自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

獲物は何かな・・・

2022-11-17 19:16:16 | お散歩

アオサギ[蒼鷺](サギ科)
田んぼの畔で一羽のアオサギが佇んでいました。日向ぼっこをしているわけではなさそうです。
田んぼの脇の道には先客がいて、その人がこのアオサギを見つめていました。
アオサギの方は警戒していたのですかね。
アオサギのすぐ脇には小川が流れています。小さな魚がいるのを以前確認したことはありますが、アオサギは小魚を狙っていたのでしょうか。
私とアオサギの間には低い土手があります。そこは草が生い茂っていて、バッタなどがたくさんいるのです。
もしかしたら、アオサギの狙いは草むらの昆虫だったのかもしれません。
食事の邪魔をしては悪いので、この一枚を撮って立ち去りました。

10月中旬 横浜市内にて


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花と蝶と・・・

2022-11-16 22:28:08 | お散歩

コセンダングサ[小栴檀草](キク科)
北アメリカ原産の1年草。茎は高さ50~150㎝で細毛があります。葉は茎の下部では対生し、上部では互生します。先の鈍い鋸歯があり、両面に細毛があります。
6~11月、黄色い頭花を咲かせます。一般的には舌状花が無く、筒状花からなります。果実はそう果で、先に剛毛の生えた刺が2~4本つきます。
言わずと知れたヒッツキ虫の一つですね。子供の頃、花の終わりかけたものを採って、友達の服などに投げて付けて遊んだことを覚えています。果実が服に付くと、取るのに苦労したことも覚えています。
この日、コセンダングサの花にモンシロチョウがとまっていました。小さな筒状花に口吻を差しこんで、夢中になって蜜を吸っていました。カメラを向けても逃げませんでした。
11月も半ばとなって、そろそろ昆虫の姿を見る機会が少なくなる季節ですかね。

10月中旬 横浜市内にて


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菊のうち・・・ヤクシソウ

2022-11-13 22:20:20 | お散歩

ヤクシソウ[薬師草](キク科)
林縁でヤクシソウの花が咲いていました。
十数個の舌状花からなる頭花が、たくさんついていますね。
古来から 食されてきたそうですが、まだ試食したことはありません。
春の根生葉を湯がいて食べられるそうですが、その根生葉を見つけることができるでしょうか。まだ自信はありません。
今日は暖かな日曜日でしたが、明日からは冷え込むそうです。
でもそれがこの時期本来の気温なのでしょうね。

10月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食・・・

2022-11-08 23:29:31 | お散歩

今日は皆既月食
急いで家に帰り、カメラを三脚にセットして撮りました。
レンズの都合でトリミングしてあります。粗い画像となりました。
今回は天王星食も同時に起きたとか。
この写真に天王星は写りこんでいないでしょうね。

11月8日 横浜市内にて



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶々と・・・ガマズミ

2022-11-07 21:26:19 | お散歩

ガマズミ[莢蒾](ガマズミ科) 
林縁では、赤く色付いた実をたくさんつけているガマズミと出会うことができました。艶々としていて綺麗な実ですね。
この実は食用となりますが、酸味が強いそうです。いつか味見をしようと思っているのですが、この日も決心がつきませんでした。
ガマズミの実には、ガマズミミケフシ という虫こぶができることがあります。その姿を見てしまうと、虫こぶのない実でも口にするのを躊躇してしまいます。
まぁ、無理に食べる必要はないので、そこまで考えなくても良いのでしょうけどね。
今日は立冬、暦の上では冬になります。明日は皆既月食を見ることができるそうですが、朝晩は冷え込んできましたね。

10月中旬 横浜市内にて


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする