ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

ネザーランド・ダンス・シアター

2006年04月17日 | 文化・芸術
が新作を持って6月に来日するようです

わー 楽しみー

コンテンポラリー・ダンスを観るのが大好きなヤザワ。ブログでもたまにダンスについてアツく書いてるし。左欄のカテゴリー<文化・芸術>をポチっとしてみて?

特にこれまでの人生をやり直したい、とは思わないけれど、もし生まれ変わって成れるものならダンサーかヴィジュアル・アーティストにもなってみたいの

あ、でもやっぱり音楽も捨てがたいなー・・うーん・・

ヤザワのクローンが3人くらいいたらいいのに

そしたらヤザワは鵜飼いババアみたくなるのかな?(←ゲイシャ・ファームの長

脱線したけど:ネザーランド・ダンス・シアターは、天才振付師、イリ・キリアンが率いるダンス・カンパニー。天才と同時代に生きて、こういう素晴らしいものを観れるのは本当にエキサイティングです

観なくちゃ



チラシだけでもこのカッコ良さ コンテンポラリー・ダンスは「動く彫刻」といった、一瞬一瞬が眩しいような空間芸術。美麗ながらもクールでホットで・・・

やっぱダンスっていいよね 

あーヤザワも歌手とかだったら、絶対、踊って歌うとこなんだけど、ピアニストだから座ってないとね。

とかゆーと、心ない友人たちが:「えー?ひと踊りしてから弾きなよー?」とか、からかうワケさ。

ダンサーも憧れはするけれど、やっぱりヤザワはピアノで良かったと思う職業の1つ。

なんたって彼ら、食べませんから

ほんとーに食べないんだよね。朝はグレープフルーツ半分とか、ブラックコーヒーくらい。お昼はバナナ1本くらいで、ようやく夕食にお子様ランチより少ないみたいなマトモなものを食べるわけさ。ともかく太ったら大怪我のもとだし、モノを食べて激しい練習したら吐いちゃうし。

フランスに留学中、学生寮にもいたヤザワは、そこで未来のパリ・オペラ座のバレリーナたちとも暮らしてたわけだが、彼女たちはまともなゴハンを食べないのはもちろん、ハイヒールとかも履けないし(練習で筋が疲れているので、いたわるため)、リラックスした服装・・と言えば聞こえがいいけれど、だいたいトレーナーにスパッツ、レッグ・ウォーマーにスニーカーなの。髪はひっつめにするからいつもシニョンだし。

そう。ダンサーは「食う」ことと「オシャレ」が出来ないのさ。みんな美人でスタイルいいのに。オシャレが日常的に出来るのは引退してからね。

それに引退しても、もし自分のコドモもバレリーナにと思ったら、太るワケにはいかないし。オペラ座とかのバレエ学校の入試&面接は、親子3代なの。そこで家系にデブがいると落とされるわけだ。もともと太りにくい家系の人間、というのがまずバレエの才能ということか。そうは言っても「ウチの娘(か孫)がオペラ座受けるので・・」ということで、本人、ご両親、祖父母、一致団結してダイエットに励むわけだ。

寮に訪ねてくるバレリーナの親たちは、みんなご両親ともほっそり。娘の将来に関わることだし、きっとご両親もバレエの先生とかなんだろうね。そんな家庭環境でないと、「モノ喰うな!」「ヒール履くな!」なんて教育は無理だわな。

そんなストイックな生活と練習から作り上げられた、生きた彫刻が舞台で繰り広げる芸術。

ネザーランド・ダンス・シアター:6月28日(水)、29日(木)19:00 新宿文化センター、6月25日(日)びわ湖ホール16:00 お問い合わせ:カンバセーション ( 03-5280-9996 )

あーもー楽しみっ

←毎日クリックして?
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルネ・フレミング | TOP | 花粉症:民間療法 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ま~ね~ (がちょ)
2006-04-18 14:46:53
やっぱさ~教育はマインド・コントロールなりって常日頃から思うよ。そして上手なマインドコントロールをするには、一族見解を統一しなきゃならんわけだ。

そうすると、結婚相手(子どもの親になる人)も価値観が同じな人を選ぶことになるんだなあ・・・。
だから~ (おりーぶ)
2006-04-19 18:43:22
ダンサーが肉襦袢を着てデブになって踊るマギー・マラン振付の『グロスランド』(GROSSLAND)が、とってもアイロニカルで、あの優雅さが余計可笑しいんだよね~

と、たまにはマジメ?なことも・・・

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 文化・芸術