goo blog サービス終了のお知らせ 

 林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

続・根気

2016-07-24 23:23:01 | 猿な夫


きのう ふと思いついた

そうだ やってもらおうと・・・



というのは 倉庫に作ったお茶コーナー前。
お茶コーナーといっても BBQコーナーにしてもよし

となると ファイヤースペースがあったらいいんじゃな~い?と数日前に思い立ち 

今日ちょうど夫の用事も無かったので、前に拾ってきてくれた大石もまだ残ってるので やってもらおうと



な夫 煽てて 朝から段取りちゃんとしてイメージ伝えて、

ここに ってところに だいたいで、ラッカーで円を描いて おまかせしました


朝 10時前なので 倉庫の屋根の影が半分かかります。(手前がお茶コーナーの石積み)

ちなみに 大屋根なのでものすごい量の雨垂れが落ちるので、その下に「雨落ち」の役をする なんちゃって小川を作る予定;
なので 小さい石を手前に集めてます



で、火を焚くところは窪ませるので穴掘って、しばらくしたら なんとなく一周置けたよう・・・


ちょうど特大唐松の切り株と切り株の間に作ったので さすがにここは抜根出来ないので 根っこを伐りながら置いてます


そうこうしてると ガンガン気温も上がってきたので 初お茶コーナーで休憩

 
チョビワンも参加 おやつもらってます。  「こんなもん 夏やる仕事じゃねえな・・・」とぼやくな夫



とはいえ 根気はあるので、なんとか午前中に 私のイメージするところまで 出来ました



この後 穴の中を石積みしてモルタル固定するのと、周囲に歩く敷石置いたり、手前にN小川作ったり、

それは私が 平日 コツコツやる予定



で、午後から何したかって・・・?

私は次の仕事の段取りで 福島の除染のように、地表10cmほどシート状になった草を根ごと掘り剥がして、
更にその下の クマザサ、イタドリ、唐松の根っこを掘り出してたんですが

な夫は、

『まだ石 いるよな~?』って呟きながら 平石のある谷川に行き また石拾ってきてくれました


いししししし


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか (alchemilla)
2016-07-26 21:28:15
楽しそうな事してもらってますね~
これはもしや八ヶ岳倶楽部からもらったイメージかしら?
ご主人、良い仕事しますね~
何となく小さく感じたけれど
ご主人が座っている様子から見ると結構な広さよね
これだけの仕事をしてくれたご主人に感謝ですね
益々楽しいお庭になって行きますね
返信する
0-chan (alchemillaさん)
2016-07-27 00:34:04
そういやぁ 八ヶ岳倶楽部にもこんな風なのありましたねえ~
一般的なファイヤースペースのデザインってのは こんな感じなんで、
火焚いて 飛び火しないような配置です
昨日 この後、新たに運んできてくれた石と交換したり水平直したり、内側の石置いたり 
一人で調整したんで 昨晩は腰痛でしたわ~
今日一日雨だったので 石が少し落ち着いた感じです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。