オリベイラ氏うれしいが「可能性ない」

次期日本代表監督の候補リストに入っている元鹿島監督のオズワルド・オリベイラ氏
日本協会の次期日本代表監督の候補リストに入っている元鹿島監督のオズワルド・オリベイラ氏(64)が9日、地元ブラジルのテレビのインタビューに「候補に挙がっているのはうれしい。でも実現は難しい」と話した。
日本協会からのオファーの有無は明言せず、「10年に鹿島の指揮を執っている時は可能性はあると思った。でもあの時ですら就任できず、がっかりさせられた。今は難しい」と述べた。日本代表が欧州サッカーへ傾倒しているとし、他のブラジル人監督が就任する可能性も低いとの見方を示した。
[2015年2月11日7時16分 紙面から]
オリベイラ氏、アギーレ氏後任候補入りに「光栄だが今は難しい」

日本協会は代表監督の年齢制限を撤廃。オリベイラ氏らは就任への条件をクリアした。もちろん、60代は元気です
サッカー日本代表の次期監督の条件として、日本協会が年齢制限を撤廃したことが10日、分かった。
日本協会は欧州で実績のある指導者の招聘(しょうへい)を目指し、霜田技術委員長が8日に渡欧した。監督就任の意思があるか、金銭的な条件面なども含め複数の候補者と交渉を行う予定だ。難航した場合は、元鹿島監督で現在は母国ブラジルのパルメイラスを指揮するオリベイラ氏ら南米の指導者が浮上する。同氏は9日、ブラジルのテレビで監督候補入りについて「誇りだし光栄だ」と歓迎しつつ、他チームを率いているためか「今は難しい」と慎重な姿勢を見せた。
(紙面から)
オリヴェイラ氏 日本代表監督就任を否定「喜ばしいが難しい」

オリベイラ氏
Photo By スポニチ
鹿島の元監督で、ブラジルのパルメイラスを率いるオリヴェイラ氏が9日、ブラジルのテレビ番組でサッカー日本代表の監督に就任する可能性を問われ、「誇らしく喜ばしい話だが、実現は難しい」と否定した。
日本協会は、解任したアギーレ氏の後任監督を探しており、同氏もリストアップされていた。
07年から鹿島をリーグ3連覇に導いたオリヴェイラ氏は「当時は自然の成り行きで期待もしていたが、結局は代表監督になれずに落胆した。今は難しい」と述べた。また、日本代表が欧州サッカーへ傾倒しているとして、他のブラジル人監督が就任する可能性も低いとの見方を示した。
[ 2015年2月11日 05:55 ]

日本代表就任について否定的コメントを発したオリヴェイラ監督である。
報道からは、文脈全てについて読み取ることは出来ないが、少々残念である。
また、今現在指揮を執るパルメイラスに関して配慮した発言のようにも受け取れる。
しかしながら、なにが起こるかわからないのがフットボールの世界である。
この、実現が難しい状態にて就任と相成った場合には、全力で応援したい。

次期日本代表監督の候補リストに入っている元鹿島監督のオズワルド・オリベイラ氏
日本協会の次期日本代表監督の候補リストに入っている元鹿島監督のオズワルド・オリベイラ氏(64)が9日、地元ブラジルのテレビのインタビューに「候補に挙がっているのはうれしい。でも実現は難しい」と話した。
日本協会からのオファーの有無は明言せず、「10年に鹿島の指揮を執っている時は可能性はあると思った。でもあの時ですら就任できず、がっかりさせられた。今は難しい」と述べた。日本代表が欧州サッカーへ傾倒しているとし、他のブラジル人監督が就任する可能性も低いとの見方を示した。
[2015年2月11日7時16分 紙面から]
オリベイラ氏、アギーレ氏後任候補入りに「光栄だが今は難しい」

日本協会は代表監督の年齢制限を撤廃。オリベイラ氏らは就任への条件をクリアした。もちろん、60代は元気です
サッカー日本代表の次期監督の条件として、日本協会が年齢制限を撤廃したことが10日、分かった。
日本協会は欧州で実績のある指導者の招聘(しょうへい)を目指し、霜田技術委員長が8日に渡欧した。監督就任の意思があるか、金銭的な条件面なども含め複数の候補者と交渉を行う予定だ。難航した場合は、元鹿島監督で現在は母国ブラジルのパルメイラスを指揮するオリベイラ氏ら南米の指導者が浮上する。同氏は9日、ブラジルのテレビで監督候補入りについて「誇りだし光栄だ」と歓迎しつつ、他チームを率いているためか「今は難しい」と慎重な姿勢を見せた。
(紙面から)
オリヴェイラ氏 日本代表監督就任を否定「喜ばしいが難しい」

オリベイラ氏
Photo By スポニチ
鹿島の元監督で、ブラジルのパルメイラスを率いるオリヴェイラ氏が9日、ブラジルのテレビ番組でサッカー日本代表の監督に就任する可能性を問われ、「誇らしく喜ばしい話だが、実現は難しい」と否定した。
日本協会は、解任したアギーレ氏の後任監督を探しており、同氏もリストアップされていた。
07年から鹿島をリーグ3連覇に導いたオリヴェイラ氏は「当時は自然の成り行きで期待もしていたが、結局は代表監督になれずに落胆した。今は難しい」と述べた。また、日本代表が欧州サッカーへ傾倒しているとして、他のブラジル人監督が就任する可能性も低いとの見方を示した。
[ 2015年2月11日 05:55 ]

日本代表就任について否定的コメントを発したオリヴェイラ監督である。
報道からは、文脈全てについて読み取ることは出来ないが、少々残念である。
また、今現在指揮を執るパルメイラスに関して配慮した発言のようにも受け取れる。
しかしながら、なにが起こるかわからないのがフットボールの世界である。
この、実現が難しい状態にて就任と相成った場合には、全力で応援したい。
しかしながら、欧州志向一辺倒で、日本の気候の現実をみないでに秋春制にしようとか・・・。
日本を熟知するオリヴェイラ監督、日本代表監督には縁がなくても、また鹿島に来てほしいものです。
それはおかしいし、オリヴェイラに失礼。
私たちはブラジル人監督の素晴らしさを知っているだけに、今の日本サッカー協会のスタンスをもどかしく思います。
アギーレを任命した技術委員が再度動くのもおかしいし、親善試合のマッチメイクを新監督に任せようというのもおかしいですね。
それでも欧州にこだわる協会がよく分からないです。今までのJリーグの結果を認めたくないのでしょうか?欧州のサッカーこそ日本人に合うと頑なに信じているのでしょうか?
結果を振り返らないのは鹿島にとっては都合が良いですけど、日本人として考えると悩ましいところですね~。
ブラジル人に対してのリスペクトが無い
未だに「腐ったミカン」のままだよな