ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
自然大好き《道端観察記》
植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい
ここも横浜・・・
2008-10-21 20:40:00
|
お散歩
木々が生い茂る谷の底を流れるこの川は、市内を流れる帷子川の支流のひとつです。
以前、あぶさんの「
横浜発!あぶの自然調査隊
」で紹介されていて、一度行って見たいなぁと思っていた陣ヶ下渓谷という所です。
源頼朝の家臣である和田義盛が、この近辺に狩のための陣を張ったことが名の由来だそうです。
この川に流れ込む小さな支流には、落差はあまりありませんが、こんな滝のような流れも見られます。
人影も少なく、流れの音が心地よく響きます。
流れの脇には、面白い模様がたくさんありました。とても固い岩盤だと思うのですが、どのくらいの歳月をかけて造られたのでしょう。
私たちには計り知れない時の流れ、
少し感じることができた気がします。
10月中旬 横浜市内にて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
赤と黒と・・・ゴンズイ
2008-10-20 18:29:00
|
お散歩
ゴンズイ[権萃](ミツバウツギ科)
先月、
実の裂けたゴンズイ
を載せましたが、今ひとつ実のつきが悪い株だったので、よく行く林に生えていたゴンズイの実を載せてみました。
黒い種子が艶々と光ってとてもきれいです。果皮の赤色はもう少し濃くなると思っていたのですが、これも個体差なのでしょうか。来年も観察していかないといけませんね。
10月中旬 横浜市内にて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (2)
こんな実がなる・・・イチイ
2008-10-19 18:08:00
|
お散歩
イチイ[一位](イチイ科)
雌雄異株の常緑高木。葉は線形で枝に羽状に付きます。先日載せたカヤと似ていますが、こちらの葉先は触ってもあまり痛くないそうです。紅色の実は、正確には仮種皮といい、中に見えるのが種子だそうです。この紅色の部分は食べると美味しいそうですが、中の種子は有毒だそうです。食べる時には注意が必要ですね。
本来は暗い林内に生えるそうですが、生垣として植えられることも多いそうです。
神官の使う笏(シャク)が、イチイからつくられたことから、仁徳天皇がこの木に正一位を授け、この名がついたという説もあるそうです。
次の機会に味見をしてみます・・・・・
10月中旬 横浜市内にて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
水辺にて・・・
2008-10-18 20:25:00
|
お散歩
近所を流れる境川、コンクリートの護岸に囲まれたこの川にも、鳥や魚が生きています。この場所では、このようによくコサギを見かけます。同じ個体かどうかは分かりませんが、ここはどうやら餌場のようです。
時折右や左に移動していましたが、視線は流れの中に釘付けでした。
少し上流に向かい、流れが緩やかなところにくると、今度はカルガモが食事中でした。水の中に首を突っ込んでは、忙しそうに嘴を動かしています。流れの中を行ったり来たり、見ていて飽きませんね。
この辺りでは、時々カワセミも見かけます。冬になるといろいろなカモ達も羽を休めています。
生き物の種類が多いほど豊かな自然と言えるのでしょうか。そんな場所が増えるといいですね。
10月上旬 横浜市内にて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (8)
こんな実がなる・・・カヤ
2008-10-17 21:42:00
|
家族
カヤ[榧](イチイ科)
東北南部~四国、九州に分布する、雌雄異株の常緑高木。
若い枝は緑色で、針状の葉が枝に羽状に付きます。葉を軽く握ると痛いのが特徴だそうです。
こんな緑色の果実をつけていましたが、熟してもこのまま緑色だそうです。この果実を割ると、いい香りがしました。種子は油を採ったり、食用にもなるそうです。
10月上旬 東京都内にて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
407
PV
訪問者
174
IP
トータル
閲覧
211,158
PV
訪問者
114,298
IP
ランキング
日別
5,752
位
週別
6,923
位
カレンダー
2008年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
花のはしり・・・
オレンジ色の・・・
花盛り・・・ノボロギク
春に咲く花・・・
帰化して、咲いて・・・
俯いて咲いた・・・
甘い香りは・・・
咲き始めた花・・・ミツマタ
迷い無く・・・
春黄金花・・・
>> もっと見る
カテゴリー
はじめに
(21)
お散歩
(4823)
分類なし
(58)
旅行
(151)
家族
(150)
散策
(76)
お知らせ
(3)
最新コメント
YAKUMA/
花のはしり・・・
YAKUMA/
オレンジ色の・・・
多摩NTの住人/
花のはしり・・・
YAKUMA/
オレンジ色の・・・
YAKUMA/
オレンジ色の・・・
地理佐渡../
オレンジ色の・・・
hiro-photo/
オレンジ色の・・・
多摩NTの住人/
オレンジ色の・・・
YAKUMA/
花盛り・・・ノボロギク
YAKUMA/
花盛り・・・ノボロギク
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
ブックマーク
舞岡公園の自然2
ディックの花通信
多摩ニュータウン植物記Part6
公園おさんぽ日記2
道草の時間
オレンジ色通信
妖精からの贈物
地理の部屋と佐渡島
心地よい癒・ドキドキ三昧
地域情報発信基地in高知
時を紡いで
ちごゆり嘉子の部屋
散歩道の風景
公園おさんぽ日記
舞岡公園の自然
ローリングウエスト(^-^)>♪逍遥日記
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ