goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアニスラー

ゴールド・フィンガー、ハイパー・ピアニスト矢沢朋子のブログ

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年05月26日 | 沖縄

まるでバラのようなトルコキキョウ。アレンジはナシでストレートに生けてみました。

 

最近は花がないと落ち着きません。市場で買うとこんな大束でも300円ほどなので、これで1週間ほど穏やかに暮らせるなら部屋中に飾りたいところ。

 

かつて・若かりし頃は・花なんて全然・興味なかったです。朝起きて鏡を見れば:「今日も可愛いワうふ」と機嫌も良かったし、自分がキレイな時は:別に部屋に花なんて要らない。アタシ自身が花だからと思ってたワケでもなかったんだけど、そういうことだったのよね 。かつてはゴハンを食べてる時でも鏡を見ていたいと思ってたし、街を歩けば自分が映るものには全て映して眺めていたもの

それが起き抜けで鏡を見て「・・・・」とかな気分になって、その気分がなかなか回復しなくなってくると、花が要るんですよ    なんかキレイなモノ見ないと1日の始まりがイライラしちゃって

 

最新号のPJのカタログで見た平子理沙に「なんかピート・バーンズみたくなりかけてね 」と驚愕しました。

衝撃ピート・バーンズの整形前・整形後

 

「いつまでも赤ちゃんのようなプリプリとした美肌の理沙ちゃん」とかPJカタログでは持ち上げられてるけど、風船おばさんというかピート・バーンズというか・・・明らかに唇と頬へのヒルアロン酸かコラーゲン注入の失敗だと思うんだけど?何ヶ月かして元に戻ればいいけど。。。それも(元の顔)嫌なのかな?

 

「美魔女」とか煽てられてプチ整形やら大工事をする中年女性が増えてるでしょうけど、コレは美容形成外科の陰謀だって(笑)。

だいたい「30歳にしか見えない45歳」なら、30歳の女のほうがイイに決まってると思うんだけど?それに切ったり吊ったり入れたりして顔はぴーん!としてても、シワ1つない顔で・つり目(吊るから)の目を細めて・手元を遠ざけて字を読んだりしてるのって・どうよ 顔はぴーん!でも老眼なんてヘンじゃない?そのへんの美意識はどうなってるんだろう

 

これは「劣化」ではなく「老化」なのだよ。生物が辿る道。それが嫌なら死んで剥製になるしかない。年を喰った女が必死こいてアンチ・エイジングに励むのは本人にとっては悲劇であっても喜劇でしかない。それよりはバカ(若)者にない知恵とか知識とか教養を深めて別の次元に行くほうが美しいと思うんだけど?

 

あきらめるのらそして部屋に花を飾るのら 心おだやかになること請け合い

 

とカタログに向かって心の中で呟いたのでした。いくら年配向けの雑誌が増えたとはいえ、モデルは辛いやね。しかしスポーツ選手だって同じ条件なんだから、ここは転身を考えるべき。モデルでもない知り合いがボトックスやらヒルアロン酸やらコラーゲンを「やった」ような顔をブログで公開してるのを見ても:「こんなことしてる場合なのか」と思う。

 

ついに開戦か

線量も上がってます

 

色々と考えたり悩んだりしてます。

先々週の金曜日の琉球新報と沖縄タイムスは、号外かと思うほどのデカい太字で「また捨て石か!!」の見出しで、日米間の安全保障の地図に沖縄が含まれていないことを取り上げていたのでした。この件に関して:政府からの回答は:「地図が縮小であったため沖縄が入ってないだけ」とのことでしたが、縮小なら逆だろ?と思うわけで。

 

そして先週の水曜日はついに核爆弾炸裂かという状況で、毎週何かしら進展があるようでヤな感じ。

せっかくPM2.5も黄砂もなく清々しく晴れた海水浴日和の日に起きた核爆弾騒動。当然、ビーチにおりましたよ

またしても被爆したのかなー・・と・すっかり鬱 。風向きは台湾方面だったはずだけど、そういえば台湾にも原発があったよなー・・

 

海の線量も分からないので当分海水浴も控えることに。なんてこった・・

 

3.11以後、本当に世の中には確かなモノ、永遠に続くことというのはないんだなーと呆然としてます。それなのに「顔」を永遠に劣化させないためにいじくりまわすというのは、もう常軌を逸脱してる精神状態に見えて。

アンジェリーナ・ジョリーが、両乳房切除手術の後は、子宮摘出手術を受けるらしいというニュースを見ても、「アンジーにはマイケル・ジャクソンと同じような精神疾患があったのだな」と思えて。食生活を変えれば防げる病気を、わざわざ病気にもなってないのに手術して臓器を取ってしまうなんて、狂ってる。

 

超!整形美人のヴァニラの歌声があまりにキレイで驚きました。発声がベルカントなんだけど

ベルカントって習わなくても出来るんだと・たまげました。まーもともと「歌手」というのは音楽家とは違うんですよ。シャーマンとか巫女とか娼婦とかのジャンル(笑)。楽器を訓練して習得した人が「音楽家」なんです。歌手ばかりは天性のもので、いくら訓練しても音大に行っても、なかなかこうは歌えないもの。

【東京美容外科】TVCM メイキングムービー

 

時々、ものすごい頭痛になるようでMRI検査を受けようとしたら、頭にチタンのボルトが埋まっているので検査できないらしい。ヘルタースケルターそのまんまじゃん。。。

こんな手術するからだよ・・

 

平子理沙もヴァニラも「美肌の秘密は:お肉。毎日・食べます」とかゆってるし。ほれみろ。家畜の祟りじゃ~ 色んな毒物を注入したり切り刻まれたり、家畜と同じ運命を辿るゾ~

先週金曜日のヤザワ。似顔絵の先生、いとうみちこさんと受講者の方とでヴェジ・レストランで打ち上げ。

 美味しくて全部食べちゃった後でナニも食べ物が写ってない(笑)。いつものことだけど。

誰も聞ーちゃねーけど!「美容のヒミツは:植物(果物、野菜、豆・種・ナッツ)だけ毎日食べること」

すっぴんでプチ(整形)もナシで!歩いてて(男性に)振り返られはしないけど、避けられもしないし

そして「鬱」にしても立ち直りも早いのでした。

島やさい料理&オーガニックワイン 浮き島ガーデン

 店内は若いカワイイ女の子でいつもいっぱいです!平日も夜は予約しないと、かなり待つはめに。ガイドブック片手の中国(台湾?分からん・・)ギャルもよく見ます。

 

ここに来る若い可愛い女子を見ると、まだ日本は大丈夫かもしれない。という気になります。

若いコほど環境問題や動物保護にも積極的というのも清々しい。

腹一杯、肉を喰って「あー食った食った美味かったー」なんて腹をさすってるようなのは:おばはんとおっさんの旧人類。

東京でもオシャレなヴェジ・レストランは、やはりお洒落でスタイルがいいカワイイ女子で大繁盛でしたが、いずれは女子会だけじゃなくてデートや男友達とも行くようになるでしょう。自分だけ可愛くても連れの男がダサくちゃさ。

そして世の中は変わっていくのだ。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮干狩り

2014年03月21日 | 沖縄

潮干狩り。採っているのは貝ではなくてモズク。

 

ここんとこ沖縄は寒暖の差が激しいです。

「もう夏」というほど晴れた日に「もずく」を採ってきました

 

13時47分とかが引き潮最高時という潮干狩りには恵まれた日。これが海水浴なら:せっかくの晴れの日なのに「水がない・・」というサイアクの事態なわけだ。

海で泳ぐことをあまりヨシとしない沖縄人も潮干狩りは大好きなようです。膝までなら海に入るらしい(笑)。穴場に連れて行っていただきましたよ~ 

 

珊瑚礁に囲まれた沖縄なので、観光客の来ない天然ビーチは基本このようにサンゴで白く、とがったサンゴがいっぱい。海中もサンゴや岩があるので長袖長ズボンのラッシュガードにマリンシューズに手袋という水着姿。泳ぐときはフードを被ってその上からシュノーケル・グラスを装着すると首筋も日焼けでヒリヒリしないし。

 

ビーチ付近で野草を採取したりしてランチの食材も調達したら、「ひらやーちー」という沖縄のパンケーキを作って腹ごしらえ。手作りストーブで焼いたんですが、ガスで焼くよりずっと美味しい。「やっぱり『火』が違うよね~。ふんわり焼けてる」と幸先のいいスタート

 

遠浅になっている間にモズクを採りますが:赤ちゃんサンゴを踏まない。モズクは根っこから採らないで茎で切るようにして採る。根を残しておけばまた生えてくるから。サンゴに生えてるモズクも採らない。

という注意をした上で、いっぱい採るのです

潮干狩り

 

「ナマコもいますよ~」と言われましたが:ヴィーガンなんで

ヴィーガンじゃなくてもアレを調理するのはちょっとムリ。。。

かつては中華料理で「美味しいな~」と食べていたナマコですが、海で見ると:「うひゃー・・キモ~い。こんなの食べてたのか~」という感じであります。まず触るのもムリ。トングで採るのも嫌かも。

 

平和に潮干狩りしてますが、沖縄の海で4ベクレルくらいでしょうか。もっと線量の高い日もあると思います。ナマコは放射能を溜め込まない性質らしいので、本当は採って解体してディハイドレーターで乾燥させるとよいのかもしれませんが・・・ヴィーガンなんで

 

 

本日の「陰謀ネタ」

 

2014年03月17日 11時00分 東スポ
 

カナダの元国防大臣ポール・ヘリヤー氏(90)が、「少なくとも4種類のエイリアンが何千年も前から地球を訪れている」とテレビ番組などで発言 し、大きな話題になっている。その内容は元米中央情報局(CIA)職員で、ロシアに亡命したエドワード・スノーデン氏(30)が暴露したとされる機密情報 とも奇妙に一致。世界中のUFOマニア、エイリアンおたくは今、この話題で持ちきりだ。

続きはコチラ カナダの元国防大臣「エイリアンが米国政府と同盟」と証言 (東スポ)

 

元カナダ防衛大臣によるUFOエイリアン情報開示

 

ほー国防省は「オタク」と「マニア」の集まりなんですか。そうでしたかー

 

そして重大ニュース!

ケムトレイルを世界に告発した元FBI支局長は暗殺されたようだ!

 

3月20日(木)19時36分配信『石川県珠洲市の海岸で、大量のウミネコの死骸。1.2キロほどの範囲にわたって合計241羽の死骸が確認された。石川県では鳥インフルエンザの疑いもあるとみて、そのうち3羽について簡易検査を行なったが、いずれも陰性。今回の大量死の原因については全く分からない」ワケないだろ

ケムトレイルに決まってます

 

ワクチンは人口削減であるとか、こういうことを言うと怪訝な顔をする「お花畑ちゃん」脳のヒトが男女問わずおりますが、その本人はそんなに善良な人間なのかと思わず顔をみつめてしまいます(笑:「値踏み)。

 

偽ベートーヴェン騒ぎで「だまされた」とか怒ってるヒトは、「耳が聞こえないからCDを買ってやったりコンサートに行ってやったりしてたのに」という非常にダークな精神なワケですよね?(笑)そしてそういうヒトが沢山いたからヒットしたんですよね?

 

インドのストリート・ピープル(乞食)は、そういうマーケットのために:わざわざ自分や自分の子どもを身体的障害者にしてカネを強請るんだそうですよ。障害があるほうが稼げるらしいから。

 

そこまで人心を読めていたり(マーケティング?:笑)、そういう障害者を見て優越感を感じたり、安心したりするのに:なぜ陰謀を企てる人間が世の中にいないことにしたいのか?という心理がよく分からない。もしかして自分の深層心理と向き合うようでイヤなんでしょかね?だとしたら更に恐ろしい世の中ですね。お花畑ちゃんどころか腹黒人間だらけじゃないすか。

 

さー潮干狩りで英気を養ったので、波動をアゲてアセンション・プリーズ!

ヤザワ的に:スクリャービンとドビュッシーの音楽はアセンション・ミュージックだと思っております。

「癒し」じゃなくて「覚醒」。目覚めるのだ

 

でも寝ます。。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目の畑と3回目のバース・デイ

2014年03月03日 | 沖縄

誕生日のプレゼントにいただいたお花 沖縄に移住して以来なんと3回目の誕生日を迎えました。はやっ

これで沖縄居住はNYの2年間の居住を抜き、パリ3年の居住歴を追い越しつつあります。これまではパリが第2の故郷、NYが第3の故郷でしたが、沖縄が2番目になるのでしょうか?

 

パリは古い街並のうえ都会なので、老舗有名店(ブランド店だな)も多く、建物やお店、レストランなどに郷愁を感じます。何年ぶりかでパリに行って、お気に入りのお店がちゃんとあったりするとグッとくるものがある。パリ時代の友人はほぼ音楽家なので、旅行と移動が多く、パリに行っても留守なことも多いし。女にとっては財布の紐が緩む危険な街であります(笑)。

 

NYは出入りの激しい場所なので、思い入れのある店というのがあまりないんです。都会で色んな店があるにも関わらず、案外NYではショッピングをしません。ここで懐かしく思うのは「人」でしょうか。だいたいメールやネットで近況は分かるんですが、それはやっぱりバーチャルなもので、実際に会って楽しければ「来て良かった」と思うんです。NY時代の友人は作曲家が1番多いので、忙しくても家にいることが多いから不在ということは少ないんですね。

 

生まれ育った東京は:家と近所。公園とか図書館。通った学校などがフツーに郷愁を呼びますね。

 

沖縄にこのまま永住するかどうかは全く分かりませんが、将来どこかの土地で沖縄時代を振り返って懐かしむとしたら、海でも風景でもなく、ここで体験したことや学んだことのような気がしてきました。こんなに思い切り趣味(習い事)ができているのは小学校低学年以来。そして業界関係者以外の友人ができたのも人生、初めてかもしれません。

 

2年目の畑

 

ついに「ほおずき」栽培に成功しつつあります! 2年めの挑戦。パパイヤも2年目。

バナナと冬瓜は・・・あきらめるかなー・・ 「放っておいても出来るでしょ?」と言われる冬瓜ですが、もう何個種から発芽させて育てた苗を植えたことやら 両方ともプランター栽培ができるような小物ではないので、もう無理かも。この調子だとカボチャも冬瓜と同じ結果(虫のエサ)になるような気はするけど、まー撒くだけ撒いとくかな?これも発芽させて苗にしてからにするか。いちおー。ダメもとで。

 

やはりヴィーガンは一時返上してマイマイをエスカルゴに調理して喰い尽くしてやるかな

バッタとコオロギは佃煮にしてアタシは食べないけど誰か食べないかしら?

 

3年目のバースデー

当然、ヴィーガン料理。発酵食品やら色々作りました。

 

最近、知りましたが:ヤザワのように食事は完全菜食ながら、革製品やシルク、ウールを身につけたり真珠などの「動物性」をアクセサリーにする人種を『ピュア・ヴェジタリアン』と言うんだそうです。ヴィーガンとは動物や生き物(真珠は貝を殺して採るものですね。サンゴもダメなんでしょうね)を自分の暮らしのために殺生しない人種のことだそうです。

 

思想や哲学から菜食になったわけではなく、健康オタクからなった完全菜食でしたが、1年半くらい続けると、なんとなく革製品が動物の死体から剥いだ皮に見えてきました。

さっきもラビット・ファーの飾りが付いた髪留めが壊れたので捨てようと思って、ふと:「こんなことのために殺されたのか・・」という思いが頭を過り、捨てるのも躊躇しました。工夫してブローチにでもして末永く大事にするべきなのか。弔うべきなのか。分かりません。

 

食べ物でここまで思考が変わるものなのかと自分でも驚いています。

 

マイマイも茹でられたり塩をかけられて「殺される!」と分かった瞬間、「キュ~ッ」と声を上げて鳴くんだそうですよ。

どうしたものかなーただ殺すだけじゃ「殺すための殺し」かな?食べるならまだマシかな?

 

なんか平和に削減できないかしら卵を生まないワクチンを好物のビールに混ぜて飲ませてみたりとか。マイマイにだけ感染する病原菌をビールに混ぜてみたりとか(←コレはあまり平和的ではないですね・・)

 

おー。これじゃまるでイルミナティですな。ヴィーガンを目指すヤザワとしては:「生きとし生けるもの全てに存在意味がある」ことを見つけ出して殺生しない道を見つけたいものではありますが。。。

 

 そういえばヤザワの弟は荻窪の衛生病院で生まれたんですが、産後、医者が母に:「2人目でしたので(卵管)ひねっておきましたよ」と告げたそうです。

「えっ」とビックリしたし、まだ子どもは欲しいと思ってたそうだけど、2人の子育てが大変で「もういいわ」と思ったので結局、それで良かったんだけど。とは言っていましたが、今だったら人権問題で訴えますよね。衛生病院はキリスト教の病院なので、当時からすでに人口削減に加担していたのかな?

 

東京の一般家庭では子どもは多くて2人というのが標準。夫婦で3人は生まれないと人口は減少するわけだから、国策だったのかもしれませんね。沖縄では子ども3人というのが標準のようですが、これは前の大戦で人口が大幅に減ったからでしょうね。それでも3人目になると、出産後に「(卵管を切るか縛るか)どうしますか?」と医者に聞かれるそうですよ。

 

なぜ出産規制を促しつつ、移民を受け入れる法案を作ろうとしているのかは謎だけど、やはり「食用」として輸入、繁殖をさせたマイマイを食べないというのは本来の意図に反している気もしてきた。ちゃんと加熱して内蔵は取って調理して給食にも入れたら県産だし美味しいし安全食品なんじゃないだろうか。

 すごい飛躍。やっぱり食べてみたいのかも(笑)

 

飛躍ついでにもう1つの「削減ネタ」(笑)

 

仮面ライダーの「ショッカー」とは日本政府のことだそうで、人口削減の話なんだそうです。

 

やっぱり石ノ森章太郎って宇宙人と会ったか、タイム・トラベラーなんじゃないでしょかね

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレンデール市の慰安婦像撤去の署名

2013年12月26日 | 沖縄

          全ては仕組まれたことを演じてるに過ぎないのか・・・

 

クリスマスなんてイルミナティの祭日は祝いませんでした。 なんでキリストの誕生日でもないのに信者まで25日を祝うのさ

と言いつつ・・

色合いだけクリスマス。 沖縄も最低気温16°になり真冬になりました。ヒマワリは通年栽培が可能なので今の時期、出回ってます。

 

今は:こんなこと(反日工作)してる場合じゃないっす 中国と北朝鮮の動きが怪しいんだから

 

******************

韓国系団体による慰安婦の像設置要求を市議会決議で否決した、米カリフォルニア州ブエナパーク市のエリザベス・スウィフト市長(当時)は「(慰安婦問題はブエナパーク市の問題ではない。70年も前の戦争中の話でしょ。国際的な合意で『お互いを訴えることもしない』と終 わった話(1965年締結の日韓請求権協定で解決済み)じゃない。市議会の議決前にいろいろ調べて、設置に反対しました」と語った。

米国は移民の国であり、国内で異なった移民グループがケンカを始めれば、内乱状態になってしまう。韓国系団体の運動は、米国社会の暗黙のルールを破るものでもあったようだ。

韓国側は米国だけでなく、ヨーロッパでも反日宣伝工作を展開している。

*******************

 

国交があるのに「親日罪」のある隣国。かつては焼き肉も韓国料理もキムチも焼き海苔も大好きだったけど、ヴェジになったし、食べなくなりました。

パプリカなどの韓国産の野菜も買わなくなりました。日本向け出荷用キムチ工場で、工員がキムチに唾を入れてる動画をYouTubeで見て以来、反日国家製品は買い控えてます。単純に:危ないから。服も小物も生産国を確認してから。皮膚からの吸収は「お茶の葉石けん」の1件でコワさを思い知りましたから

 

慰安婦像 撤去 ご署名のお願い。 Please sign for removing a Comfort Women Statue in Glendale,CA.

 

グレンデール市の売春婦像 撤去の署名サイト

 

【拡散希望】テキサス親父の「慰安婦像撤去」請願、補足説明[桜H25/12/20]

 

**************

見ざる・言わざる・聞かざる」のパフュームのライヴ

これだけイルミナティ/ フリーメイソン印・全開でサブリミナル・メッセージがガンガンでも「すばらしい」というコメント多数なんですね。もう日本は終わったかもー

Motion graphics live performance in Japan

 

アメリカではミツバチが絶滅に瀕してるそうです。ミツバチが死滅すると、遺伝子組み換え植物しか育たなくなります。

 

「エリート」とは・・・

もちろんアングロ・サクソン。しかし人口削減なんてしてたら奴隷も女中も下男もいなくなっちゃうんじゃない

高性能ロボットがあるから、もういいのかな

 

 

近況:この真冬の師走に エルちゃんが里親宅から脱走しました。23日に見つけ出して保護。

*****************

 

このクソ忙しい時に逃げくさりよって ぶゎっかネコ     

と蹴りを1発入れたものの、痩せて汚くなっていたので、とりあえずヤザワんちでお風呂に入れて、注文した迷子札付きの首輪が来るまで預かります。これじゃまるで出戻りじゃないのさー

交通量の多い所で、ネコが事故死してることもあるんです。よく無事でした 。年末一杯、エルが里親宅(とヤザワんち)に帰巣できるように散歩訓練をしてから引き渡す事にします。

 

「お手」もついでに仕込んでおくかな?

 

 

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GM(遺伝子組換)パパイヤ襲来

2013年09月12日 | 沖縄

ウチからほんの数メートルの道路に生えてましたふと目を留めるような異様な色の葉柄。

 

「パパイヤが生えてる」と喜んで、「コレはウチのパパイヤよ!」と言わんばかりにプランターで囲ってます。気持ちは分かるけどさ。この紫葉柄のパパイヤの目の前、1mの距離には

在来種のパパイヤ。そこから7Mほど先にも:

在来種のパパイヤ。ヤザワんちのパパイヤも5Mほどの距離

全滅させられる 花がついて花粉が飛んだりしたら  

ということで早速通報いたしました。  

月1で無料配布の那覇市の広報誌を、隅から隅まで丹念に目を通すような歳になりました。

こういう地味~なものにも目を通し、オシャレや恋愛にうつつを抜かしているバカ(若)者に代わって、御意見番として、まっとうに年を取っていくのら。

 

「あのウチの前の道路に広報誌に出てた紫の葉柄のパパイヤが生えてるんです」「あ~ご住所はどちらですか?・・・はい~・・はい~・・じゃ、検査に出す採取は月と火曜日なのです。お電話ありがとうございました」

 

で・切ろうとする気配だったので「この検査結果をお知らせ下さい。私の電話は・・・」と伝えようとしたら:「(笑)検査には3週間ほどかかりますが」と、何アンタ?みたいに笑ったので:

 

「ウチにも近所にも在来種のパパイヤを育ててる(食べてる)家が何軒もあるんです花がついて花粉なんか飛んで来たら全滅ですから」と言ったら、あっ! というように、ようやく事の重大さを理解したようで、「分かりました。ご連絡先を・・」と切り出したのでした。最後は「まずは検査の結果を見ましょう。葉柄が紫の在来種。という可能性もあるかもしれませんから」「成長が早いので今度の月、火曜日には採取して検査に出して下さい!」「分かりました。ご連絡ありがとうございました」

 

担当部署でも、こののんびりさ。 これはもう目を光らせて歩いて見つける度に通報 するしかない。沖縄のパパイヤが絶体絶命の瀬戸際だというのに、「検査は9月末までです」とかゆってる場合なのか 自衛隊やら警察も動員して、見つける度にマーキングして検査するなり伐採すべきなのに。ハワイの2の舞になるぞ。(ハワイの在来種は試験的に植えたGMパパイヤに駆逐されて全滅)

 

これが本当にテロで、やんばる(北部ジャングル)にGMパパイヤが放たれていたら大変なことであります。在来種を駆逐した挙げ句、「このGMパパイヤには著作権がある」とか、カネをせびりに来る事でしょう。なんかJASRACみたい 

 

雅楽の著作権料を請求!日本音楽著作権協会の無法  JASRACはモンサントの子会社なのかという記事

 

JASRACといえばヤザワも毎度こんなことが 期末again  07年このブログを始めてそんなになるのねー

 

追記:豆乳ヨーグルト第2弾

見た目もだいぶヨーグルトです!菌床が育ったんでしょうか?

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み:フラワー・アレンジメント

2013年08月17日 | 沖縄

初・フラワー・アレンジメント作品。まるで売ってるのみたい 

 

やはりプロに習うと全然・違う カンドーしました

「タニワタリ」という沖縄の巨大な葉っぱをベースにして、剣山も使わず制作時間およそ30分ほど。沖縄の「葉もの」を使ってヨーロピアン・スタイルでアレンジする『琉球フラワーアレンジメント講座』に参加してきました~

 

フラワー・アレンジメント

 

クーラーのほどよく効いた室内で・香りの良いハーブ・ティーをいただきながら・フラワー・アレンジメントなんて女々しいこと(笑)を久しぶりにしましたよ。

東京から来た小原流の先生(女子)は:「男性がなかなか受講してくれないんですよー。なんでかしら・・・」と講習生の女性6人に呟いてました。

 

そりゃ家元や本部の先生は男性かもしれないし、東京だったら:「今日はフラワーアレンジメントのクラスなんだ」と言う男もザラにいそうではあるけどさ・・

ヤザワもかつて男友達に電話して:「今、(顔)パック中だから後でかけ直す 」と言われたことあるし。ヒゲが濃いから脱毛したいと思ってる。とか呟かれたこともあるし。もちろん・言うほど全然・濃くない野郎に限って悩んでるパターン。ゲイでもない。眉毛も整えてたり、油取り紙を持ち歩いてる殿方も多いし。

 

「お花を生ける楽しさ、お花のある豊かな暮らしを、老若男女全ての人と分かち合いたい」と思うのは『先生』としては正しい志ではあるけど・・

 

「フツー、ヤローは・こんなこたー(フラワー・アレンジメント)しねーよなー 」という空気が、一瞬・教室を覆ったのでした(笑)

男が習えば・絶対・モテると思うんだけどね。まるで音大みたいな女の園だからさ

 

では女が涼しい部屋で・ハーブ・ティーを飲みながら・お花を生けている時、殿方はどこにいらっしゃるの

 

答え:空手道場にいらっしゃいます

 

クーラーのない・蒸し暑い道場で・滝のように流れる汗を飛び散らし・失禁したのけというような汗の水溜まりを床に作り・稽古に励んでおられます

稽古が終われば汗が絞れるような胴着をさっと着替え、「くーっ堪えられんっ」と飲み屋に直行だ!

尿酸値最高潮!で・ビール!通風がコワくて男なんかやってられっかー! ガッハッハー 

 

道場では女性の入門も大歓迎のようですよ

 

ヤザワはしばし(自主的に)空手は夏休みです

涼しい所で女々しいことに色々と挑戦してみるつもりです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のせつない出来事(デジャ・ヴュ)

2013年07月18日 | 沖縄

4月に畑で働いた成果が2~3ヶ月で実る農業。すばらしい。しかも毎日、利子(小オクラとか)まで付くし

 

毎日の家で作る食事に必ず1品は自分で作った野菜を使った料理を入れることで、畑へのモチベーションが続きます。真夏で収穫があまりない時期でも、芋の葉、バジル、なんでもいいから必ず1品は自分で作った野菜を食べることを自分に課すの。『知行合一』がヤザワのモットー。家庭菜園はピッタリの趣味といえるかも

 

  自賛自称(地産地消)

 

 

夏バテしております~  

2、3日前から夜が涼しくなってクーラーが要らなくなりました。日本最南端とはいえ島で海風が吹き抜けるせいか、熱中症を発症したという話はほとんど聞きません。昼間も日陰に入れば涼しいし。そうは言っても紫外線は強いので、昼間に無駄に出歩くと紫外線疲れや白内障になりやすくなるので注意です。特に首の後ろを日焼けすると免疫不全になるので要注意。ポニーテールやアップ・スタイルでの長時間歩行は論外。沖縄の女性が真夏でも髪を下ろしているのは首の後ろを紫外線から保護してるんですね。

 

「沖縄は暑いから日焼け対策(UVクリーム)しないと大変でしょ?」と東京の友人に聞かれますが、クリームなんて塗ってもムダ

対策は:長袖、帽子に日傘、そして「昼間は極力出歩かない」こと。夏バテに効く、と沖縄の人が毎日食べるゴーヤも東京出身のヤザワの身体には合いません。

 

3年目の夏ですが:この時期毎年、ゴーヤとマンゴで胃をやられて寝込んだり呻いたりしていたということを思い出しながら寝込んでました。

 

東京で食べていたゴーヤと違って、苦くてアクが強いんです。コレを「苦いな~・・ でも夏バテしないっていうし・・」とガマンして朝に食べるスムージーにちょっと入れたりしてるうちに、だんだん胃がうずくようになってきて。それを「夏バテっぽいからコーヒーを控えたほうがいいのかな?」と勘違いし、さらにシーズンを迎えたマンゴが手頃な値段になってきたせいもあり、「ビタミンを摂らなくちゃね」と週に3コは食べてるうちに胃痛はどんどんひどくなり・・・

 

「胃ガンなのかしら・・こんなに身体にいいモノを食べてるのに・・もう末期なのかしら 」と気分的にも落ち込みだした頃、寝れないほど胃がヘンという事態にペペロンチーノを作って食べた晩になったのでした。胃が荒れてる時はニンニクもダメなのね。。

 

翌日はほぼ絶食。その次の日の朝は、どうもフルーツ(マンゴ)を食べる気にもならず、シナモンやらカルダモンを入れて豆乳で煮出したチャイとル・セイグルの雑穀クッキーを食べたのでした。

それでハッと気がついた。 原因がゴーヤとマンゴだということに。

 

1年目は慣れない気候にぐったりしてたら、「ゴーヤを食べてゴーヤ茶を飲むといい」とアドヴァイスされ、ゴーヤを茹でたお湯(がゴーヤ茶なのさ)を飲んだ途端に激しい胃痛を起こしたのでした。「くっそー なんの嫌がらせでこんなウソを教えたんだ ゴーヤには毒があったんだな 」と恨みました(笑)。茹でたゴーヤは捨ててしまい、買わなくなりました。家で作ってたゴーヤも台風で全滅し、しばらく食べていなかったから忘れてた。そもそもこの時もゴーヤを食べてぐったりしてたところにゴーヤの茹で汁なんか飲んで寝込むことになったんだった。そうだった。

 

マンゴも1年目から胃痛を起こしていた食べ物。こちらは美味しいのでマンゴを恨むこともなく、懲りることもなく(笑)、毎年恒例のように苦しんでいます。週2コが限界なのか、それも2週続くとダメなのか、そのへんを見極めないとね(←懲りずにチャレンジ)

魅惑のマンゴ

1ヶ月くらいの(お手頃値段になった)短い期間しか食べられないので、胃痛で食べられないのは無念の限り

1年目は明らかにマンゴが原因の胃痛だとは分かっていても、「痛~い おいし~い・・」と胃を押さえながら食べたものでした。

去年はキーツ・マンゴという8月下旬頃から出回る別の種類の高級マンゴがあるということを知ったので、痛みをこらえてまで食べなくなりました。まだキーツ・マンゴは食べてないんですけどね。

 

「マンゴの季節だからいっぱい食べたいのに胃が痛くて食べられない。そうこうしてるうちにマンゴが終わっちゃう」と、通ってるマッサージで嘆いたら:

「・・せつない話ですね~・・」と相づちをうってくれたのでした。

 

目の前にあって、食べたいのに食べられない。今も冷蔵庫で1コ食べごろが待機ちう。ベルクのソナタになっちゃうよ~

 

毎年繰り返される夏のせつない出来事でした。

 

あー早く 胃が治ってマンゴ食べたーい(←まだ食べる気マンマンゴ

 

そういえばジャワ島でドリアンを食べた時も:「美味しい 匂いなんて全然気にならないやはり本場で食べるドリアンは、新宿のアルタの横の果物屋で売ってるのとは別物だな」などとカンドーしたものでしたが、その晩は激しい胃痛で眠れなかったのを思い出した。アルタの横のはアク抜きでもしてあったのかな? 切り売りだったからアクが抜けてたのかな?

 

やはり南国の果物とか野菜はアク強いので、地元民でないかぎり控えめに食べたほうが無難。

 

沖縄ではヨモギを生で食べるんですよ。スーパーでもフツーに野菜売り場に売ってて。最初、春菊だと思って買って茹でたらヘンな(春菊ではない)匂いがするので「」と思いつつポン酢をかけて食べようとして、あまりの苦さに驚いたという。生なんてもっと無理。胃ガンになってしまいます

 

別にゴーヤやヨモギなんて食べなくても全然オッケーなんですが・・・

 

マンゴはねえ。。。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やんばるにパリとウィーンが出現する日

2013年06月23日 | 沖縄

       RBC(琉球放送)の叶美香さんこと、菊池志乃さんと。長身で美しい~

最近のラジオはUストリームでも見れるので、ちゃんと(顔)しないとね。。暑いけど化粧して行きました。

 

来週土曜日29日宜野座にデカダンでエレガントなパリとウィーンを表現します

是非・お出かけ下さい  

 

とラジオでお話してきましたよ。

がらまんホール限定60席のために・ハードに働いておりますぅ~

まだ・お席は十分・余裕がありますので是非・いらしてくださいね

やんばる(北部ジャングル)にパリとウィーンを出現させるという、ほとんどイリュージョンな野心的な企画

 

ヤザワの出演は昨日の5時から18分!でしたが、4時半から10分ほど!俳優の井浦新さん、高岡蒼甫さん2人が出演されてて、キャパ200人ほどの桜坂劇場での映画の宣伝のためにいらしてました。明日(日曜日)が舞台挨拶で、いかに素晴らしい映画であるか、そしてまだチケットがいっぱい!あるので・是非、足を運んで下さいとお話されていました。

 

局の女子やらオジサンまで、お2人を見て・写真を一緒に撮ろうとして・スタジオの前が賑やかになってました。大丈夫!今頃は桜坂劇場も(人で)埋まってることでしょう

 

菊池さんもハイ・テンションでした

 

ヤザワはニュースくらいしかテレビを見ないし、雑誌も経済誌以外買わなくなって久しいので、俳優のお2人は存じませんでしたが、目の前で、明日!劇場に足を向けてもらうために!映画のことを分かりやすく説明するよう、相当考えてきたな~と思われる話しぶりを見て、アタシも頑張らなくちゃ!と思いました。俳優もピアニストも、演じて弾くだけが仕事じゃないんだよね。CDなんか作ったら:それまでの練習やら録音の緊張、発売までの細かな作業などで疲れ果てて休憩したくなるんだけど、またここから!営業が始まるのさ。もうひと働き!

 

そのうえ趣味とはいえ畑までやっちゃって(笑)。けっこー働き者?

コンサート終わるまで(畑に)行けそうにないですが、ベランダのプランターでもやってるんですよ~

 

収穫

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/1放送のポッドキャスト

2013年06月02日 | 沖縄

                                         たまには青山でランチでもしますか

 

うっそ~ ここは沖縄市コザのヴィーガン・デリCASBAH 

 

 

 

放送終了と同時にヤザワの出演したポッドキャストがアップされたようです 

 マジカルミステリーツアー (上の段が土曜日の放送分)

 とっても楽しい収録でした 聞き逃した人/沖縄以外の人、聞いてみて?

 ナビゲーターの田村さんは、お肉以外の動物性タンパク質は召し上がるヴェジタリアンでした。

 

今やアメリカの大学生の60%近くが肉を食べないヴェジタリアンで、完全菜食(ヴィーガン。動物性タンパク質は一切食べない派)も増えつつあります。

10年以内には:嫌煙と同じく、ミート・イーター(肉食者)はスモーカーのように肩身の狭い世の中になることでしょう。アメリカのインテリから肉食離れをしているので、これが世界のトレンドとなるのは必至。

 

肉は食べなくなってますが、まだ毛皮のコートとかは持ってるんですよ。どうしたものか。。

昔に買ったものだし・高いものだったし・捨てるに忍びないし・食べないんだから・着るくらいは許される  

 

というのが目下の悩ましいところであります。

ヴェジタリアンが集う所に毛皮なんて着て行ける雰囲気じゃないしさー

 

ヤザワんちの2ゴージャス・チンチラs。この美しい猫を飼うことで毛皮への憧れがなくなりました。ヤザワ所蔵の・どのコートよりも美しい毛並みのお二方 

 

iPadのGame For Catsでゲームちう

なにコレ

どうやるのかな

こうじゃない?

 

アタシもやる

 

猫のゲーマーって可愛い~

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジカルミステリーツアー:土曜日!

2013年05月30日 | 沖縄

沖縄の『徹子の部屋』と呼ばれる息のなが~い人気ラジオ番組、FMタイフーン田村邦子さんの『マジカルミステリーツアー』にゲスト出演してきました~

 

明後日6月1日土曜日の午後7時放送。


FM78.0MHz土曜日、日曜日 19:00-19:50 オンエア

 

FMタイフーン「田村邦子のマジカルミステリーツアー」

「人生はまさにお1人お1人が主人公のドラマです」

をテーマに 2500人 以上が出演。
あなたの人生を旅になぞらえて、過去、現在、未来のお話を聞き出してゆくゲストトーク番組です。ナビゲーターはオペラ歌手の田村邦子。20年に渡る海外生活体験を背景に、リラックスした雰囲気の中からディープなお話を引き出します。

 

**********************

6月29日のコンサートのプロモーションでお邪魔したのですが、話題はほとんど『健康と身体のメンテナンス』になってしまいました(笑)

 

 

よく:「好きなことを仕事にできて幸せですね~」とか、「ピアノが弾けていいですね~」とか、「カラスは黒いですよね~」なノリで言われます。

 

機嫌が良ければ:「はい。これもひとえに応援して下さる皆様のおかげです」とか、「(ピアノ)音楽の素晴らしさを分かち合いたいと思ってます」など、これまた「雪は白いよね~」なノリで答えてマス。

機嫌が悪い時だと:「まぁ。お嫌いなことを仕事にしているんですか?」とか、「3歳から1日何時間も練習して(ちょっとオーバー気味)弾けない人なんていませんよ?今からでも始めてみたらいかがですか?」など、ちょっと(ストレス)発散してみたりもしマス。

 

私の友人も音楽家がほとんどなので、自分の状況や環境が特異であるとは思わずに普段は生きているわけですが、音楽家でない人種と話す機会があって、相手がビビってしまって何を話したらよいのか分からなくて・それなら別に無理に話さなくても全然・いいのに・「ピアノが弾けていいですねー」発言には:「ピアノの鍵盤は黒と白なんですよー」的な答えをすることになり、己の社会におけるシチュエーションを認識するわけです。少数民族。絶滅危惧種。

 

それはさておき:優雅に見えるピアノ奏者ですが、もとは貴族様を楽しませる役目の肉体労働者。何時間も練習するアスリートのようなもの。筋肉をドレスやタキシードに包んで登場するので、優雅なお嬢様芸と思われる節がありますが、そのドレスの下の筋肉の話を沢山してきましたよ。

 

ナビゲーターの田村さんも声楽家なので、身体のメンテは気になるところ。話が弾みすぎてしまって、あやうくコンサートの告知をする時間がなくなりそうでした!

 

聞いてね~

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日:1泊2日沖縄ツアー

2013年05月16日 | 沖縄


来ませんか~?

テーマは「2つの世紀末:パリとウィーン」

前半は:11月に発売した『仏蘭西幻想奇譚/ Palying in the Dark』から、

後半は:ブラームスの晩年作品、ベルグ、シェーンベルグ、スクリャービン、クルト・ワイルなどです!

ただ今鋭意準備ちう!(チラシも)

当日は:セレクト・ワイン・バー『 Ba Café 宙 』と、那覇の人気店『ル・セイグル』が特別出店!ワインに合うフレンチ・スタイルのパンもお楽しみいただけます

 

*************************

こんにちは。

6月29日(土)に矢沢さんが沖縄でコンサートをやります!私もちょこっとお話で参加。もしよろしければ、一泊二日で矢沢さんのコンサート&沖縄観光にご一緒しませんか。

今のところ考えているプランは:

29日(土):朝のフライトで、羽田→那覇
美ら海(ちゅらうみ)水族館(エメラルドビーチで海水浴も可)→コンサート@宜野座がらまんホール(17:00-19:00)→那覇市内で打ち上げ

30日(日):矢沢さんが沖縄を案内してくれます!!(首里城、識名園、北谷アメリカン・ビレッジ、沖縄県立美術館、浦添市立美術館などなど、ビーチも?)

夜のフライトで、那覇→羽田

たまには気分転換も必要です!
ご都合がつきそうならお知らせ下さいませ。

横井一江

 

*************************

参加ご希望の方は:コメント欄から返信先を明記でご連絡下さい。コメントは反映されません。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのGW:沖縄観光と雑感

2013年05月07日 | 沖縄

       識名園。沖縄に住んで2年目にして初めて訪れました。すばらしー

 

沖縄に住んで2年。休日やヒマがあればビーチに行ってました。泳がんで・どーするここは沖縄ぞ

な勢いだったんですが、ようやく落ち着いてリゾート以外の文化にも目が向くようになってきましたよ。

 

連休中に行った所:その1

 

 浦添市立美術館

琉球漆器の充実した所蔵品コレクションで、とても雰囲気のいい美術館でした。GW中は、三線やら世界の三味線系楽器のコレクションが企画展で展示されていて、こちらもとても良かったです。

 

やはり南国とはいえ王宮文化のあった地は違う。沖縄には漆器、紅型、三線など貴族文化があり、現代でも「やちむん」と呼ばれる焼き物(茶碗とか)や琉球ガラスなど工芸品も多いんです。ハワイとかグアムとかにも何かあるのかな

 

リゾートがとても魅力的なので、なかなか文化にまで足が向きませんでしたが(笑:ピアニストの言うことか?)、私の東京の友人のほとんどは音楽関係なので、これだけ見所があるならば観光で来るかもしれません。リゾートには全然・興味のない人たちがほとんどだから。太陽疹持ちだったりするしね。

 

この浦添市立美術館の前にある「てだこ」というそば屋がとっても美味しかった

よもぎそば

そば自体によもぎが練り込んであります。本来はソーキ肉(豚をやわらかく煮込んだもの)とかまぼこが入るんですが、ヴェジなので抜いてもらいました。おつゆは豚骨なんですが、沖縄の豚骨出汁というのは全然、脂が浮いてない・あっさりしたものなんです。ものすごく美味!

 

実は・・よもぎそばの前に、黒米そばも食べてます。こちらは山芋のすりおろしと、鳥のそぼろあんかけが乗ってるものですが、鳥は抜いてもらいました。その黒米そばがあまりに美味しく   食欲が止まらなくなってしまって、よもぎそば(小)を頼んだのでした。

 

美術館の前には他に、マフィンとスコーンの専門店HB、激ウマじーまーみ豆腐のトミ工房があり、お土産に買って帰りました。ウチから8キロほどなので、来週また、おそばを食べに行こうと思います。 てゆーか:明日行ってもいいな~ (すっかりハマりました:笑)。ラーメンより美味し

 

ジブリ展にも行ってきました

 

これは思ってた以上に・全然・良かったもう2万人どこじゃない入場者数で、沖縄のティーンは全員・観たんじゃないでしょかという混雑ぶり。30分待ちの挙げ句、牛歩での鑑賞でしたよ。先月、アントワネット展と一緒に観ておくんだったー

沖縄に来て初めて・こんな行列やら混雑に遭遇しました。2年ぶり以上の混雑体験。

 

「えー『トトロ』って89年の作品なんだ~。アタシら生まれてない時のなんだね~」という声が会場のあちこちで聞こえてきましたよ。。

 

この展覧会は本当に勉強になりました。どこが・どう・勉強になって・それを・どう・私の音楽に反映させるのかということは、これまでブログに書いたりしなかったんですが(アイデアを盗られちゃうと思って)、そういう次元の話(アイデアを盗られる)ではないということがよく分かりました。

 

アイデアだけでは完成させられない次元。圧倒的な緻密さ、思慮深さ、それを持続させるだけの根気と集中力、体力にかかってるんです。アイデアだけを盗んでも、安物コピーしか出来ないし、それは似て非なるモノどころか、似ても似つかないモノになる可能性もあるなーと思った次第。自分が全身全霊を込めて努力している限り、誰も同じことは出来ない。という道標になりました。

 

ただ、これも・・・TPPなんかになると:アイデアを盗んだ挙げ句、著作権やら商標登録を先にされて、本家本元の制作の妨害をして潰す。という輩が多発する危険があるんだなー・・。特にスタジオ・ジブリはTPP対策をしないと危ないと感じます。ディズニーにヤラれたりしかねない。

もしくは:ハリウッドの禿鷹ファンドに騙されて、買収(買い叩き、だな)されたりする危険もある。これまで真摯にアニメーションに打ち込んできた会社が、今後TPPの世の中になり、余計な仕事(ゆすり、たかり、のっとり対策)に忙殺されないよう祈るばかり。

 

ちなみに:ヤザワは既にTPPに突入させられたようです。Amazon.co.jpで、ヤザワの旧譜、Transitionやcabaretが、4076円という、バカ高い値段にいつの間にかなっていたんです。

「システム・エラーなのではないか」と驚いて問い合わせてみると:仕入れ値はこれまでと変わらないそうですが、売値はAmazonが勝手に決めるらしく、これまで3000円で売っていたものを1000円値上げした分は、丸々Amazonのもの。なんだそうです。

 

「はあ」という話でしたが、ようやくAmazonも「多国籍企業」の本質を見せたわけですね。早くHPを作って、タワレコなど変わらず定価で売っている日本企業にリンクを貼り、そちらから購入できるようにしないと。それも、TPPになったら、Amazonから「営業妨害」と訴えられるのかもしれません。

 

これがCDだから「そんなバカ高いCDは買わない」で済みますが、食品だったら・・・と思うとゾッとします。これがTPPの本質です。水道も民営化になったら、洗濯もままならない。保険はすでに「かんぽ」のガン保険を出来なくしてしまいました。まだTPPにもなっていないのに、着実に・真綿で首を絞められつつあります。

 

やはり玉砕しかないのか ・・・と思って訪れたわけではないんですが・・

お邪魔します~

地下20Mに広がるクモの巣状の壕

どなたか映ってますか?さすがに降りてからは撮影は控えました。

これは入り口の資料館

 

ウチからごく近いんですが、初めて訪れました。10年以上前に訪れた「ひめゆりの塔」があまりに悲惨だったので、気が重かったんです。今回、遺書とか手紙とかを見ても・読んでも、あまり動揺しないのは、すでに世界中で戦争が起こっていて、悲惨な画像をインターネットで見れてしまうせいなのでしょう。

資料館を作っても、どんなに戦争の悲惨さを訴えても、戦争はなくなりませんでした。

これを私は体験してしまうのかもしれない。という気持ちがふと頭をよぎりました。

 

これまでのところTPPの話が出来るのは横井一江おねーさまくらいです。7月まであと2ヶ月。

 

連休明けの本日は雑用がけっこうあります。こうして7月になってしまうんですね。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びド鬱につき:2年前の悪夢再び

2013年03月27日 | 沖縄

エキゾチック・フラワー

 

お元気ですか?

 

ヤザワはとても元気じゃありませんでした。自分を見舞うために飾った美しい(変わった)お花。胡蝶蘭はシーズンのようで、市場や農家直売所などに無造作に束が置いてあるというアンビリバボーな風景です。

 

痛めた股関節は結局、週3で通院して通電治療やらレーザー治療をして3週目に歩けるようになり、ようやく1ヶ月ぶりくらいで空手のクラスに顔を出して腕の振り付けと股関節周りのリハビリを始めました。やはり畑(の堀り仕事)&空手を1日でやるというのは無謀だった。もっと自分の育ちとか歳とか考えないとね。。。

 

ギャーいだーい   と歩いて方向転換する時に股関節が痛む中、確定申告をしたり、手塚治虫の「大人向けブラック漫画」 MW, きりひと讃歌、機械仕掛けのりんご、etc.を読んで、痛む身体にふさわしい精神状態にしてバランスを取ってみたり。ドSと言われてるけど両方イケそうでしょ?(笑)

 

PM2.5で久しぶりに花粉症のように鼻水が止まらなくなり、ティッシュ1箱を1日で使い切ったり。苦しいやら・よく見えないやら(涙目)で、コーヒーを入れればフィルターをセットするのを忘れて泥水のようにしてしまうし、出かければ忘れ物だらけだし、しかも・それが・股関節炎の最中だからね もう

 

こんな時のゴハンは当然

塩味と醤油味も

 

マクロビオティックのインスタント・ラーメン各種味に、ニラとモヤシを入れて終わり。それに中村屋のレトルト・ヴェジタブル・カレー。ヴェジになる前からのファンなのさ。サラダはプランターで育てたグリーンに買ってきた無農薬のトマト。下ごしらえの簡単なものしか食べません。長時間立ってるのも股関節に負担だからね。調理時間は10分まで。

 

元・荻窪住民としては、最低でも週に2食はラーメンを食べたいところだったから、このマクロビ・ラーメンとの出会いは嬉しかった。しかも無添加、化学調味料不使用だから、毎日食べても具合悪くならなかったよ?ヴェジになって以来、控えていた『らーめんへの郷愁』が炸裂しました。まだ毎日いけそうよ

那覇にも『ら~めん花月』とかあるんだけどさ。豚骨だからもういいの。

 

と・投げやり100メートル級の暮らしをしてる中、先週の火曜日でしたか。ふくいち(福島原発)の停電があって、このままでは1,3,4号機が4日でメルトダウンするというニュースを例によってインターネットで知ったのでした。「品川駅は情報を知った避難民らしき人々でラッシュのようだ」とかツイッターで見て:

 

「いよいよ北半球も終わりか。。 どうしよう・・ニュージー(ランド)に一時避難するべきなんだろうか?大阪まで戻って?いや・それじゃ被爆する危険が沖縄よりあるかもしれない。いっそ台湾に行って、そこからニュージーに飛ぶべきか・・」

 

とか

 

「みんな(ノエル、オスカル、アガタ)はどうしよう マイクロチップをやはり入れないとダメだし、一時避難なら、今度は帰国する時にはみんなが足止めされるし・・

 

とか考えつつ

 

お願い冷却開始してっ やっぱりみんな連れて4日後に外国に逃げるなんて無理

しかもニュージーなんてド田舎国に行くのもイヤそれに股関節炎なのよ

 

という結論に達し

 

「もはやこれまでか・・」とド鬱になったのでした。

 

金曜日が(メルトダウンまでの)タイム・リミットと言われていて、冷却開始が順次始まった木曜日~金曜日を見届けて、突発性難聴になりました。あまりのストレスと恐怖が原因か?PM2.5のせいか?ホントに典型的に:「あ。たった今、耳が詰まって聞こえづらくなった」という症状。まるで飛行機の中みたいよ。「鼻のかみすぎか?」と思って耳抜きもしてみたけど、やはり突発性難聴でした。

 

私はこういう生存に関わる本能的な恐怖やストレスにものすごく弱く、だからこうして今、沖縄に居るし、ヴェジタリアンにもなったわけです。「肉や魚などのタンパク質も食べたほうがいい」と、栄養学に無知ゆえの親切心から忠告してくれる人は、私に「死ね」と言ってるのと同じこと。無知ゆえの失言とは分かっていても、(食べて死ぬのが)怖すぎて激しくその人を憎んでしまう。これはもう本能的なものなのでどうしようもない。友達も減りました。満足。これでもう私にヘンなものを勧めたり説教を垂れる馬鹿者はいないわね。

 

「心臓に毛が生えている」と言われるヤザワですが、やはり人間なので、こうしてどこか弱い所があってバランスを取っているのでしょう。私の周りの友人たちで、原発事故でワナワナしないで平静に東京で暮らしている人のほとんどは:本番でアガッたり、自信がなさ気だったり、良く言えば控えめなキャラの人たち。これまでずっと小心者だと(心密かに)思ってた人たちが、何事もないように、「死ぬ時は寿命だと思う」とか言って、淡々と暮らしている様は私には理解不可能で、「自分は彼らのことをまるで知らないで付き合っていたんだ 」と目から鱗が落ちる思いです。

 

元・近所のお寺。ザ・ニッポンという感じ。幽玄の美というやつかな?

 散り際は潔く美しく。ってか

 

そんなの絶対イヤ アタシはコレでいくわ コレがいいの  

ってどんな散り際なのかまだ分からないんですがね。。。しぶとそうな感じしない?いきなり落ちたら別の花にしよ。

 

「(放射能に無頓着な)旦那なんか置いて早く沖縄に避難しておいで 」と言った友人に:「あんまり思い詰めて無理しないで・・」と言われました。

 

どっちが あに言ってんのさ

 

まーとりあえず足(股関節)は良くなってきたので耳を治します。鬱も。

 

今後のことは追々考えます。ふくいちは仮電源なんだよね

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園:プランター編

2013年03月03日 | 沖縄

1月10日前に種から発芽させてプランターで育てたラディッシュ!ラブリ~

 

本日1つ食べごろになっていたので、早速サラダに入れていただきました。ジューシーで美味しい

ラディッシュは初心者向きの育てやすい野菜だそう。紅芋以来の収穫です!

上田さんありがとー

 

桜も散って気温25°の日もあったりして、これからが虫との闘いになりそうな家庭菜園。10月頃からせっせと色んな種を蒔いて、3月までに収穫できるものなら無農薬でも虫に食われることはほとんどありません。なんたって沖縄には冬がないから米だって2期作だからね。

 

畑は先週の木曜日に大々的に土壌改良をしました。木のチップを畑表面に5cmほど敷き詰めたんです。これで保湿にもなるし、粘土質でぬかるむのも防げてだいぶ楽になりそうです。雑草を取れば取ったで土が乾燥するし・・・の問題が解決できそう

 

段ボール13箱分の運んでもらったチップを5坪の畑にスコップで撒いて、ちょっと腰にキました。

そのまま空手に行って、変に腰をかばった力の入れ具合で稽古したせいか、次の日は左股関節と右膝が激痛 となってしまい、静養することに。テーピングをしてだいぶラクになりましたが、歩いて方向転換するだけで、麻酔ナシで歯を削られるような・しみるような鋭い痛みが走るのでした。

まいったわ 

 

畑を見に行きたくてうずうずしてるんですが、行けば行ったで何かしたくなって・悪化すると何なので・家にいることに。

冬物のヒーテックのジーンズやらコーデュロイのスパッツをしまって、春・夏モノを取り出しやすくしたりと、衣替えをしました。そして確定申告の書類をまとめなくては・・・と思いつつ

 

月曜日に(から:笑)やります。

 

ベランダでは発芽させて双葉になった冬瓜、パクチなどがあり、本葉が4枚ほどになったらポットに植え替えて、しばらく育ててから畑に連れて行くわけです。

 

と・思っていたらなんとパクチはゴボウと同じで、植え替えを嫌うので直播きでないとダメ。というのを種の袋の後ろの説明で今さら読んで、慌ててプランターと畑に双葉を移したんですが、すでにかなり根が伸びていて、この根を傷つけると生育しないというので、慎重に根を傷つけないようにして取り出して植え替えました。まだ双葉なのに根が5cm近くありましたよ。さすがゴボウの仲間。プランターでは定着した様子だけど、畑に植えた分はどうなったか気がかり。

 

パクチもとうがらしも冬瓜も、発芽に1週間以上かかって、「ダメなのかな」と思った頃にようやく発芽したという。

オレガノは発芽はしたものの、育たず、もう1回種から発芽させています。なかなか難しい。手がけているのはどれも固定種なので、発芽率が60~70%くらいなんです。これが遺伝子改良された1代限りのF1種だと、90%以上の発芽率のうえ生育もするんですけどね。そういうこともあって農家はF1種を使うようになったわけです。そして在来種とか固定種が絶滅しそうになっているという。

 

木のチップを購入したのは:モリンガファームという有機栽培をしている農場兼ショップで、オーナーのお孫さんがひどいアレルギーで、動物性タンパク質はもちろん、野菜でも動物の糞を堆肥に使ったものではアレルギー反応が出るので、完全な有機栽培の野菜作りを始めた、とチップを届けてもらった際に話してくれました。ちなみにチップは去年の台風で倒れた沖縄県の木が材料だそうです。

 

その木でキノコも作って欲しいなぁ 最後にキノコ食べたのがいつだったか忘れてしまいました。原木栽培のキノコは「どこの原木なのか」というのが問題なので、大量生産のシイタケやシメジは、たとえ県産のものでも食べなくなりました。去年、沖縄そばから大量のセシウムが検出されたは、そばに使う灰汁の原木が放射能を含んでいたから。ワラビ茸という県産の美味しいキノコがあるんですが、電話して「どこの原木なんですか」と聞いたら「台湾です」との答えだったので食べましたが、完全に安心して食べれたわけではないんです。そうなるとリピート買いはしなくなる。食べたくて食べたけど。やっぱり作ってる農場を訪れて・自分の目で見て・安心して食べたい。

 

ヤザワは畑を始めるのとほぼ同時にヴェジタリアンになったので、家で作った堆肥には動物性のものは一切、入っていません。牛・豚糞を発酵させた堆肥でも、育てる時に使った成長ホルモン剤が残留しているため、それを野菜が吸収して、敏感な人は反応してしまうんですね。雌牛だと乳牛から肉牛にされているので、女性ホルモンも投与されているから、牛糞は使わないに限る。

 

畑に動物性のものを堆肥として入れるなら、海で取れた魚(養殖でない)のアラなんかを発酵させて堆肥にしたほうがいいそうです。ま・アラは水銀が蓄積される所なんですがね。。要するに使わないのが1番なんです。

 

有機栽培とはいえ、野菜を大きく育てるために、大量に窒素を使う農家もあり、これはこれで問題なんだそうです。

 

「F1でない固定種で、自然循環農法で野菜を作りたいんです」とモリンガファームの赤嶺さんに言ったら、土曜日だけ農場見学が出来ると教えてくれました。

 

去年は月1で、うるま市の「みるく村」の玉栄さんポッドキャストのリンクになっているので聞いてみて?)の講義を受けてました。分けていただいた雑穀の半分は発芽で失敗して全滅させてしまい、残り半分は、絶対に増やしてやるわと今年は本腰を入れてるわけです。

 

ラディッシュでちょっと自信が付いた感じ

 

ヤザワのタイフーンFMのポッドキャストもあるんです。 矢沢朋子ピアニスト

 

どうしても「ブログにソースを貼る」が出来ないんです。12月の時はiMacが故障してるからかなと思ってたけど、今もダメ。

 

早く足治って畑に行きたいな~

家庭菜園

 

空手にも空手の先生

 

の27歳の時のお写真だそう。ン年前のお写真なので、今はほどよく脂抜きされて素敵なロマンス・グレーという感じ

この写真のままだったら、気が散っちゃって稽古どこじゃないよね(笑)

道場のHPはコチラ  剛柔流沖縄館那覇道場

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫狩り神社:沖宮

2013年02月03日 | 沖縄

奥武山公園内にある沖宮。公園内には沖宮の他、護国寺という荘厳なお寺もあります。

 

この沖宮が、公園内の猫を捕まえて保健所に引き渡しているというダークな情報が、ボランティア・グループから入りました。

 

公園は広く、色んな場所でそれぞれの猫グループが暮らしていて、猫好きの人たちに可愛がられています。

 

ただ可愛がるだけではなく、ボランティア・グループで避妊・去勢手術をして、餌やりや具合の悪い猫を病院に連れて行ったり、自宅で介抱したりもしています。ヤザワも近所なので毎日行ってます。公園は24時間態勢でパトロールが入っているので、夏は涼しい夜中にノエルの散歩と猫に会いに行きます。

 

ここで餌やりをしていると知ると、わざわざ猫や犬を捨てに来る人がいるので、これまで書きませんでした。

 

沖縄に引っ越してきて1週間目で、この公園でドロドロに汚れたリードを引きずっているポメラニアンを保護しました。「迷い犬」の張り紙も作って、あっちこっち(保健所や警察)に連絡して、張り紙を貼って、ボランティア団体に預かってもらいました。とても可愛いポメだったので保護しましたが、とても人なつこい老犬が捨てられていても、老犬は引き取り手がないので、手を合わせてバイバイしました。24時間パトロールなので、たいてい次の日には保健所が連れて行くのです。

 

どうしてこんな老犬を捨てるかなー・・これまでずっと家族として暮らしてきただろうに、どうして捨てられるんだろうか。本当にひどい。どうしても飼えない事情が出来たなら、せめて病院で苦しまないで安楽死させてあげるべき。保健所に連れ込むなら、殺処分に立ち会わせないといけないと思う。

私にもしものことがあった時は、ボランティア団体にノエルとオスカルとアガタの里親探しをしてもらって、里親が決まらなかったら病院で安楽死をさせてもらおうと思います。みんなを保健所の亜硫酸ガスで20分、悶絶死させるようなことだけは絶対にあってはならない。しかしそんなことにならないように沖縄のケルビムの会のような活動を支援して広げていきたいと思います。ベルもここの里親会で幸せを掴みました。

 

昨日は尻尾を振って挨拶に来た犬がいないと、「連れて行かれたか・・」と、その日1日は鬱になります。

 

犬猫殺戮所の保健所が「愛護センター」とは厚かましい。この名前だけでも許し難いものがある。殺処分をゼロにするか名前を変えるか抗議したいところだ。

 

私が沖縄に引っ越して最初に友達になったのは、この公園の猫たちです。沖縄大手の建設会社、国場組のお婆さんの家の跡に作った公園だそうで、お婆さんが引っ越す際に飼っていた猫を置き去りにしていったのが、この公園の猫のルーツだそうです。今なら動物遺棄罪だけど当時はなかった法律。

 

国場組の婆さんの猫だけあって、「なんでロシアン・ブルーやラグドールやシャムがこんな所で野良に」という目を疑うような高級猫が優雅にベンチで日光浴をしていました。捨てるくらいなので、当然、去勢・避妊手術もされてなく、ロシアン・チンチラ・ブルー(長毛のロシアン・ブルー)やら、長毛のサビ柄やらと、仲間も増えたのでしょう。ボランティアが手術した子たちは耳が目印にカットされています。

 

ところが、この人なつこい美しい猫たちが、どんどん消えていくのでした。

公園を散歩に来る人たちも:「最近、猫が減ったわねー。どうしたのかしらねー」と訪れる人が不審に思い出して、ボランティア・グループが管理事務所やら保健所やら市役所に聞いてみれば、沖宮と猫嫌い一般人の仕業だったのでした。

 

思うに「田舎」とは、東京や他の都会から離れた立地ということではなく、そこに住む人間の民度ではないかと思います。犬猫殺処分ゼロの熊本市は、いわゆる田舎では全くないですよね。東京都杉並区のほうが断然ひどい。高齢者が多い老害区だから。公園で子どもが遊んでいても「うるさい」と老人が文句言って裁判になって子ども側が負けて公園は老人とホームレスのたまり場になるような所だからさ。

 

茨城県もひどい。ゴミ出しの場所にケージがあって、「不要になったペットはこちらへ」と、ゴミ扱いとして犬猫を回収しています。今は改善されたのだろうか?回収された犬猫は、すぐにガス室行きで、まだ死に切れなかった犬猫もシャベルでそのまま焼却炉に入れて燃やすという県。あっちこっちのボランティア団体からさんざん抗議されていたはず。まるで隣の国のよう。同じ義務教育を受けてTVやら新聞を読んだ日本人とは思えない。この民度の違いはどこから来るんだろうか?

 

田舎は素晴らしい所です。田舎者さえいなければ。

 

と:沖宮の件で大立腹ちうであります。 神社が猫狩りってどういうことしかも手術してある子まで

ありえない こんなとこの札なんか買ったら呪われる

入り口に猫そっくりのシーサーとか置いてるくせに、よくやるよなー

 

実は今年はまだ初詣もしてないんです。ほぼ毎日行く公園なのに、なんとなく沖宮に入りたくない気がして、どうしても足が向かなかった。理由が分かった。

殺された猫たちの無念の魂のメッセージを受信していたんだな

 

沖宮は猫の慰霊碑を立てて祈祷したりお祓いをしないとダメだ。神社としてはもう使えない。チャネラーでもないヤザワが感じるほどだ。

 

近々、ボランティアと管理事務所で話し合いがもたれるようです。

ヤザワも協力したいと思います。

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする