自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

眩しくて・・・

2023-05-24 23:04:59 | お散歩
ケキツネノボタン[毛狐の牡丹](キンポウゲ科)
林縁を流れる小川沿いには、ケキツネノボタンの花が咲いていました。群落を作るわけではないのですが、所々で黄色い花を咲かせています。
良く晴れていたこの日、カメラを通して見ていても、眩しく感じてピントも合わせづらかったです。
ケキツネノボタンはプロトアネモニンという毒性成分を含み、誤食すると下痢、嘔吐、消化管出血、急性胃腸炎などをおこします。また汁液が皮膚に付くと皮膚炎も起こすことがある有毒植物です。 
むやみに口にしないことは大切なことですね。

4月下旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花・・・

2023-05-23 23:02:38 | お散歩

コウゾリナ[剃刀菜,顔剃菜](キク科)
林縁の草むらでは、コウゾリナが小さな群落を作って、黄色い花を咲かせていました。この日は暖かく、花の周囲には昆虫たちも集まっています。
中央の花を訪れていたのは、ヒラタアブの仲間でしょうか。詳しく同定はできませんでした。
今日は、春先に戻った様な気温です。気温の変化が激しすぎて体調を崩してしまいそうです。明日はまた暖かくなりそうですね。

4月下旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑・・・

2023-05-22 22:26:49 | お散歩

ニガナ[苦菜](キク科)
丘の上の草はらで、ニガナの花が咲き乱れていました。所々に群落を作って、たくさんの花を咲かせています。
この場所はススキ野原になる所ですが、冬に刈り取られて、今はまだススキの存在は目立っていません。
ニガナは苦味がありますが、食すことはできるそうです。まだ試食はしていませんが、いつかその味を試してみたいですね。

4月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共に生きて・・・

2023-05-21 20:27:13 | お散歩

ヤセウツボ[痩靫](ハマウツボ科) 
道端の草むらに、ヤセウツボの花が咲いていました。この場所は、よく歩く所ですが、この花に気付いたのは初めてです。
地中海原産の帰化植物で、要注意外来生物に指定されているヤセウツボ。マメ科やキク科、セリ科など様々な植物に寄生します。 
ここでは、ムラサキツメクサに寄生しているのでしょう。ムラサキツメクサの群落の中で、いくつかまとまって生えていました。


花冠には、紫色の条や斑点があります。花色がぼやけた感じのする黄色なので、あまり綺麗な花には見えませんね。
以前よりも、この花に出会う機会が増えた気もします。強かに生き抜いているんでしょうね。

4月下旬 横浜市内にて

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人だけでは・・・

2023-05-18 22:31:14 | お散歩

フタリシズカ[二人静](センリョウ科)
林の中で、フタリシズカの花が咲いていました。花穂が2つ立つことで、この名が付いたそうですが、このフタリシズカは花穂が3つありますね。
これは珍しい事ではありません。小さな花、白く見えるのは雄蕊の花糸で、葯は内側につき、雌蕊を優しく包んでいます。
ヒトリシズカとは印象の異なる花ですが、どちらも変わった花ですね。
今日は5月というのに真夏日でした。明日の気温はまた下がるようですが、激しい寒暖差は体力を奪いますね。

4月下旬 横浜市内にて

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする