Mar.23(Sun.)
■今日という日。
ご当地アルプスのひとつ「日連アルプス」へ行く。
最寄り駅は中央線・藤野駅。
たくさんの登山客が下車したが、日連アルプス方面へ向かい人はいない。
みなさん、陣馬山へ行くようだ。
日連金剛山登山口から登りはじめ、6つの山を歩く。


山頂の眺望はどこもよくない。
眺望が開けているのは、「峰山」のみ。

「鉢岡山」という直進ルートからそれた場所にある山にも寄る。
途中に展望台があるが、視界が木々で遮られているため眺めは悪い。
なぜこんな場所に作ったのか。


最後まで歩いても、いまひとつ物足りないので、近くにある「青田山」に登る。
なかなか山頂につかないので、足を止めて確認したら、いつの間にか通り過ぎていた。
アプリの地図だと来た道を戻るしかないが、見ると踏み跡が先へ続いている。
ルートを示す印もあちこちについている。
なので、直進してみる。歩きやすい道だ。
ただし、倒木や竹に道を塞がれている箇所がいくつもあった。
ということは、利用する人が少ないということか。
整備すればいいのになあ。

藤野駅から乗った中央線は高尾止まり。
せっかくなので、高尾駅界隈で蕎麦とビールの昼食。
15時には帰還。しばし仮眠する。
夕食を作る気力はないので、『㐂八』へ。
外出していた家人(大)が『松ちゃん』に行くというので合流。
『薬屋のひとりごと』第35話を観る。