goo blog サービス終了のお知らせ 

 林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

紅葉

2016-10-21 21:15:11 | GARDEN 16

連休明けから 1週間冷え込んで、1週間暖かい日が続いたら、

そのメリハリで 一気に紅葉が進みました


肉眼で見るほど 画像にすると大した事ないですが、今カエデの赤がキレイです


で、ウチの北棟の玄関に生えてる桂の木、

そもそも電柱の高さを越える大きさだったんですが、引き渡す前に、前の家主がバッサリ伐採したんですが

2年経って にょきにょき脇芽が伸びて 現在株立ってきたのが紅葉むっちゃキレイです



桂ってかなりの大木になりますが 大木な桂の黄葉は 全色黄色

小さいウチは全部そうなのかわかりませんが; こんな風に赤から緑のグラデーション紅葉します。


なので 主だった色を並べてみました 右→左の順に色が変わっていきます。 左から2番目の色がピークかな


葉っぱの形がカワイイので 色相環みたいに並べてみました



夕方 つるべ落としで一気に気温が下がり、5時以降は外仕事出来なくなってきてますが;

バッカンバッカン バチヅルぶっ叩いての開墾には最適の季節です




 



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カツラの葉のグラデーション (naomint)
2016-10-22 09:19:18
グッドです。
芽出しから黄・紅葉まで、これまでずいぶん撮って来ましたが、このアイディアは浮かばなかった。
一気に色付く黄・紅葉より、こんな風にじわ〜んと色が変わるのがいいですね。
返信する
え~?? (ショパン)
2016-10-22 17:02:49
我が家のカツラの木は2本とも
黄いろにしかならず、一本はもう散っています
北海道で赤くなってるのを見て
こちらでは無理なのかと思っていましたが・・・・
え????新しく出た新枝なら赤くなるのでしょうか???どうしたらこんな綺麗な葉が見られるのでしょう???
返信する
はっぱ (らーやん)
2016-10-22 17:08:33
グラデーション葉っぱ かわいい 
なんとか そのまま残せないものですかしらん

こちらでは、すでに散り始めて
家の前に吹きだまっています  あああ 
返信する
人の手では (alchemilla)
2016-10-22 21:57:06
出せないよね~、この微妙な色合いって
本当に、綺麗
ラミネートしたって色はあせていくだろうしね~
あぁ、画像で残すしかないのかしらね
山の秋は鮮やかだわ
返信する
0-chan (naomintさん)
2016-10-22 23:31:26
最近 特派員さん画像で 少々慮っておりましたが、お元気そうでよかったです
桂の紅葉 こうして全色?揃う時は一週間足らずでして、
桜同様 この儚さがチャームポイントなのかと思ってしまいます。
他の黄葉も 近寄って見るとなかなかキレイな葉っぱが無かったりしますが、
この脇芽育ちの桂は 無傷だったので遊べました
返信する
0-chan (ショパンさん)
2016-10-22 23:37:36
私も 若木全てがこう紅葉しないよな~って思ってました
この木の生えてる状況を説明致しますと、
電柱のすぐ横で 夜中じゅう街路灯が点いております。
なのでそういう加減もあるのかな~?と思ったりしてますが、
他のこの桂の木の子孫かと思われる幼木は 真っ黄色だったりしてます
品種じゃないと思うので 光の当たる時間の影響でしょうか? 謎です
返信する
0-chan (らーやんさん)
2016-10-22 23:40:17
この画像撮った後 カレンダーの白い紙に乗せたまま、
軒下に置いておいたのを忘れてて今日見たら、
あの葉っぱはいづこ~~??ってなくらい どれも茶色になってカサカサになってましたわ~
押し花にしたら 色残るのかしらね~??
返信する
0-chan (alchemillaさん)
2016-10-22 23:44:48
瞬間的に乾燥したら 色残るのかもですが?
元々 ドライフラワーを埃だらけにしてしまう私なので
ブログ&記憶に残すだけにしました
で、また 暖かかった日々も終わり 冷え込んできたので、
alchemillaさんの言うシャカシャカを来て仕事をしています
これでこの暖色系の葉っぱが無くなると 視界も冷え冷えしてくるんですよね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。