明治に至った。
 
明治4年(1871)の官国幣社の制度では、国幣小社の筆頭に列したが、
戦後この社格制が廃止になり、現在神社本庁別表神社として、
本宮山奥宮とともに時代を超えて、広大無辺な御神威が受け継がれている。

【鳥居】


さすがに一宮だけあって、
大型の無料駐車場が二か所ありました。


【神門】


掃除に精を出す神職達と巫女さん。
御苦労様です。


【神鹿絵馬殿】



【拝殿】




さすが一宮に相応しい拝殿です。
素晴らしい。


【幣殿・本殿】



【三河えびす社】


二宮社(事代主命)と三宮社(建御名方命)を祀る摂社のようです。




本殿。


【八幡宮】





【本宮山奥宮遙拝所】


奥宮は後で行くことにしよう。


【守見殿神社】





【太鼓楼】



【表神門】


こちらが正門だったようです。


【一宮町護国神社】



【御朱印】


実に清々しい神社で気持ちがシャキっとなりました。

今日も良い参拝が出来そうです。(^^


最新の画像もっと見る

コメントを投稿