goo blog サービス終了のお知らせ 





お知らせ 


gooブログのサービス終了に伴い、Amebaブログに引っ越すこととなりました。
ブックマークされている方は以下のURLに変更していただけると幸いです。
https://ameblo.jp/uckeymouse2/
タイトルは変わらず、「うっきーマウスの食いだおれ七転八起」
引き続きお付き合いほどよろしくお願いいたします。

※サービス終了までこちらもAmebaと同じ内容を更新いたします。



あかん、あかんと思いますなり~




今日も朝から整形に行ってきました。
↑こう書くと「美容整形」と勘違いするね。(笑 整形外科です。
何かねー、連日書いてるけど、ほんま大丈夫なんかなー。
病院での様子を話したら、が言い得て妙なことを言っていた。
「この辺りの町の整形外科は、ある意味ホスピスなんだよ。治療を目的にせず、痛みだけを軽減する緩和治療。最期までユルユルとね。」
うーん、確かにそうだよ。
やっぱり紹介状を書いてもらって、総合病院に移った方がいいか?
しかしなぁ、総合病院でも「バネ指くらいで来るな!」言われそうだし。(笑
今日は診察の日だった(いつもはリハビリのみ)ので、先生に
「痛くて不便で、何とかして欲しいんですけど」
と勝手なことを言ってみた。
そしたら、先生「コレは長く掛かるんですよねー」
「リハビリをどのくらい続けたら、治らなくても痛みが取れますか?」
先生「それは人によって違うから・・・」
オイオイ~、それじゃあ、情報が増えんだろ。
私が聞きたいのは、凡そでいいから期間なんだよ、期間!
そら、人によって違うのは当たり前だろ。
だけど、そんなことを言ったら、身も蓋もないじゃん。
癌とかでも「余命半年」と言われて、5年も6年も生きる人もいるし、たった3ヶ月で死ぬ人もいるだろうよ。
だけど、医者には情報の蓄積があって、過去の症例を考えて、皆さん余命をおっしゃるんでないかい??
症例を元に凡その期間ぐらい(少し多目に)言えんか?
先生の言葉にわたくし、ヘナヘナ~となりました。(笑
いや、もうコレは自分から積極的な治療を言い出さねばならん。
「注射を打つというのは、一時の痛みを取るだけですか?もし、それなら、どのくらいのスパンで打ち続けなきゃいけないのもですか?」
と聞いてみた。
先生「人によって違うから。1回の注射で痛みが取れて治る人もいますから」
うーん。もう~、だからっ!
一般的にはこうだ、つうのはないのかえ?
ふぅ~、たぶん、一生、話は不毛なままだ。
もういい、治る人もいるなら、注射を打ってもらおう。
これで治ったら、儲けもんだしね。
注射の準備をしてから、「コレ、めちゃくちゃ痛いですよ」と言う。
↑うるさい患者なので、いじわるしてる?(笑
オイオイ~、ソレ、ないだろう。
最初に説明してくれよぉ~。後出しじゃんけんじゃん。
あかん。自分がしっかりせねば~。
とりあえず、「注射の中身はなんですか?」と聞いてみた。
先生「ステロイドと鎮痛剤です。あなた、医療関係者ですか?」
いやー、ココの患者(年寄り)は、先生に言われるまま治療して、治療の内容に興味がないかもしれません。
が、フツーは医療関係者でなくても、自分にどんな薬が処方され、どんな注射が打たれるのか、興味があるもんですって!
ハイ、直径1cm高さ意5cmの注射を打ってもらいました。
コレがやねぇ、痛い、痛いんだけど、神経ブロック(脊髄に注射する)が1000としたら、この間の組織診が100、今回は80くらいかな。(笑
自分でもびっくりするくらい痛みに強いようです。
↑1番嫌なだった注射は、「目」にする注射。痛くないけど、怖い。
そして、こんな大袈裟なことをされてしまいました。
注射針の痕で感染症を引き起こしてはいけないので、今日1日水を使わずこのままでって。
うーん。この辺りも老人仕様か。(笑
だってね、この間の組織診はもっと太い針を使ったんだよ。
それなのに、注射のあとに貼る絆創膏あるでしょ?あれをペッと貼って終わりだったのよ。
まぁ、先生がそうおっしゃるなら、そうしましょうかねー。
って!?私に信じる力が少な過ぎるって!?ホホホ。
しかし、注射を打ってもらったあと、暫く痺れていたのね。
コレが!久しぶりに痛みのない指でさぁ。
めちゃくちゃ嬉しかったわ。
↑その後、また痛みが戻って来ているようなんだよねー。
「一生痛みが取ってくれ」なんて、ど厚かましいことを言わないからさぁ。
1年に1回くらい注射を打つ感じで、やり過ごすことは出来ないもんかしら?
いやいや、その前に医者を代えろって!

そうそう。
ちょっと笑っちゃったのがね。
例の近赤外線、病院の貼り紙にも近赤外線の機械の販売元のHPでもさぁ、「1回10分、3~4回で効果が表れる」とあるのね。
私とムラカミーチェが近赤外線を当ててる時間は、5分なのよ。
で、今日、何だかいつも疑問に思ってたムラカミーチェが意を決して先生に「10分と書いてありますが、大丈夫なんですか?」と聞いたんだって。
そしたら、先生「10分にしたら、待ち時間が長くなるでしょー」と。
ええーっ!そういう問題ですか。
あかん、絶対あかんと思います、私。


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




« 病院巡りなり~ いいのか?なり~ »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
絶対あかんって。 (じゃんぼおかん)
2009-01-28 00:04:59
我が家のかかりつけのあすなろ先生がこのブログ見たら、あきれちゃうだろうなー。
でも、田舎(失礼!)でお年寄りばっかりのところはコレでいいのかもしれないねぇー。
三重の方で、点滴を使いまわしておおごとになった病院もあったじゃない?
そんな事を思い出したわ。。。
最近開業したばっかりとか、そういう所に変えたほうが良いと思うわ~。
 
 
 
じゃんぼおかん様 (うっきーマウス)
2009-01-28 18:23:42
あなたもあかんと思うでしょ?
でも、ここじゃ、どの病院に移っても似たり寄ったりだと思うんだ。
しかも、私が通ってる病院、開業したてではないけど、新しいんだよ。
総合病院に行くのも気が引けるのう。
まぁ、「日にち薬」だと思って気長にやるわ。
良くはなってないけど、悪くもなってないから。(笑
三重の病院にしても、私が通ってる病院にしても、お年寄りに
とっては必要だからねぇ、存在してもいいのよ。
でもさぁ、目的が違う患者を同じに扱うのはどうかと思う訳ですよ。
医者には技術も期待するけど、何より情報を期待するんだ
ってことが理解してもらえなくてねぇ。
そこが一番辛い。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。