すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

緩降機での避難訓練は

2012年11月16日 | 市政・市制・市勢

 衆議院が解散し、国会議事堂では恒例の万歳が行われた。年末のあわただしい時期に解散し、万歳とはこの国はどうかしていると感じた。一昨年、岩沼市議会が任期を迎えたとき、万歳などありませんでした。

 なぜ万歳するかネットで調べたが詳細は不明のままでした。ただ、明治時代よりの慣習や伝統という説があるとのことです。消費税を上げるだけで「0増5減」や「定数削減」しないままの解散、総選挙です。

 野田首相は定数削減をしない期間は、議員歳費を2割削減するとのことです。今回の解散前に「0増5減」の法改正はあったにもかかわらず、定数は実質削減されないまま選挙が実施されます。

 国会で明言したので次の国会では必ず実行してほしいものです。国会議員の万歳を見ていると国民がバカにされているようで腹が立つと感じませんか。

 今日は会派『いわぬまアシスト』の勉強会を兼ねた調査があった。午後、会派室に集合したところ市役所の防災訓練に遭遇です。Photo

Photo_6

Photo_7

Photo_8

 上の写真は緩降機(かんこうき)を使用し避難するメーカーのPR写真です。6階から緩降機での避難訓練や消火訓練などでした。緩降機で降りたのは市職員ではなく消防隊員でした。

 市役所にはこのような緩降機のみの避難器具しかありません。市役所は写真のような総ガラス張りの建物ではなく、各階にベランダがある構造です。だから熟練した消防隊員の出番になったのでしょうかね。

 私たち一般人はとても怖くて降りられません。市役所で火災に遭遇したら多人数が降りられない緩降機だけです。自治体の多くは非常階段などを設置しています。これも市民をバカにした市政だと感じませんか。

 次は井口市長に実践して頂きたいと、願うばかり。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする