鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

柏戦レビュー

2012年06月24日 | Weblog
【J1:第15節 柏 vs 鹿島】レポート:両者が持ち味を存分に発揮した壮絶なる一戦は、1-1のドローで勝点1ずつを分け合う結果に。(12.06.24)
6月23日(土) 2012 J1リーグ戦 第15節
柏 1 - 1 鹿島 (18:35/柏/13,987人)
得点者:50' 小笠原満男(鹿島)、90'+4 近藤直也(柏)


前節の大宮戦に引き続き、柏のゲームの入りは完璧だった。大谷秀和と栗澤僚一がゾーンの間でビルドアップのパスを受け、そこからレアンドロ ドミンゲス、ジョルジ ワグネルへ捌いていく。全体的にボールの回りが非常にスムーズで、ピッチ上をワイドに使いながらバイタルエリアでは田中順也、工藤壮人が攻撃に絡み一気にテンポを上げた。鹿島も陣形をリトリートし、予想通りボールを奪ったら素早く前線の興梠慎三、大迫勇也に預け、カウンターを狙う策に出る。互いに狙い通りの形には持ち込めていたが、柏は「前半のレイソルに足りなかったのはフィニッシュ」(ネルシーニョ監督)というように、敵陣深くまで攻め込むも、手数をかけ過ぎてシュートを撃てず、鹿島も鋭いカウンターを繰り出すものの、最後は近藤直也、クォン ハンジン、那須大亮らが興梠と大迫の突破を最後のところで封じていた。

後半立ち上がり。右サイドの遠藤康に田中と大谷が挟み込みに行くが奪い切れず、栗澤もそのフォローに回ってしまったため、この瞬間、柏のバイタルエリアにはぽっかりとしたスペースが生じた。興梠のポストプレーから、そのスペースでパスを受けたのは小笠原満男。試合を通じて、柏が小笠原を放したのはこの一度だけであった。これだけフリーにし、シュートコースを狙い定める時間を与えてしまえば、小笠原クラスの選手ならばゴールを挙げるのは難しいことではない。50分、自らゴール正面へ持ち出した小笠原の左足が一閃となって、鮮やかに柏のゴールネットに突き刺さった。

ここから最終ラインと2列目とで形成する鹿島の二層の壁がバイタルエリアのスペースをきっちり埋め、その守備の攻略に柏は苦しんだ。マーカーをほんの一瞬でも外せればシュートチャンスを見出す柏の2人の外国籍選手のシュートが鹿島のゴールに襲いかかるが、曽ヶ端のファインセーブが何度も飛び出し、サイドを駆け上がった酒井宏樹も高速クロスを入れるのだが、中央ではセンターバックの岩政大樹が相変わらず空中戦の強さを発揮し、弾き返し続ける。
鹿島も守備一辺倒ではなく、バランスを崩して前傾になる柏の手薄な守備をカウンターで的確に突いた。特にアディショナルタイムに入った91分には、曽ヶ端のパントキックを遠藤、ジュニーニョとつなぎ、DFラインの裏へ抜け出した大迫が、菅野孝憲をワンタッチでかわす決定的な場面を作った。だが大迫のシュートはカバーに入った茨田陽生が間一髪でブロック。ここで追加点を挙げられなかったことが、後に大きく結果に響くのだった。

パワープレー気味にゴール前へ入れる柏。密集地帯の混戦で、ジョルジと競り合った西大伍にハンドがあり、PKの判定が下される。レアンドロのキックに対し、読みの的中した曽ヶ端がボールに触り、ポストに直撃して柏は絶好のチャンスを逸したかに思えたが、このこぼれ球を近藤が詰めて1-1となった。アディショナルタイムは4分と表示されていたため、この94分のゴールは柏にとってはまさに起死回生であり、鹿島にとっては痛恨の一撃だった。

最後の最後で勝利が手元からスルリと抜け落ちた鹿島が「勝点2を失った」と捉えるのは当然である。ただ、試合全体を通し、小笠原を放したたった一度のシーンで失点を喫した柏にとっては、それ以外の場面ではほぼ鹿島の攻撃に対応できていただけに「もったいない」という悔やまれる試合となった。そう考えれば、やはり1-1のドローで勝点1ずつを分け合ったのは妥当な結果なのかもしれない。
とはいえ、両者が持ち味を存分に発揮し、見応えのある試合を演じたのは揺るぎない事実。このハイクオリティのパフォーマンスを発揮できるチームには、11位と13位という現在の位置は到底相応しくはない。水曜日に柏は未消化分のF東京戦を戦い、鹿島はヤマザキナビスコカップを挟んで次節は新潟と対戦する。柏も鹿島も、間違いなく復調の兆しは掴んでいる。あとはそれを、結果に結び付けることが重要だ。


以上
2012.06.24 Reported by 鈴木潤


お互いが持ち味を発揮したと語る柏視点のレポートである。
当然のことのようにジャッジには一言も触れておらぬ。
柏としては、偏ったジャッジが繰り返され恩恵を受けた以上、語る必要は無かろう。
しかしながら、メディアという立場としては、この試合のジャッジと、これまで幾度となく繰り返されてきた今季の鹿島に対するレフェリングに対してコメントする必要があるのではなかろうか。
確かに、J'sGOALは審判批判に対してあまりにもネガティブであり、徹底的に検閲して載せぬ方針を貫いておる。
とはいえ、ここは末端から戦っていかねば、Jリーグが、そして日本サッカーが衰退の憂き目を見ることとなるであろう。
何度でも声を上げようではないか。
ジャッジの偏りを無くすのだ。
心から願う。

柏戦コメント・報道

2012年06月24日 | Weblog
2012Jリーグ ディビジョン1 第15節



鹿島アントラーズ:ジョルジーニョ
両チームとも技術的に高い内容で、非常に厳しいゲームだった。序盤はマークの引渡しや相手のうまさでつかみきれなかったが、その後は大分良くなった。後半に入ってこちらもペースを握り、先制ゴールを決められた。最後は残念ながら色々な要素があって引き分けとなってしまった。前節は守備面で間延びしていたところがあったし、スペースを与え過ぎてしまった部分があったが、この試合に向けてはそれらの点を修正して臨んだ。また柏の右サイドは危険な選手が多いが、青木やドゥトラががんばってくれた。今日は勝利に値するゲームだったと思うが、アンフェアな結果に終わってしまった。





【小笠原 満男】
勝ちきりたかったし色々な思いのある試合だったので勝ちたかった。今日、外国人レフェリーが笛を吹くことは聞いていない。僕たちは人生をかけてプレーしているし、説明があってもいいと思う。ただ勝ちきれなかったことをレフェリーのせいにするのでなく、改善しなくてはいけない。

【山村 和也】
(笛の)基準が今までと違った。外国人レフェリーなので注意しろというのは言われていた。最後まで守り切りたかったが出来なかった。もうひと踏ん張り出来れば良かった。


2012年06月23日(土)

本日行われたJ1第15節 柏戦は1-1のドローに終わりました。

【J1:第15節 柏 vs 鹿島】ジョルジーニョ監督(鹿島)記者会見コメント(12.06.23)
6月23日(土) 2012 J1リーグ戦 第15節
柏 1 - 1 鹿島 (18:35/柏/13,987人)
得点者:50' 小笠原満男(鹿島)、90'+4 近藤直也(柏)


●ジョルジーニョ監督(鹿島):


Q:終了間際に勝利が手元から抜けてしまったわけですが、ご感想をお願いします。
「勝利に値する部分のところで、残念ながら最後引き分けて終わってしまったのはものすごく苦しいし、良い気分ではないということは正直に言えることです。しかし全てが悪かったわけではなく、こういったアウェイで能力の高いチーム相手に、これだけのサッカーをできて、攻撃のバリエーションだったり、守備時には全員が注意力を持って勝つための方法、意識を持って取り組んだというところは収穫としてあります。こういったアウェイの厳しい環境、条件の中で、あれだけのパフォーマンスを選手たちが見せた。特に後半はうちの方がチャンスを多く作れていました。ジュニーニョと大迫の絡みで2点目を取れそうなところがあったんですが、大迫も完璧にGKをかわすところまでやって、最後がうまくいかなかっただけ」

Q:最後、増田選手が準備していましたが、使わずにジュニーニョ選手を起用した理由は。
「最初、周りから青木が足をつっているという情報が入ったので、そこで本人に問い掛けたら、本人が良いも悪いもどちらも返事をしませんでした。代えようと思っていたんですが、周りが大丈夫だという話で、もう1回本人に聞いたら大丈夫とのことだったので、代えなかった。今日に関しては非常に素晴らしいパフォーマンスを見せて、相手の形を作っている右サイドを抑えることができていたので代える必要性はなかかった。増田は練習を通じて左サイドバックのポジションをやってもらっていたが、非常に良くて、今は左サイドバックは成長させなければいけないポジションなので、そこをうまく活用できた部分が、入っていたらあったと思います。前の方では興梠が疲労し、切れ、運動量が落ちていたのでジュニーニョを入れました。ジュニーニョは経験豊富な選手なので、前でタメを作ったり、ボールを保持することによって、間を作ることができるので送り出しました。得点しそうなところでも、彼がアシストしそうな場面もあったので、経験とクレバーさを考えて出しました。
最後にネルシーニョ監督にお礼を申し上げたいと思います。最後、非常に難しい決断をされた中で僕が、我を忘れて抗議をしていた中で、日本でチャンピオンになり、また長い実績、キャリアを持っている監督が僕に一言落ち着け、ここで何かやっても決断に変わりないわけだからと、僕を冷静に戻してくれ。貴重なアドバイスをして、フェアプレーの精神の意思表示をしたということで、僕は感謝したいと思います。皆さんからも伝えておいてほしいと思います」


以上

【J1:第15節 柏 vs 鹿島】試合終了後の各選手コメント(12.06.23)
●青木剛選手(鹿島)
「相手の右サイドはレアンドロと酒井。コンビプレーに特徴があったので、そこに対応する形だった。自分ではやれることをやろうと思っていた。しっかり整理して、何本かクロスを上げてきて相手の特徴は出たけど、それほどチャンスを作られてはいなかった。仕事ができたと思う。大迫や山村から酒井の特徴は聞いていた。右足に特徴があって、ドリブルというよりはレアンドロとコンビプレーで来る。そこは前節の試合を見てイメージもできていた」

[ J1:第15節 柏 vs 鹿島 ]

試合が動いたのは50分。興梠慎三のポストプレーから最後は小笠原満男(写真)が左足で決めて鹿島が待望の先制点を奪った。

鹿島・ジョルジーニョ監督「ネルシーニョ監督に感謝したい」
 J1第15節は23日に9試合が行われ、鹿島アントラーズは敵地で柏レイソルと1-1で引き分けた。鹿島は後半5分、小笠原満男が決めて先制したが、アディショナルタイムに柏の近藤直也に決められ、勝利はならなかった。

 以下は、試合後のジョルジーニョ監督(鹿島)の会見要旨。

 勝利に値する試合だったが、残念ながら最後引き分けで終わってしまい、ものすごく苦しいし、良い気分ではないということが正直に言えることです。しかし、すべてが悪かったわけではなく、こういったアウエーで能力の高いチームを相手に、これだけのサッカーをできて、攻撃のバリエーションだったり、守備時には全員が注意力を持って勝つための方法、意識を持って取り組んだというところは収穫としてあります。こういったアウエーの厳しい環境、条件の中で、あれだけのパフォーマンスを選手たちが見せた。

――最後、増田(誓志)が準備していたが、使わずにジュニーニョを起用した理由は?

 青木が足をつっているという情報が入ったので、そこで本人に問い掛けたら、本人が良いも悪いもどちらも返事をしませんでした。代えようと思っていたんですが、周りが大丈夫だという話で、もう1回本人に聞いたら大丈夫とのことだったので、代えなかった。

 今日に関しては非常に素晴らしいパフォーマンスを見せて、相手の形を作っている右サイドを抑えることができていたので、代える必要性はなかった。増田は練習を通じて左サイドバックのポジションをやってもらっていたが、非常に良くて、今は左サイドバックは成長させなければいけないポジションなので、そこをうまく活用できた部分が、入っていたらあったと思います。

 前線では興梠(慎三)が疲労し、キレ、運動量が落ちていたのでジュニーニョを入れた。ジュニーニョは経験豊富な選手なので、前でタメを作ったり、ボールを保持することによって、間を作ることができるので送り出しました。得点しそうなところでも、彼がアシストしそうな場面もあったので、経験とクレバーさを考えて出しました。

 最後にネルシーニョ監督にお礼を申し上げたいと思います。最後、非常に難しい決断をされた中で僕が、われを忘れて抗議をしていた中で、日本でチャンピオンになり、また長い実績、キャリアを持っている監督が僕に一言「落ち着け、ここで何かやっても決断に変わりないわけだから」と、僕に冷静さを取り戻してくれた。貴重なアドバイスをして、フェアプレーの精神の意思表示をしたということで、僕は感謝したいと思います。皆さんからも伝えておいてほしいと思います。


取材協力:Jリーグメディアプロモーション
[ スポーツナビ 2012年6月23日 23:45 ]


【鹿島】後半49分・・・勝利逃した/J1
<J1:柏1-1鹿島>◇第15節◇23日◇柏

 鹿島が、後半49分に勝利を逃した。後半5分にMF小笠原満男(33)が左足ミドルを決めて先制したが、終了間際にペナルティーエリア内で、DF西大伍(24)がハンド判定を受けた。GK曽ケ端準(32)がPKをはじいたが、相手に押し込まれ、同点となった。

 試合後、審判団に激しく抗議したジョルジーニョ監督(47)は「レイソルのネルシーニョ監督には感謝したい。試合後、オレは冷静さを忘れて抗議していたが、オレに『落ち着け。ここでやっても結果は変わらないぞ』と言ってくれた。フェアプレーという貴重なアドバイスをしてもらった」と話した。
 [2012年6月23日22時47分]

鹿島・ジョルジーニョ監督、外国人審判に怒
 J1第15節(23日、柏1-1鹿島、柏)鹿島は後半ロスタイムに微妙な判定でハンドのファウルを取られ、PKを献上して勝利を逃した。審判員がJリーグの交流プログラムで来日中のパラグアイ人だったこともあり、ジョルジーニョ監督は「日本人だけにしてくれ、これが唯一のお願いだ」とチクリ。後半5分に約20メートルの左足ミドルシュートで今季初得点を決めたMF小笠原は、「ゴールよりとにかく勝ちきりたかった」と唇をかみしめた。
(紙面から)

健在ぶり証明!小笠原「東北人魂」で今季初ゴール
J1第15節 鹿島1-1柏 (6月23日 柏)


<柏・鹿島>後半5分、先制ゴールに喜び合う(左から)鹿島の大迫、興梠、小笠原、ドゥトラ
Photo By スポニチ


 鹿島のMF小笠原が今季初得点を挙げた。後半5分に興梠のパスを受け、ペナルティーエリア外から左足で右隅に突き刺した。昨年7月31日のC大阪戦以来の一撃。17日に母校でもある被災地の岩手・大船渡を訪問しており、左足に「東北人魂」を込めた。昨季はコンディション不良もあり、リーグ34試合中先発は23試合にとどまったが、今季はここまで全15試合に先発出場。豪快なミドル弾で健在ぶりを証明した。

 主将の先制ゴールで勢いに乗るかに思われたが、終了間際にPKから失点。審判交流プログラムで派遣されているパラグアイ人主審の微妙な判定もあり、勝ち点3を逃した。チームは2戦白星なし。小笠原は「東北に行った後で、いろいろな思いのある試合だったので勝ちたかった。勝てなかったことを審判のせいにするのではなく、改善していかないといけない」と唇をかんだ。
[ 2012年6月24日 06:00 ]

また審判に泣かされた…鹿島
 ◆J1第15節 柏1―1鹿島(23日・日立柏サッカー場) 鹿島はまたも審判に泣かされた。MF小笠原のゴールで先制したが、終了間際にDF西がハンドを取られてPK献上、目前で勝利を逃した。パラグアイ人のアリアス主審が相手ハンドやラフプレーなどを見逃したとして“理不尽判定”に猛抗議。ジョルジーニョ監督(47)は「人間だからミスは付きものだが、予備審判も含めて4人とも日本人にしてほしい」と訴えた。

(2012年6月24日06時02分 スポーツ報知)

各紙、微妙な判定という表現でジャッジについて報じておる。
しかしながら、これは誤審というレベルではない。
この試合のジャッジは、あまりにも酷いものであった。
これだけ偏ったジャッジを毎試合行われては、まともにサッカーをプレイすることはこんなと言って良かろう。
我等としては為す術はないのであろうか。
微力ながら、この場で声を上げたい。
ジャッジを公平にして欲しい。
偏った笛は日本サッカーを衰退させる。
と。

各地の状況

2012年06月24日 | Weblog
【J1:第15節 名古屋 vs 磐田】試合終了後の各選手コメント(12.06.23)
6月23日(土) 2012 J1リーグ戦 第15節
名古屋 2 - 0 磐田 (19:03/瑞穂陸/16,862人)
得点者:46' 永井謙佑(名古屋)、45'+4 藤本淳吾(名古屋)

●宮崎智彦選手(磐田)
「負けてしまったところがすべてだったと思います。前半はうまくDFラインと中盤と前とコミュニケーションが取れて、あまり危ないシーンはなかったし、ゼロで防げた。一番悪い、やられてはいけないシーン、前半終了間際のセットプレー、あそこが今日のゲームのポイントだったというか、ダメージは大きかったと思います」

Q:後半の入りでも失点しましたが、あそこは虚を突かれた感じでしたか?
「立ち上がり、終盤と集中していこうというところでああやって失点してしまって。本当にこれから修正してかなければ、上にはついていけないのかなと思います」

Q:後半、失点後からは少しバタつきましたが、焦りもありましたか。
「焦りはそんなになかった。前半も僕たちはいい形が作れていたんですけど、その時間帯で得点できていればもう少しゲーム運びとして自分たちの流れが来たのかなという気はします」

【J1:第15節 神戸 vs 新潟】試合終了後の各選手コメント(12.06.23)
6月23日(土) 2012 J1リーグ戦 第15節
神戸 1 - 0 新潟 (19:04/ホームズ/16,727人)
得点者:58' 小川慶治朗(神戸)

●野沢拓也選手(神戸)
「しっかりホームで勝点3が取れて良かったと思います。前半もボールを回せたけれど、シュートまで行けていなかったので、ボランチの位置まで下がったりしていました。神戸はもともと走れる選手が多いし、90分を通して走れているのが勝利につながっていると思います」

【J1:第15節 川崎F vs 横浜FM】試合終了後の各選手コメント(12.06.23)
6月23日(土) 2012 J1リーグ戦 第15節
川崎F 0 - 0 横浜FM (19:04/等々力/20,590人)

●西部洋平選手(川崎F)
「あまり効果的に攻められませんでしたね。後半は少しずつ良くなったと思いますが、簡単に失う場面があったのが残念です。(決定機阻止の場面は)足です。ディフェンスがコースを限定してくれてたので対応できました」


各地で活躍する元鹿戦士である。
ジュビロの宮崎は悔しい敗戦。
DFとして、2失点はいただけぬと考えておる模様。
この経験を糧に成長して帰ってきて欲しい。
神戸の野沢は攻撃の中心としてチームに馴染んだ様子。
川崎の西部は決定的ピンチを阻止しておる。
最後の砦として君臨しており嬉しい活躍である。
それぞれのチームでポジションを掴んでおり喜ばしい。