Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

高野山南院~徳川家霊台~金輪塔(2015年11月3日参拝)

2016年01月13日 | 高野山


この大正ロマンを感じさせる建物は交番です。

勿論御厄介になった訳ではない。(笑)


徳川家霊台に到着するも駐車場がいっぱい。

仕方ないので隣の南院の境内に停めさせていただき、
南院を参拝することにしました。



<2011年5月2日参拝>
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/b6232fb9e34a1695fe02d08b82bc4669


<南院>
所在地:和歌山県伊都郡高野町高野山680
高野山真言宗
御本尊:浪切不動尊
創建:弘仁年間(810-824)
開山:弘法大師
札所:近畿三十六不動尊霊場



【本堂】





【鳴竜】


柏手を打ったら何とも言えない音が聴こえました。

嬉しくて何度も打ったのは言うまでもない。(笑)


【イチョウ】





【紅葉】



【御朱印】



続きまして徳川家霊台へ。



本日徳川家霊台に来た理由は春秋に1週間ほど、
特別公開されていて内部が見れるからです。


【南院】



<徳川家霊台>
【縁起】
この場所は本来、聖派の代表寺院である大徳院の境内だったのですが、
大徳院自体は明治になって他の寺院と合併して現存せず霊台だけが残りました。

大徳院は代々徳川家との関係が深い寺院で、
後に家康によってそれまで蓮華院と呼んでいたのを、
「大徳院」と改められたともいわれています。

大徳院に東照宮を勧請することを、
早い時期から幕府に参画していた天海僧正に願い出ていたらしく、
造営に着工したのは寛永10年(1633)頃で、
同16年には正式に将軍家光より認可され、同20年に竣工し、
4月17日には落慶法要が行われました。


【東照宮家康公霊舎】




早速内部拝見。

アクリル板越しに見るので、
思ったよりクリアでは見れない。

しかし、それでも荘厳さは本当に見事なものでした。


【彫物】



【台徳院秀忠公霊舎】






こちらも内部は撮影不可でした。







こちらも見事なもので中に入れただけでも嬉しいのに、
内部も見れて本当に嬉しかった。

わざわざ高野山まで行った甲斐がありました。

叔父も良いものを観たと喜んでいましたし。(^^


【東照宮家康公霊舎】



【御朱印】


mixiで御詠歌でいただいている人がいたので、
私もお願いしたところ、やっていないと言われました。

うーん、どういうこと?

mixiでアップした人はアレンジをゴリ押ししたのかな。(苦笑)


【紅葉】


隣の多聞院前に紅葉。

こちらも綺麗でした。


【金輪塔】




余り注目されることもなく、ひっそりと佇むこの塔は、
天保5年(1834)に再建されたもの。

個人的にお気に入りの金輪塔です。


これにて高野山参拝も終了。

ありがたや ありがたや


最新の画像もっと見る

コメントを投稿