会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

農業ってどうよ

2009-02-14 11:25:42 | 農業
派遣切りされたら、農業に行け、なんて言う人もいたりするんですが、なんか農業は農協がんじがらめの、ドロドロの、政治がらみで、補助金づけで、田舎の高齢者のイメージがありますな。

一方で、テレビで和民の社長さんが農業はもうかる、とおっしゃっていたり、中国で日本の野菜が売れてたり、鹿児島銀のアグリクラスター構想なんかがあったりして、未来を感じさせられたりもするんですね。

それで、農林水産省のサイトをのぞいてみると、こんなのが出てました。


組織経営体の経営動向に関する分析

何十かの農業組織体、まあ、法人組織になっているものや、集落農家で組織として農業経営に取り組んでいるものをピックアップして、この10年で所得がどうなったか、減ったグループ、増えたグループで分析しているんですが、

所得を増やしたグループは、水稲比率を下げている(ないしはもともと比率が低かった)こと、耕地面積を増やして規模の経済を活用できていること、をあげています。

水稲、つまり、米は価格が下がっているので面積を増やしつつ、麦や豆類の二毛作なりシフトをしてゆかなければジリ貧で所得が下がってしまう、という分析なんですね。

全く不案内なんで、どう読み取って良いのかわかりませんが、農業は米離れが必要だ、との分析のように見えますな。農水省もそれを推奨している、ということなんですかな。

最後のページに数字が出てるんですが、収益項目の中の『制度受取金等』って、補助金のことですかね。この10年で激増してますな。倍どころじゃない。特に集落農家で所得増加グループの粗収益に占める比率、半端じゃありません。半分位を占めているように見えるのは、私の気のせいですかね・・・。

マジ、補助金ですか???