ゆうゆうの教会便り

私の教会のこと、教会生活をボチボチと・・・・

終末論って・・・

2019-04-27 19:58:05 | 聖書
「テサロニケの信徒への手紙一・二」読み終わりました。
これで何回目かな? 毎日、旧約を三章、新約を一章、通読しているのですが、スースー、スースー、
なんと風通しの良い我が頭脳。 毎回新鮮で、いつも初読状態で本当に困ります。
大好きな?(参考文献はコレしか持っていない)「聖書事典」でテサロニケの手紙の項を読みました。


「聖書事典」 「テサロニケの信徒への手紙 一、二」の項より抜書
手紙一の終末論
テサロニケ信徒への手紙一の終末論は、主イエスの来臨を間近に待ち望んでいるという点では将来的
終末論という要素がある。しかし、そのことは決して主イエスによって既にもたらされている終末論的な
恵みの現在がこの手紙には認められないということではない。
むしろ主イエスの来臨を将来のできごととして待望すると共に、主イエス・キリストにあるテサロニケの
兄弟たちが神に選ばれ、愛され、すべて光の子、昼の子であるという恵みに現在に生かされていることを
パウロは認めて感謝している(Ⅰテサ1:2-4:9,5:5)。
この手紙には未来的終末論が支配的であるという説もあるが、この手紙には、まさに近づきつつある将来的
終末論と共に、すでに終末的な恵みの現在がしめされているので、両者の関係は二者択一ではなく、両者
併存の緊張関係にあると解される。テキストに即して言うならば、Ⅰテサ5:5は明らかに現在的終末論を
表している。キリシア語原文は、「というのは、あなたたちは光の子、また昼の子であり、私達は夜の子でも
また闇の子でもないからである」となっている。ここで用いられているエステもエスメンも共に直接法
現在形であり、「光の子、昼の子」は「夜の子、闇の子」を圧倒し、超克する終末論的概念として神の創造の
光にあって「新しく想像されたもの」「神の子」と同義に解される。(Ⅱこり5:17,ガラ3:26)
W.ハルニッシュもその論文「終末論的実存」においてすでに早くからこのエステとエスメンの直接方現在形を
重視して、受洗者はすでに今や終末論的人格として、新しい被造者(Ⅱコリ5:17)と言いうることを示している。
ホルツも同じ意味で、その根拠としてガラ3:26とⅡコリ5:17を示している。テサロニケの信徒への手紙一には
もちろん間近に迫った将来的終末論が生き生きと示されている。
だからといって、現在的終末論はまだ示されていない、等ということは少なくともこのテキストからは言えない。

さらに手紙二の終末論が続きます。ハァ~~ (-_-;)
 
私は自分の知らないことを読んだり聞いたりするのが嫌いではありません。
硬いスルメをガシガシ囓っているような快感すら感じたりして・・・・・・・(^^)
先日、一度も教会に行ったことがないという同じ合唱団で歌っている知人がこのブログを読んでくれました。
感想を尋ねると「ウーン、ちょっと堅い感じかな? もう少し柔らかい記事を、もう少し面白く・・・」と
言われました。 「終末論」難しいよね~~\(^o^)/
でも私はこういうことを読んだり聞いたりするのが結構好きで、全くわからなくても面白かったりして・・・(^^)
それにしてもエステとエスメンてなんのことでしょう。ネットで調べられませんでした。(;_;)


美竹教会のホームページです、クリックしてお訪ねください。
フェイスブックやツィッターもご覧ください。


樹林公園の山櫻(続き)です。 今年の櫻はこれで終わります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 21日(日)はイースター礼... | トップ | 花盛りの教会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

聖書」カテゴリの最新記事