鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

Jリーグ、3ステージ制を計画か

2013年01月16日 | Weblog
15年Jは3ステージ制?秋春制移行へ準備
 Jリーグのシーズン制移行を検討する戦略検討会議で、秋春制移行前年のシーズンを1年半の3ステージ制で開催する計画があることが15日、明らかになった。15年3月から第1ステージを開始し、同年内に第2ステージまでを実施。その成績をもとに、16年3月ごろから上位グループと下位グループに分けて「スコットランド方式」の決勝ラウンドを行い、16年7月下旬から秋春制移行に備える形だ。今日16日のJ1・J2合同実行委員会で計画が説明される見込みだ。

 秋春制移行前年に「移行期特別シーズン」として、1年半で3ステージ(S)を開催する計画が明らかになった。戦略検討会議が提案しており、15年3月上旬から16年5月ごろをメドに3Sを行い、16年7月下旬から本格的な秋春制移行を実施するプランだ。

 関係者によると「秋春制移行前年がどうしても1年半のシーズンになる。どうすれば潤滑に移行できるか、いろいろな案があり、3ステージ制の計画が出ている」と明言。戦略検討会議内のプランが、今日16日のJ1・J2合同実行委員会で説明される見込みだ。

 特に注目されるのは第3Sの部分だ。15年3月から同12月初旬にかけて第1S、第2Sを実施。その結果をもとに上位グループと下位グループを2つに分断し、16年3月ごろから第3Sにあたる決勝ラウンドを実施する案が浮上。スコットランド・リーグがモデルになっており、同関係者は「上位グループは優勝やアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)出場権、下位グループには残留争いが絡む」と狙いを明かした。

 ただ、秋春制移行前年に1年半のシーズンを行うためには、財政問題という大きな壁が立ちはだかる。J各クラブはスポンサー契約を現状のシーズンに合わせて1年ごとに結ぶケースが多く、予算も組んでいる。そのため、スポンサーの理解が得られなければ、移行前年の1年半のシーズンを1年分の予算で戦うことを余儀なくされる。資金面に余裕がある強豪クラブならまだしも、J2のクラブなどは運転資金が枯渇し、経営が滞る可能性が高い。

 2013年シーズンから導入されるライセンス制度には、債務超過に陥ったクラブは翌年のライセンスが発給されない規則があり、Jリーグで戦うことができない。1年半シーズン実施により、そのようなクラブが続出しては意味がない。

 戦略検討会議は5月に秋春制移行の可否を含めた基本方針を提示する意向だ。1年半の3ステージ制を経ての秋春制移行-。実現すれば画期的なプランの今後の動向が注目される。

 ◆秋春制移行の経緯 以前からことあるごとに計画が討議されては先送りになってきた。秋春制を採用した場合、欧州と日程が合うため選手の移籍が潤滑になるなどの利点がある。また、15~18年の国際Aマッチデーが3月、6月(奇数年のみ)、9月、10月、11月に各2試合ずつと設定されたため、現行のJリーグの日程ではリーグ終盤にAマッチデーが集中し、国内組の選手の負荷が高まるが、移行すればそれが回避できる。昨年5月上旬のJ1・J2合同実行委員会に日本協会の田嶋副会長が出席し、Jリーグの13年シーズンを1年半行い、14年シーズンから秋春制に移行するプランを提案。Jリーグ側は同下旬の臨時合同実行委員会で「最短移行時期」を15年秋に定めたが、同10月のJリーグ理事会でその案も却下された。現在は戦略検討会議でシーズン制移行が討議されている。

 ◆スコットランド・リーグの方式 スコットランド1部にあたるプレミアリーグは基本的には毎年8月に開幕し、翌年の4月から5月初旬にかけて閉幕。「スプリット・システム」という珍しい運営形式を採用している。序盤から中盤にかけては12クラブが3回戦総当たりで対戦する予選ラウンドを実施。この結果をもとに終盤は上位6クラブ、下位6クラブにグループを分けて1回戦総当たりで対戦する決勝ラウンドが行われ、優勝は上位グループの中から決まる。

 [2013年1月16日6時53分 紙面から]

Jリーグの秋ー春制開催へ向けての計画を明らかにした戦略検討会議である。
これは、残念な報と言わざるを得ない。
未だに非現実的な秋ー春制への移行を推す輩がおることを無念に思う。
これだけ、不可能な事実を並べられても、現実を受け止めることは出来ないのであろうか。
先日の高校サッカー選手権決勝戦が降雪のために順延となったのは記憶に新しい。
この試合は1発勝負の決勝戦であったため、順延という策を採用することが出来たが、スケジュールが詰まっておるJリーグでは、そう簡単に期日を延ばすことは出来ぬであろう。
また、プレイする試合当日はともかく、練習場の確保はどうするのか、試合会場に足を運ぶ観客の安全は保障できるのか、交通機関はどうするのか、など、素人がちょっと考えただけでも解決困難な難題がいくらでも出てくる。
この問題への解法への労力を減らし、別のことに力を注いで欲しいところ。
改めてここで声を大にしたい、Jリーグの秋ー春制開催には反対である。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S)
2013-01-16 10:21:57
欧州に合わせれば優秀な選手はどんどん海外に流出し、Jの空洞化が進みます。
雪国のクラブは大きなハンデを背負うし、開催延期なんてのも頻発に起こる。
シーズン移行は日本人にとって何一つ良いことがない!
返信する
Unknown (Unknown)
2013-01-16 13:38:49
現実的じゃないからこそ達成して
ありもしない功績とやらに浸りたい輩がいるのでしょう。

審判などどうしようもない部分はいっぱいありますが
Jリーグには日本だけのいいところがいっぱい詰まっています。
それを捨てるほどこだわるべき内容だとは思えません。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-01-16 14:22:20
サポーターからすると、さすがに冬のスタジアムは勘弁して欲しい。
真夏も辛いが・・・
ドーム型スタジアムがあれば別だけど・・観客動員に影響するのは間違いないでしょうね。
返信する
Unknown (甲斐鹿)
2013-01-16 14:50:00
どうしてこんなアホなことを考えてる輩がまだいるのか?

欧州を日本に合わせようと働き掛ける人物が現われてこないものかね…
返信する
Unknown (Unknown)
2013-01-16 15:00:46
海外リーグとの同調を意識するなら、まずは審判の判定を海外基準に合わせるべき。

八百長Kリーグに並ぶ前になんとかしないとこちらのほうが緊急です。
返信する
Unknown (KIRIN)
2013-01-16 18:17:23
ホームゲームは全試合車で2時間かけて行っているが、座って観戦なので冬のスタジアムはつらい。雪が降ったら絶対行けない。風がある日や寒い日も行かないかも…。
返信する
Unknown (Unknown)
2013-01-16 18:30:43
何でもかんでも海外に合わせなきゃいけないんか?
そんなんで大騒ぎしてんのはサッカー界くらいや。
東北より北のチームは斬り捨てんのか。
チェアマンの考えで行ってる事だとしたら悲しいな。
アントラーズの社長を務めた方だけにね。
返信する
Unknown (シゲッティ。)
2013-01-16 19:10:55
秋春やりたいのはサッカー協会でしょ…
Jリーグ側はずっと反対の立場だと思います。
だから大東さんは反対に立場かと・・・

秋春をぶち上げたのは、
浦和元社長の犬なんとかとかいう奴が協会の会長だった頃でしょ・・・
審判問題が多発してきたのも彼が会長だった頃だし・・・
返信する
Unknown (Unknown)
2013-01-16 19:14:37
大東チェアマンは基本反対してます。Jリーグの全チームの意見を取りまとめる立場ですから。

秋春制というのはJFA主導で、委員会を作って検討するように言われているものです。
欧州に合わせるというより、代表や中東(お金があってAFC内で権力がある)のカレンダーに合わせたいというのが本音でしょう。
アジアカップやW杯、カタールでのコンフェデなどが今1月開催の方で進んでて、ACLのスケジュールも秋にグループリーグが検討されてるので。
JFAは代表での収益が莫大ですから、代表のスケジュールを優先したいんでしょうね。
返信する
Unknown (コンチェルト)
2013-01-16 19:20:57
反対意見が多いのに、春秋制ありきの進め方が許せません。豪雪地域のチームに対してどんなケアをしていくのかをまず決めてほしい。
先日の高校サッカー選手権決勝の順延でもわかるように、都心でさえ雪が少し積もると試合もできないのに。日程なんてその後でしょう。これじゃあ、観客だって明らかに減少するでしょうし、Jは衰退します。
海外に行くほんの一握りの選手の話ばかりで、それよりはるかに多い日本国内でプレーをしている選手、サポのことはどうでもいいんですね。日本サッカーの未来が暗くなったら本末転倒です。
返信する