すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

人の話を聞かない議員

2012年11月30日 | 日記・エッセイ・コラム

 衆議院選挙が間もなく始まろうとしています。選挙でよく耳にするのが、候補者から公約と並んで「皆様の声を」とか「ご指導ご鞭撻を」という文言をよく聞きます。

 有権者の声は全てかなえて頂けるものではありませんが、政治・政策を行う上で国民の意見があって当たり前です。話を聞く姿勢が無ければ、まっとうな政治とは言えません。

 政治家は人の意見を聞く、人の話を聞く姿勢が求められている。有権者の皆さん。今回の選挙じっくりと候補者の話を聞いてみませんか。でも、岩沼市議会には聞けない、いや聞かない議員がいました。

 11時から始まった懲罰委員会で大友健議員に弁明の機会を与え、弁明が始まりました。弁明は11時3分から始まり18分頃に終わったが、暫時休憩も含め途中数回の中断。弁明中にも数回のヤジが入る。

 中断とヤジを一回と数えたら十数回ありました。用意してきた弁明書の読み上げは中断し、何度も途切れます。中断させたのは飯塚悦男懲罰委員長、ヤジを何度も入れたのは沼田健一委員です。

 たった10分ぐらいの時間で済むのに、人の話をまともに聞くことが出来ない議員が岩沼市議会には存在してます。(じっとしていることが出来ないようで残念)

 大友健議員の弁明内容は、一回目の懲罰動議が出されて弁明の機会を与えられなかった経過から話をしました。しかし、一回目の話をしてはいけないと飯塚委員長が制約を設ける。「聞く必要ではありません」「関係ありません」と一方的でした。

 こんなことってありますか?民主主義なの?弁明内容は懲罰に関することだけを話していた。が、私は何度も途切れた弁明が「途切れて意味がよくわからないので、もう一度お願いします」と、委員長にお願いしました。

 つかさず沼田委員から「バガじゃねぇーか」の発言。大友健議員は「それこそ下劣な言葉で懲罰じゃないですか」とやり返したら、「何度でも言ってやる」と沼田委員。

 たった十数分の話さえまともに聞けない同僚議員がいるとは、実に情けない。(幼いのかもしれません) 「バガじゃねぇーか」を何度でも言ってやる」という沼田議員は発言の取り消しや陳謝をしませんでした。

 議員を委員会で懲罰する資格があるのでしょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする