伊豆発 器と料理

連れ合いと2人・・・
伊豆での☆Second Life☆
趣味の陶芸&料理&庭仕事を楽しんでいます♪

カルシウム佃煮

2008年11月11日 | 保存食★常備菜★飲料


カルシウム佃煮を家でも作ってみました。

<材料>正味220~250グラムの佃煮が出来る量
鰹節40g・じゃこ40g・白胡麻20g・塩昆布20g・胡桃50g
(調味料)醤油20cc・酢20cc・味醂20cc
砂糖60g~80グラム・バター小匙1/2

<作り方>
①醤油、味醂、酢を混ぜ鍋で煮、火を止めその余熱で
 砂糖を溶かしバターも加えて溶かしあら熱をとる。
②雑魚とくるみ、胡麻はそれぞれを乾煎りしておき
 胡桃は袋に入れて叩いて砕いておく
 (あまり小さくし過ぎない方が良い)
③①に雑魚と胡桃を加え混ぜ合わせ塩昆布も加えてあえる。
④③が良く混ざったら少しずつ削り節を入れその度にかき混ぜて
 まんべんなく削り節がシットリするまで混ぜ、
 最後に胡麻を入れひと混ぜする。
 翌日の方がさらにシットリ馴染みます
 冷蔵庫で1ヶ月ぐらいは保存可能です。
  小分けにして冷凍保存も・・・・
調味料はお好みで甘さを控えても良いと思います。
 


お昼のおにぎりに混ぜ込んだり
夕食にはご飯に乗せて食べても美味しいので、
主人にもとても好評でした
女性が圧倒的に多いという骨粗しょう症予防に
カルシウムを意識してとるようにしたいですね

昨夜のメニュー
冷凍しといたシュウマイ・一緒に蒸したかぼちゃはマヨ和えで
イカとセロリの中華炒め
(ニンニク、ウエイパー、紹興酒、塩胡椒、片栗粉でとろみ)
白菜とソーセージのホワイトスープ