今日はこれから多賀城にある東北歴史博物館で開催される古代城柵官衙遺跡検討会に参加のため移動中です。
毎年楽しみにしている研究会ですが、今回は余り気乗りがしません。一昨年末に今泉高尾さんが亡くなられ、研究会の中身だけではなく、いつも楽しみにしていたその前後の今泉さんとの「旅」遺跡巡りができないからです。
今日の伊吹山
今年で41回だそうですが、おそらくその半分くらいは参加していると思います。そのたびに多賀城で開催されるときはその周辺を、以外の地域での開催の時はどこかで落ち合って周辺の古代遺跡をいつもご案内いただいていました。だからそのお蔭で私は東北の古代遺跡のほとんどを回ることができました。そして最高の解説者と共に。
でも今回からはこれが適いません。だからもう行かないでおこう、と思っていたのです。しかし、昨年開催された「今泉隆雄さんを偲ぶ会」に出席して、少し簡単なスピーチをやらせていただいて、
「死ぬまで研究しないといけないよ。それが研究者でしょう!」という今泉さんお声がきこえてき、思い直しました。
すぐに切符を手配し、大会参加の申し込みをし、今泉さんの奥様にも連絡を入れて、ご自宅へお参りに参りたい旨お伝えした。
「そうだ、研究会への惨禍に会わせて毎回お墓参りに行こう!!」
こんなプランも思いつき、実行することにしたのである。早朝に京都を出た新幹線は今名古屋駅を出た。後5時間ほどで仙台だ。
そうそう、実はもう一つ楽しみがある。今泉さんのお孫さん、桜ちゃんに会うことだ。4月で二歳になられるらしい。とっても元気な素敵なお孫さんだ。今泉さんが生きておられたらきっと溺愛されたに違いない可愛いお孫さん。彼女に会うことをもう一つの楽しみに加えることになった。
もっと早くに載せるべきだったのだけれど、今回のプログラムはこんな感じなのです。12年ほど前、今泉さんに案内されて伺った三十三間堂遺跡もテーマの一つらしい。楽しみである。
宮城県多賀城跡調査研究所からのお知らせを掲載しています。
第41回古代城柵官衙遺跡検討会の開催について
第41回古代城柵官衙遺跡検討会(事務局:多賀城跡調査研究所内)を下記の日程・要項により東北歴史博物館にて開催します。今回の特集報告は『多賀城と陸奥国南部海道の諸郡』で、会の最後に平川南氏(人間文化研究機構理事)による特別講演「古代東北『海道』をゆく」を予定しています。
多くの方々のご参加をお待ちいたしております。なお、参加には申し込み(所定の参加申込用紙による)が必要で、資料代として2,000円がかかります。
期 日:平成27年2月28日(土)・3月1日(日)
会 場:宮城県多賀城市 東北歴史博物館講堂(多賀城市高崎一丁目22-1 TEL:022-368-0101)
主 催:古代城柵官衙遺跡検討会
共 催:東北歴史博物館・多賀城市教育委員会・宮城県考古学会
日 程:
第1日目 2月28日(土)
13:00~ 開場・ 受付開始
14:00~14:10 開会行事(代表世話人挨拶)
平成26年度調査成果報告
14:10~14:35 秋田城跡第104・105次調査(秋田市秋田城跡調査事務所)
14:35~15:00 東山官衙遺跡(加美町教育委員会)
15:00~15:15 〈休 憩〉
15:15~15:40 多賀城跡第87次調査(宮城県多賀城跡調査研究所)
15:40~16:05 西木流D遺跡ほか(福島県文化振興財団)
16:05~16:20 〈質疑応答〉
18:00~20:00 情報交換会 (会場:ホテル法華クラブ仙台)
第2日目 3月1日(日)
9:00~ 開場・受付開始
特集報告 『多賀城と陸奥国南部海道の諸郡』
9:30~9:35 趣旨説明
9:35~10:15 報告1「熊の作遺跡と亘理郡南部の遺跡群(仮)」(宮城県教育委員会)
10:15~10:30 コメント「熊の作遺跡出土の木簡と墨書土器」(宮城県教育委員会)
10:30~10:40 〈休 憩〉
10:40~11:20 報告2「三十三間堂官衙遺跡とその周辺(仮)」(亘理町教育委員会)
11:20~12:00 報告3「泉官衙遺跡と製鉄遺跡群(仮)」(南相馬市教育委員会)
12:00~13:00 〈 昼 食〉
13:00~13:40 報告4「多賀城と陸奥国南部の諸郡」(宮城県多賀城跡調査研究所)
13:40~13:55 〈質疑応答〉
特別講演
14:00~15:00 「古代東北『海道』をゆく」 平川 南 氏(人間文化研究機構理事)
15:00~ 閉会行事(代表世話人挨拶)
平成26年度調査成果資料報告
1.徳丹城跡(矢巾町教育委員会)
2.払田柵跡(秋田県払田柵跡調査事務所)
3.井岡遺跡(由理柵・駅家研究会)
4.源光遺跡(栗原市教育委員会)
5.日向館跡(涌谷町教育委員会)
6.矢本横穴墓群(東松島市教育委員会)
7.山王遺跡(宮城県教育委員会)
8.山王遺跡(多賀城市埋蔵文化財センター)
9.鍛冶屋敷A遺跡(仙台市教育委員会)
10.清水遺跡(山形県埋蔵文化財センター)
参加費用・申し込み方法等
所定の申し込み用紙に必要事項をご記入の上、下記事務局あてに郵送もしくはFAXでお申し込みください。参加諸費用は当日会場受付にて頂戴いたします。
→第41回古代城柵官衙遺跡検討会参加申込用紙(PDFファイル:66KB)
申し込み先
〒985-0862 多賀城市高崎1-22-1
宮城県多賀城跡調査研究所 古代城柵官衙遺跡検討会事務局(担当:吉野)
FAX:022-368-0104 TEL:022-368-0102
申し込み締め切り
平成27年2月6日(金)
※ただし、会場の定員280名になり次第、締め切りとさせていただきます。
費用
参加費(資料代) 2,000円
情報交換会 会費 6,000円
2日目昼食代(お弁当) 1,000円
注意事項
※会場までは、仙台駅からJR東北本線で国府多賀城駅(運賃240円)が便利です。
※情報交換会場の「ホテル法華クラブ仙台」は仙台駅西口から徒歩15分です。Googleマップで情報交換会会場を確認→
※検討会会場は席に限りがありますので、手荷物は少なめにお願いします。博物館の手荷物ロッカーは少ないので予めご了承ください。
※3月1日(日)の昼食は博物館内外のレストラン・コンビニ・スーパーもご利用になれます。事務局で用意する弁当(1,000円)を希望される方は別紙申込書にて予めご予約ください。
※図書交換会参加希望者は、参加申込書記載欄に必要事項を記入し事務局へお申込みください。
※宿泊施設につきましては、事務局では斡旋いたしませんので各自でご予約ください。早めのご予約をお勧めいたします。
城柵官衙遺跡検討会いつか暗化してみようと思う人はこいつをポチッと押して下さいね→
毎年楽しみにしている研究会ですが、今回は余り気乗りがしません。一昨年末に今泉高尾さんが亡くなられ、研究会の中身だけではなく、いつも楽しみにしていたその前後の今泉さんとの「旅」遺跡巡りができないからです。
今日の伊吹山
今年で41回だそうですが、おそらくその半分くらいは参加していると思います。そのたびに多賀城で開催されるときはその周辺を、以外の地域での開催の時はどこかで落ち合って周辺の古代遺跡をいつもご案内いただいていました。だからそのお蔭で私は東北の古代遺跡のほとんどを回ることができました。そして最高の解説者と共に。
でも今回からはこれが適いません。だからもう行かないでおこう、と思っていたのです。しかし、昨年開催された「今泉隆雄さんを偲ぶ会」に出席して、少し簡単なスピーチをやらせていただいて、
「死ぬまで研究しないといけないよ。それが研究者でしょう!」という今泉さんお声がきこえてき、思い直しました。
すぐに切符を手配し、大会参加の申し込みをし、今泉さんの奥様にも連絡を入れて、ご自宅へお参りに参りたい旨お伝えした。
「そうだ、研究会への惨禍に会わせて毎回お墓参りに行こう!!」
こんなプランも思いつき、実行することにしたのである。早朝に京都を出た新幹線は今名古屋駅を出た。後5時間ほどで仙台だ。
そうそう、実はもう一つ楽しみがある。今泉さんのお孫さん、桜ちゃんに会うことだ。4月で二歳になられるらしい。とっても元気な素敵なお孫さんだ。今泉さんが生きておられたらきっと溺愛されたに違いない可愛いお孫さん。彼女に会うことをもう一つの楽しみに加えることになった。
もっと早くに載せるべきだったのだけれど、今回のプログラムはこんな感じなのです。12年ほど前、今泉さんに案内されて伺った三十三間堂遺跡もテーマの一つらしい。楽しみである。
宮城県多賀城跡調査研究所からのお知らせを掲載しています。
第41回古代城柵官衙遺跡検討会の開催について
第41回古代城柵官衙遺跡検討会(事務局:多賀城跡調査研究所内)を下記の日程・要項により東北歴史博物館にて開催します。今回の特集報告は『多賀城と陸奥国南部海道の諸郡』で、会の最後に平川南氏(人間文化研究機構理事)による特別講演「古代東北『海道』をゆく」を予定しています。
多くの方々のご参加をお待ちいたしております。なお、参加には申し込み(所定の参加申込用紙による)が必要で、資料代として2,000円がかかります。
期 日:平成27年2月28日(土)・3月1日(日)
会 場:宮城県多賀城市 東北歴史博物館講堂(多賀城市高崎一丁目22-1 TEL:022-368-0101)
主 催:古代城柵官衙遺跡検討会
共 催:東北歴史博物館・多賀城市教育委員会・宮城県考古学会
日 程:
第1日目 2月28日(土)
13:00~ 開場・ 受付開始
14:00~14:10 開会行事(代表世話人挨拶)
平成26年度調査成果報告
14:10~14:35 秋田城跡第104・105次調査(秋田市秋田城跡調査事務所)
14:35~15:00 東山官衙遺跡(加美町教育委員会)
15:00~15:15 〈休 憩〉
15:15~15:40 多賀城跡第87次調査(宮城県多賀城跡調査研究所)
15:40~16:05 西木流D遺跡ほか(福島県文化振興財団)
16:05~16:20 〈質疑応答〉
18:00~20:00 情報交換会 (会場:ホテル法華クラブ仙台)
第2日目 3月1日(日)
9:00~ 開場・受付開始
特集報告 『多賀城と陸奥国南部海道の諸郡』
9:30~9:35 趣旨説明
9:35~10:15 報告1「熊の作遺跡と亘理郡南部の遺跡群(仮)」(宮城県教育委員会)
10:15~10:30 コメント「熊の作遺跡出土の木簡と墨書土器」(宮城県教育委員会)
10:30~10:40 〈休 憩〉
10:40~11:20 報告2「三十三間堂官衙遺跡とその周辺(仮)」(亘理町教育委員会)
11:20~12:00 報告3「泉官衙遺跡と製鉄遺跡群(仮)」(南相馬市教育委員会)
12:00~13:00 〈 昼 食〉
13:00~13:40 報告4「多賀城と陸奥国南部の諸郡」(宮城県多賀城跡調査研究所)
13:40~13:55 〈質疑応答〉
特別講演
14:00~15:00 「古代東北『海道』をゆく」 平川 南 氏(人間文化研究機構理事)
15:00~ 閉会行事(代表世話人挨拶)
平成26年度調査成果資料報告
1.徳丹城跡(矢巾町教育委員会)
2.払田柵跡(秋田県払田柵跡調査事務所)
3.井岡遺跡(由理柵・駅家研究会)
4.源光遺跡(栗原市教育委員会)
5.日向館跡(涌谷町教育委員会)
6.矢本横穴墓群(東松島市教育委員会)
7.山王遺跡(宮城県教育委員会)
8.山王遺跡(多賀城市埋蔵文化財センター)
9.鍛冶屋敷A遺跡(仙台市教育委員会)
10.清水遺跡(山形県埋蔵文化財センター)
参加費用・申し込み方法等
所定の申し込み用紙に必要事項をご記入の上、下記事務局あてに郵送もしくはFAXでお申し込みください。参加諸費用は当日会場受付にて頂戴いたします。
→第41回古代城柵官衙遺跡検討会参加申込用紙(PDFファイル:66KB)
申し込み先
〒985-0862 多賀城市高崎1-22-1
宮城県多賀城跡調査研究所 古代城柵官衙遺跡検討会事務局(担当:吉野)
FAX:022-368-0104 TEL:022-368-0102
申し込み締め切り
平成27年2月6日(金)
※ただし、会場の定員280名になり次第、締め切りとさせていただきます。
費用
参加費(資料代) 2,000円
情報交換会 会費 6,000円
2日目昼食代(お弁当) 1,000円
注意事項
※会場までは、仙台駅からJR東北本線で国府多賀城駅(運賃240円)が便利です。
※情報交換会場の「ホテル法華クラブ仙台」は仙台駅西口から徒歩15分です。Googleマップで情報交換会会場を確認→
※検討会会場は席に限りがありますので、手荷物は少なめにお願いします。博物館の手荷物ロッカーは少ないので予めご了承ください。
※3月1日(日)の昼食は博物館内外のレストラン・コンビニ・スーパーもご利用になれます。事務局で用意する弁当(1,000円)を希望される方は別紙申込書にて予めご予約ください。
※図書交換会参加希望者は、参加申込書記載欄に必要事項を記入し事務局へお申込みください。
※宿泊施設につきましては、事務局では斡旋いたしませんので各自でご予約ください。早めのご予約をお勧めいたします。
城柵官衙遺跡検討会いつか暗化してみようと思う人はこいつをポチッと押して下さいね→