3/13福岡地方の桜は全国で一番に開花宣言が出されました。
3/22には満開になりました。
今年も福岡城址舞鶴公園の桜を楽しみました。
これをデジブックにしてみました。
デジブック 『2013舞鶴公園の桜』
また、ここから徒歩15分の西公園の桜も見てきました。
西公園の桜は、3000本の桜があり、日本桜100選に選ばれています。



西公園には「平野国臣」の像が立っています。
彼が詠んだ「我が胸の燃ゆる思いにくらぶれば けむりは薄し桜島山」は有名です。

福岡の桜は今週末まで楽しめそうです。
3/22には満開になりました。
今年も福岡城址舞鶴公園の桜を楽しみました。
これをデジブックにしてみました。
デジブック 『2013舞鶴公園の桜』
また、ここから徒歩15分の西公園の桜も見てきました。
西公園の桜は、3000本の桜があり、日本桜100選に選ばれています。






西公園には「平野国臣」の像が立っています。
彼が詠んだ「我が胸の燃ゆる思いにくらぶれば けむりは薄し桜島山」は有名です。


福岡の桜は今週末まで楽しめそうです。
コメント有難うございます。
錦帯橋の桜は綺麗でした。
ついでに山の上にあるお城まで行ってきました。
徳山では遠石八幡宮で桜まつりがおこなわれていましたよ。
そちらは雨で花冷えでしたか?
今年の桜は南のほうからという訳でもなさそうですね。
錦帯橋、大丈夫かも~と思いました。
こちらは今日花冷えで母を花見に連れて行こうとおもってお弁当まで作ったのですけど、終日小雨なので風邪をひかせるとまずいので残念ながら中止にしました。
月曜あたりからこのあたりはきっと桜吹雪です。
ここtこちらの桜は今日、明日が見納めでしょう。
山口錦帯橋の桜も7部咲きだそうですので
明日は錦帯橋へ行ってみようと思います。
博多ウオークのコース歩かれたんですか?
博多駅から舞鶴公園まで約6kmぐらいでしょうか。
地下鉄で行けばすぐですけど。
昨年もこの公園の桜を見ましたが桜って本当に綺麗です。
今日は、久し振りに自宅に籠りデジブックゆっくりと拝見しました。
桜の時期は、気分がウキウキし花に誘われて出かけてしまいますが、今日は花疲れでお休み日です。
でもこのブログを拝見して又桜見物にお出かけしたくなりましたよ。(笑)
私も古賀ウォークの後、23日の博多コースを歩いてみようと、歩きはじめました。。。
しかし靴が新しくて、小指あたりが痛くなりあきらめました。地下鉄で行けば良かったな。
どの写真も絵ハガキのように綺麗ですね。
石垣と水面と桜。よくマッチしています。
桜吹雪の下で、花びらを浮かべコップ酒をごくり!やりたいですね。
ホント桜を見るとほんわかな気持ちになれますね。こちらでは今週末ぐらいから桜吹雪になるそうです。
平野国臣はこの西公園から約1.5kぐらいの所に
ある地行で生まれました。生誕地には平野神社があります。
桜の下では日本中の人々は皆同じような幸せそうな表情ですね。ほんわか良い気分になれますね
「平野国臣」はこの前、本で読みました。
海音寺潮五郎はこの方を「本質は詩人で平和な世に生まれていたら、文学者になった人である」と書いていました。
東京も今が満開ですね。
こちらも今日の雨で散らないか心配です。
福岡市内のお花見所は舞鶴公園と西公園です。
この日は日曜日でしたので家族連れのお花見が多かったです。
今週末は錦帯橋へ桜見学です。
こちらの桜は今が満開です。
今週末ぐらいまでまだ楽しめそうです。
福島の桜も楽しみにしてます。
当方はそろそろ散り始めました。
昨日私も浅草墨田公園へ最後の花見に行きました。
今年は桜の花が早くて、私達も小倉城に行きましたが(夜だけど・・・) 桜は満開でも人出は少なかった気がしました。(お昼雨だったからかも)
でも、今年は桜やあんず、菜の花と沢山の花を楽しんでいます。
だんご
桜の花も木の枝ものびのびと伸びているのを眺めると気持ち良いものです。私も花見をした気分になりました。
全国的に例年より10日以上早く咲いているようですが、雪国はまだ先のこと、楽しみは寝て待てです。