Where there's a will, there's a way.

Yukiの英語学習、読書記録、日常を書いたブログです。

翻訳会社のトライアルに大奮闘

2023-02-10 14:07:50 | Amelia・翻訳トライアル
昨日、翻訳会社からのトライアルを受けました。といっても周辺業務のため英語力とは一切関係ないのですが、経験にはなるかもしれませんね。
朝の10時にデータが送られてきて、締め切りは午後の2時。何しろ初めての作業ですし、時間配分は分からないし、とにかく仕上げていくのに必死でした。それでも時間にはギリギリ間に合い、何とか提出完了。その後の遅い昼食は、自宅にストックしてあったカップラーメンをすすりました。
緊張したし疲れたけれど、今回のトライアルは楽しめました。やはり私には在宅の仕事が合っているのでしょうか。
そして今朝にはトライアルのフィードバックが送られてきました。ざっとだけ目を通したところ、けっこう間違えていたみたいです(汗)。初めてとはいえ、もうちょっと注意しておけば良かったと思います。
それでも直近の案件について紹介があったので、何とかお仕事は貰えるみたいです。ただし、フィードバックをしっかり読んで、間違いをしっかり確認しておかないといけません。本番で間違いだらだけだと、信用を失ってしまいますからね。

話は変わりますが、高校1年生の甥がこの4月から別の高校に転校するそうです。勉強が好きでなく赤点ばかり取っているし、他にも人間関係など理由があるみたい。転校することで少しでも勉強が好きになればいいのですが、難しいところです。

アマゾン・ドット・コム(再読)

2023-02-07 13:59:03 | 本-その他
『アマゾン・ドット・コム(ロバート・スペクター著)』を読了。
本書は2000年に書かれたもの。Alexaはもちろん、Kindleやスマホも出てくる前ですが、初期のAmazonについて詳しく知ることができ、今読んでも損にはなりません。フロッピー、モデム、ポケベルなど、随分懐かしい用語も出てきます。
当時は書籍販売から始まり、そのうちCD、DVD販売を開始し、今では車まで買えてしまうほど何でも手に入るようになりました。私もAmazonを利用しているし、なくてはならないサイトに。ジェフ・ベゾス氏がそういうサイトを目指していたことは間違いないですが、今のような大規模になるとは予想付きにくかったでしょう。


スマホの弊害

2023-02-06 14:58:21 | 新聞・雑誌
図書館から「PRESIDENT」2022年12月16日号で、「頭の調子が悪いのは、スマホのせいかもしれない」という記事がありました。
「スマホの弊害」とは…
●読解力が弱まる
●主体性がなくなり、人の意見に流されやすくなる
●多面的に物事をとらえられなくなる
●人間関係の不安が増幅する
●依存症になりやすい
だそうです。
記事によると日本人の8割がスマホ依存とあり、ちょっぴり多い感じはするのですが、老若男女問わず増え続けているのは間違いはありません。「歩きスマホ」などの「ながらスマホ」はもちろんですが、エレベーター待ちやエスカレーターに乗っているほんの短い間ですらスマホを弄っている人はいるし、「そこまでしてスマホを触りたいの?」と呆れることがあります。
その他の項目についても頷けてしまいます。SNSなどを開くと自分好みの話題ばかりがズラリと出てくるし、どうしても情報や意見が偏ってしまいます。それと何でもスマホで調べてしまうため、じっくり考えることもなくなってしまいます。
スマホって使うのが難しい厄介な機器だと思います。上手な人だったら勉強や仕事、コミュニケーションなど、それなりに活用しているでしょう。でもそうでなければ手放せばいいのですが、電車の時刻表、スマホ決済やポイントカードを兼ねているし、置いていくわけにもいかない。いつでもどこでも一緒なのでついつい通知が気になる。SNSや記事を読んでいる間にも様々な通知がうるさいくらいに届く。画面が小さいので、長文を読むのに疲れてしまって集中できない。
本誌にあるとおり、電子機器を使い分けるといいかもしれません。自宅でじっくり調べ物をしたい時はパソコン、新聞記事など長い文章を読む際はKindle端末やタブレットを使うなどなど。私の場合、複雑な調べ物はパソコンを、英字新聞を読む時はタブレット、音楽や英語を聴く際はAlexaやウォークマン専用機を使っています。それと、スマホを使わない時間を作って、寝る30分~1時間前には電源を落としていますが、それだけでも精神的にもゆったりじた時間が持てます。