友人『ノロ社長』んちの里芋(昨日の残骸です^^;)
先週末に見た週間予報が外れ、今日は雨の一日。『夢屋農園』日雇い従業員の長男『ポン太郎君』に仕事の手配りをするのも『夢屋社長』の役割であります。(時給制なので、雨の日は寝て居てくれた方が、社長は給料を払わなくて済むのですが…。)
昨日のイベントの反省から、中学生女子の包丁さばきの力量を把握し、ならば里芋は洗い芋で供給しよう…以前から試そうと思っていたマルチ洗浄機を使った里芋の皮むき実験であります。
「ごろごろ!うぃ~ん!!!」と回っているはずです。
オッカーが通販で買った「マルチ洗浄機」…昨年は、小粒のニンニクの泥落としをしました。これはいけるだろうと言うことで、『ポン太郎君』に『芋洗係長』を命じました。(お父さん!それは『芋洗坂係長』でしょうとダメだしされましたけど^^;)
6分×2回の洗浄で、ここまで皮が剥けましたとか…
社長の『夢屋国王』は出稼ぎ中なので、実験結果の記録は総て『芋洗係長』によるものです。「社員は信頼しなければいけない。しかし、社員を信用してはいけない。」…これは、リスクマネージメントの基本、いたく名言であります。(データ改ざんはしてないと思うけど^^;)
後は包丁で仕上げて、食酢を差した水に漬け…完成!
『芋洗係長』大変よくできました◎ 実験は成功のようであります。(食材として売るためには、加工品扱いなので、台所では無い加工所の施設許可が必要なはずですけれど。また、次亜塩素酸で漂白洗浄も必要かなぁ?)『夢屋農園』の進化系が『夢屋加工所』ならば、まだまだクリアしなければならない壁が幾つも残っております。今は可能性を探っている状態…『芋洗係長』が本物の係長に成る日はいつのことやら^^;