goo blog サービス終了のお知らせ 

トレイルを走ろうよ

幾つになってもトレイルラン

梅雨も後半?

2008-06-19 07:26:56 | 日々
暫く雨がないと思ったら、天気予報では土曜日以降雨マークの連続。
昨日の隅田川は南風でちょっと蒸し暑く、一昨日は北風で肌寒いくらいと微妙に変化している。
天気図を見ても前線が北上している。
そろそろ梅雨も後半か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレイルランのマナー

2008-06-18 07:28:04 | 
トレイルランブームで山のマナーについての話題も多い。
自分もできるだけマナーを守っているつもりだが、たまに下りで、登り優先にも関わらず止まらずに横をすり抜けることがある。

下りで先行者を追い抜くときは、2~3m手前で声を掛けるが、結構びっくりされる。
高尾以外は鈴は持たないが、やはり必要か?

多くの人は道を譲ってくれるので、常に感謝の気持ちを持たなければと思う。
たまに登り優先を全く無視して、登ってくる方が避けるのは当然だのように下っている人もいるが、何故か単独の中高年男性にそのような人が多い。
自分もそうならないように気を付けなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸と鹿と

2008-06-17 07:32:19 | 
先日の雲取から石尾根を下っていると、突然目の前を横切る黒い物体が!
最初はイノシシかと思ったが、大きさから狸だった。

雲取で鹿を見るのは普通の出来事?
やはり、下りで何頭か鹿を見た。
六ツ石の近くでも見たので、結構里の近くまで降りて来ている。

東京の真中に住んでいると野生動物を見ることはないが、山で野生動物に出会うと、改めてこの世界は人間だけではないなと思う。

ただ、野生動物に出会うのは良いが、熊は遠慮願いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムスリップ

2008-06-16 07:30:56 | 
昨日は雲取山だったが、2千mを超える山へ行ったのは、25年振りくらい。
山頂付近のザレ場や山腹を賭けのぼるガスとか、1000m前半の山とは雰囲気がかなり異なる。

また、ハイカーに交じって登山者も多い。
テント泊なのか、大きなザックを背負って歩いている若者のグループも見かけた。
ふと、昔の自分を思い出す。
テントや食糧を背負って、登山靴に重いザック。登りはゆっくり一歩一歩。

そして今は、その当時とは全く異なったスタイルで山に入っている。
道を譲ってもらう時に思わず、ニヤッとしてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩、雲取往復

2008-06-15 23:48:50 | 
奥多摩から雲取の往復だが、時間は往路4時間20分、復路3時間5分だった。
若い頃は、せっせと山に登り、百名山も1/3ほど登ったが、何故かお膝元の雲取山には行ったことがなく、今回は初めての登山となった。

さすがに標高が高いので、山頂付近はザレ場になって雰囲気は良い。
コースとしては、金毘羅尾根をスケールアップしたような感じだが、とにかく長い。
この長さの中で如何に集中力を保てるか、今回のテーマだったが、無事目標達成だった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は石尾根

2008-06-14 18:04:09 | 
週間天気予報から雨マークが消えたが、梅雨明けには早すぎる?
明日は石尾根の予定だが、石尾根は登ったことがないので、楽しみというか不安の方が大きい。
なあ、登りの力を計るには良い場所のようだ。

ところで、今朝がた東北地方で地震があった。
山が広い範囲で陥没している映像をテレビ見て、地震のエネルギーの凄さに改めて驚いてしまう。
震度6弱を観測した大崎市には、昨年仕事の関係で出掛けたが、幸いに被害は少なかったようだ。

自然は優しくもあり、また恐ろしくもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段が…

2008-06-13 07:25:46 | 
久し振りに数日間雨マークのない日が続きそうだ。
日曜日は奥多摩の石尾根か丹沢の蛭ヶ岳とは思っているが…

ところで、職場は8Fにあるのだが、当然エレベーターは使わず歩きで上がっているが、どうもこの頃以前より辛くなった気がする。
走って登るとキツイの何の…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな夏になるのか

2008-06-12 07:32:50 | つれづれ
梅雨入り前から雨が多かったが、今年はよく雨が降る。
太平洋高気圧とオホーツク高気圧にサンドイッチ状態が続いている。
以前は水不足という言葉を頻繁に聞いたような気がするが、ここのところあまり聞かない。
日本も亜熱帯化しているのか?

冷夏、猛暑、酷暑とその夏の特徴を表す言葉がある。
昨年は、酷暑だったが、今年はどんな夏になるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足のパターン

2008-06-11 07:34:36 | 日々
この頃、夕食の後にPCの前で寝てしまい、夜中に起きるパターンが続いている。
休養と栄養と睡眠のうち、休養と栄養はカバーできるが、睡眠がどうも今一歩。
これから暑い季節になるが、睡眠不足はパフォーマンスの低下に繋がるので、睡眠時間は確保したい。

ところで、このごろ自分の家の近くでもランナーを多く見るようになった。
通勤ランの人もちらほら。
ランニングブームは本物のようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登りの強化

2008-06-10 07:34:19 | 
昨日の雷と今朝の青空。梅雨明け?
ではないが、やはり雨の後の青空は、山の中にいるようで清々しい。

ハセツネまで後四か月、毎年何となく、だらだらとその日を迎えているが、今年はしゃきっとして、その日を迎えたい。
山へ行くにも目的を持って行きたいところだ。
で当面の目的はというと「登りの強化」。
今度の日曜日はそのための第一歩と行きたいが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする