

梅雨のどんよりとした日が続いています。
雨が多く降る中 E庭の薄暗いメドウの中からササユリが咲き始めました。

周囲にササユリとバラの香りが漂って・・・って書きたいところですが

ウチの裏に生えてる ヤマグリが満開なので 夜窓を開けると臭いです

で、見上げればシリーズですが

ヤマボウシが白く 花咲いてました


今年は ヤマボウシがいつもより花を多く付けて咲いてるのをよく見かけます。
水が好きな木らしいので 雨が多い今年は 調子いいのかもです。
で、植えてるE庭の庭木エリアを入っていくと 足元に白いものが・・・

そう 人知れず 静かに咲くエゴノキの花が いっぱい落花してたのでした~。

品良く うつむいて咲く姿が好きです。
木の花繋がりで バラは ちょっとずつ開花中

W庭アーチのヴィアンブニュ 今年はボウリング少なめ・・・
雨が多いからか 昆虫もなかなか飛んでこれなくて まあまあキレイに咲いてます。


アンリマルタンと ブレスウェイト(実際はもうちょっと赤いです)
(ここんところ 便利優先で スマホで撮る事が多いので 画質粗目ですx)
そんなところが 続いて咲いてきました

で、バラ繋がりで言うと こないだバラ用フェンスをリニューアルしたご近所さんのお庭・・・
庭オーナーの放任主義が故


お庭のあちこちに 30本は上がって 豪華に咲いています。
そうそうバラですが 春の遅めの剪定にもめげず





ジプシーボーイと シティオブヨーク 元気です



白花のハマナスと 名前忘れた;;;

で、ブナの木に絡ませつつある ポールズヒマラヤンムスクも 可愛く咲いてました

他 足元の草を整えたので 他のバラも復活の兆し

これからちょこちょこと 様子チェックに伺う予定です

雨の多い分 心配な事も多いですが 畑のモノはみるみる大きくなってきてますし、
草もどんどん大きくなって 通路を塞いてくれてます

しばし 梅雨空が続くらしいですが それはそれで 晴耕雨縫を楽しんでいます。
