虹の架け橋

2004年の44歳から綴ってきたブログ。塾長として、男として、父親として、そして爺として、感じたことを記した記録。

18年間の記録

2023-05-22 | 男日記
このブログは、2004年の10月から書き始めました。
塾を創って、そこに魂を込める思いでこのブログはスタートしたのです。
年と共に書く内容も変わってきましたが、根幹の思いは変わっていません。
・ものを大切にすること。
・氣を入れた仕事をすること。
・掃除の基本は、使った物は元のところに戻すこと。
・小さな積み重ねの連続が、遠くに行ける唯一の道。
・過去が今を創り、今が未来を創る。

いろいろな人から、こういった道を教えていただきました。
それを18年、自分の歩幅で積み重ねてきたと思います。
晴れの日も雨の日もいろいろ経験し、
今の自分になりました。

2011年にこの言葉をいただきました。
こんな男になりたいと思って教場に飾ってあります。



立派な人にはなれません。
過去に感謝し、今を精一杯生きること。
そしてこの60代を楽しみたいと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型Z | トップ | 山県学園構想 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

男日記」カテゴリの最新記事