goo blog サービス終了のお知らせ 

トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

今日は秋晴れですが、日曜日は?

2016-10-07 07:11:38 | 
昨日は「夏」だったが、一晩寝たら「秋」になっていた。
季節が劇的に変わった朝。
当然だが走っていても気持ちが良い。

早朝に皇居を時計回りに走っている時に、ほぼ毎回ワラーチを履いて走っている方とすれ違うが、自分は皇居に行く曜日は不定期なのに毎回出会うということは、恐らく毎日走っていると思うのだが、そのような方と出会うと自然とモチベーションアップ。

涼しさもありもう少しとも思ったが、明後日はハセツネもあるしで、いつものように御幸通りを東京駅正面へ。
何気に屋台が出ているが何かイベント?

その時はわからなかったが、中央通りまで来ると歩道にバリケードが。
そうそう、今日はオリンピックメダリストのパレードでした。
天気が良くて何よりです。

天気と言えば日曜日は?
気象庁とウエザーニュースでは微妙に異なり、ウエザーニュースには雨マークがない。
ここは、ウエザーニュースを信じたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル・イズ・ベスト

2016-10-06 07:16:02 | 日々
今年は台風が通り過ぎても「台風一過の青空」にはなかなかならなかったが、今日は青空。
韓国では大変だったようだが、台風も日本ではそれほどの被害もなかったようだ。

走るには絶好の天気だが、疲れ気味なので今日は休足日。
明日少し走って、日曜日はハセツネと言ったところか。

しかし、最近寝付きが良い。
布団に入ってバタンキューのパターン。

また、結構睡眠時間を取らないと疲れが抜けなくなってきた。

そんなこともあり、睡眠、仕事、食事、家事手伝い?、ラン、その他若干の時間と生活パターンが以前に比べシンプルになった。
シンプル・イズ・ベストもまた良しと言ったところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早め早めが大切です

2016-10-05 07:13:27 | 
紅葉の便りが届いたと思ったら、東京では昨日は真夏日の暑さ。
週間天気予報でも気温は乱高低気味。
ハセツネの時は、結構気温が下がりそう。

「山では1枚が命を…」と言われるが、確かにそうだが、問題はその一枚をどこで使うか。
使わないに越したことはないのだが、使うべき時に使わなければ持っていないのと同じ。

さて、先日のUTMF/STY。
STYは雷雨の中でのスタートとなったが、この時点でほとんどの人は雨具の上は着ているが、下はまちまち。
自分は雨具の上だけでスタートしたが、やがて雨は更に激しくなり動いていれば問題ないが、渋滞で立ち止まると寒さを感じるようになってきた。
本来なら、ここが下を着るポイントだった。

やがて、問題の増水ポイント。
ここでの長い長い渋滞の時間で、寒さで耐えられず雨具の下を着る。

「まだ大丈夫」と「そろそろかな」は全く同じポイント。
山では「そろそろかな」、つまり早め早めにが大切。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日に雨マーク。洗濯が大変なのですが

2016-10-04 07:18:39 | 
さて天気予報では日曜日は雨マーク。
雨でなくても渋滞が激しいハセツネだが、雨だと相当な渋滞予測。
速い人にはあまり関係ないが、遅くなればなるほど泥濘は酷くなり、想像するだけで…なのだが、少なくとも先日のSTYよりは酷くならない?

しかしSTY後の洗濯は大変だった。
夜遅くに帰宅して、まず第一陣を洗濯。
何度も何度も泥を落とすが、これがなかなか落ちない。

翌日の午前中は第二陣。
これも大変だった。

また、同じ目には合いたくないのだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構な金額です

2016-10-03 07:14:56 | 
いろいろ大会に出ていると「このゼッケンNOは何の順番」と思うことが多いが、ハセツネのゼッケンNOは単純明快で年齢順、そして同じ年齢の中では多分降順、つまり生年月日が遅い順番に割り振られている。
60歳台から6000番台ではないのは40歳台が1,000人以上いるからで、参加者のピークは40歳台。

しかし、エントリーリストで人数をかぞえると2,700人以上。
渋滞が起きるのは当然と言ったところか。
エントリー費用は一人15,000円で単純に計算すると4,000万を超える数字。
別に変な意味ではないが、それでエイドは一か所、それも水かポカリのみ。
ちょっと?と思ったりして…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週の今頃は…

2016-10-02 11:03:04 | 
久し振りに青空を見た。
風もすっかり秋らしくなったが…、ただ、またまた台風が近づいているので、また今週も天気予報に一喜一憂することになりそう。

金曜日の髙尾山は18kmほどだったが、体も気持ちも結構良い感じだったので、さてロードでは如何にと言うことで、今日は休日早朝ラン。

自宅から秋葉原に出て、後は外堀通りを総武線に沿って市ヶ谷まで、そこから靖国神社、皇居の一部を通り東京駅、後は江戸通りを進み浅草橋から自宅。
17kmちょっとと距離的には一昨日の髙尾と同じくらいだったが、やはり涼しくなったので、体が随分楽になった。

さて、来週の今頃は武蔵五日市でハセツネのスタートを待っている時間。
願わくは雷雨の中ではなく、今日のような青空の中でスタートを待ちたいが…
今年は台風の当たり年で、上陸数は近年では2004年に次ぐ多さと言うが、2004年と言えば自分が初めて大会に出て年。
台風の通過後で、台風一過になるはずが、翌日の夜明けごろまで雨が降っていた。

さて、STYがあのような形で終わってしまったので、食料やライトはそのままスライドすればOKなので、準備は前日でOK

天候によっては、持っていく水の量は変わってきそう。

また雨が予想されるなら雨具の下と長袖は必携品。
そして何よりも必要なものはおれない気持ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華すぎる?大会案内が届きました

2016-10-01 11:31:52 | 
豪華すぎる?ハセツネの大会案内が届いた。
もう24回になるのですね。

「富士登山競争」と双璧をなす硬派な大会。
「富士登山競争」がトレイルランの大会でないのと同じで、個人的にはやはり「日本山岳耐久レース」でトレイルランの大会ではないと思う。
ただ、制限時間が24時間と緩いので、その点はクリック合戦に勝利すれば裾野は広い。

ハセツネ30Kが実質上の予選会となり、上位はガチのスピードレース。
エントリーリストに上田瑠偉選手の名前があるが、注目は6時間台が出るか否か。

冒頭に豪華すぎると書いたが、個人的にはA3両面の「ご参加の皆様へ」とエントリーリストで十分かと。
どうも豪華な大会案内は、言葉が踊っているだけで…
硬派なら質実剛健にと思ったりして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする