3月初旬 また雪降る日に刺繍をしていたモノは、
いつものゲルダ女史の ボタニカルなデザインではなくて
ちょっと気分を変えたかったので プリティな

柄のものでした
これ クロスステッチをかけた後 バックステッチで柄を描いて行くもので、倍時間がかかるんですが、
刺し始めて 中心から5cmほど出来た時に 甥っ子から電話がかかってきました
4月末に結婚するのは聞いてて、小さな結婚式を挙げるという話でしたが;
お堅い席が苦手な私なので

祝いだけして 式は辞退させてもらうことにしてました。
そんな甥っこからの電話で「なんじゃらほい?」と聞くと、
『おばちゃ~ん ウェルカムボード 作って~』 って話でした
そういうのって 嫁周辺の友達が作ったりするもんだと思ってたんで、私でいいのか?確認し、
デザインの希望も無いって事なので 受ける事にしました
で、ふと手元を見ると 今刺繍してるのはハートの柄。。。


これをベースに作ろう

と思い立ち 図案の中に あちこちLOVEの文字が使われてるので、
そこを 新郎新婦の名前と 挙式の日に変えて刺し 数週間後 なんとか完成

目出たい感じ

のフレームに入れたのがこんな感じ。
ここに ドライフラワーとかで飾り付けるんですが、ここで不便な田舎生活。。。
さっと買いにいける ドライフラワーとか売ってる店が無い
しゃーないので アクタス系の店で 完成したリースを買って分解し、他の店で使えそうなグリーン類を買い足して、
なんとか それらしい感じに仕上がりました
で、ウェルカムボードっていうのは Welcomeの文字と 新郎新婦の名前、日付を入れるものらしいので、
別の厚紙でくっつけようと思ったんですが、カード型も ハート形も合わないので、しばし考え、
天使の羽根型にしました


(周囲20年モノの 在庫レースで飾り付け)

これが最終形状です
なんとか 余裕を持って 式の1カ月前に送り届け、
この24日に 目出たく、滞りなく、式を挙げたようです


※ 姉からの スマホ画像

受付横にて
シアワセに結婚生活 送りなはれや~~
てなことで、出不精な叔母からの プレゼント とあいなりました

ちゃんちゃん