yaaさんの宮都研究

考古学を歪曲する戦前回帰の教育思想を拒否し、日本・東アジアの最新の考古学情報・研究・遺跡を紹介。考古学の魅力を伝える。

【拝啓】 山田博士の奥様 リスニングとドッグフードの条

2006-01-22 02:47:48 | 歴史・考古情報《日本》-1 宮都

 新年早々ご自宅を襲い、桐箱入りに超高級日本酒をいただき、おせちを平らげた上に、愛犬のドックフード対策までご教示いただいた山中章でございます。

 実はあの後直ぐに夜中に実践したのですが、余りに寒かったので、直ぐに効果があったかどうか確かめないままに10日間の研究室籠城生活に入り、すっかり犬の餌とは縁のない生活をしておりました。それが一昨日やっと京都に帰り、お風呂に入り、美味しい魚を食べたことについてはご報告した通りであります。

 その際、ふと、元旦の会話を思い出し、
 「そういえば博士の奥さんがこんなことをおっしゃていたよ。やってみたら!」
 「博士んちのマックもドッグフードが嫌いらしい。でも電子レンジでチンすると 食べるらしいよ!」
 「なるほど、そうすれば臭いがするもんね、やってみよう」

 ということで実践しました。
初日は熱くし過ぎたせいか、直ぐには食べませんでした。ところが5分もせぬうちに全部平らげたのです。
一日ではたまたま腹が減っていたからかも知れない(内の犬は少々腹が減ってもドッグフードは食べないのです。最低二日、長ければ三日は断食します。)、と奥様のご教示をこともあろうに疑ったのでした。

 翌日同じようにチンしました。
 「食べた!!」
 家中大騒ぎでした。

 有り難うございました。

 そして我が家の犬にも謝らねば・・・・。
人間は目で見ればそれがどんな食べ物か分かるし、字で書いてもあるのだけれど、犬は確かに臭いで判断するのかも知れませんね。

 いつも餌を食べない犬に向かって、この犬変わってるな-今日で何日目や・・・。とか言いながらほっておいたのです。実に人間勝手な発想でした。反省!!

というわけで本当に有り難うございました。博士には何も言うことはないのだけれど、奥様にはホントにホントに厚く御礼申し上げます。

アーそうそう思い出した!
リスニング!うまくいった?文句言った受験生おらなんだ?
僕なんか真面目にお勉強したお陰で、今日のリスニングの試験は替わってもらったものね。

日頃フレンチも食べず、研究室に籠もり、チンする毎日が見事にお礼してくれました。
センター試験の初日は楽しく考古学研究会関西例会で報告させてもらい、その後思いっきり呑みました。美味しかった!
これで、花園で大事件が起こって、リスニング試験に失敗し、残された生徒が博士の部屋に乱入するなんて事件があったら良かったのに、どうもインターネットにのニュースでは何もなかったみたい!
わたしはなにもない明日だもんね。
取り急ぎ御礼まで

やっぱり博士と違って奥様の知識はためになるわ!!!

ランキング登録もよろしくね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。