goo blog サービス終了のお知らせ 

Le ton fait la chanson,le ton ne fait pas la chanson.

<創る>がテーマのアイディア帳。つくるココロを育てます pour votre creation d'avenir

ETRANGE-RIGOLO

2011-02-21 | ●collection ムダの部屋

 最近話題のクーポンサイトで100円のものを1度だけ購入したのですが、その期間のキャンペーンと重なったようで、フィギュアが当たって送られてきました。

    C'est quoi, ce caractère?

  「ポンパレ:がちゃがちゃチャレンジキャンペーン」

  美容師さんをテーマにしたフィギュアです。色々なキャラクターがあって、どれが送られてくるかはお楽しみだったらしいですが、ボディビルダーのキャラもあったので、それじゃなくてよかった。

  がちゃぽん(がちゃがちゃ)の丸いケースに入って送られてきたので、フィギュアの高さは4cmほどの小さいサイズです。 全部で12種類あるようなのですが、当選ものなので、12種類集めることはできません。 フィギュアが1体だけだとさみしそうなので、どうせだったら12体セットで欲しかったな。

       

 

   J'ai acheté un baozi chinois de Panda au KONBINI(:magasin ouvert 24/24) à 160 yens.  Il semble qu'il soit fabliqué par la pâte à modeler.  C'est une personnage de panda par l'émission de télé pour les enfants "Piraméki-no".

   En tant que nourriture, la couleur bleu est bizzare.  Mais bon, j'essaie de manger.

      Oh, un baozi au porc.

    Bon appétit.

 


ヤマトのネコトラ ^・_・^

2011-02-17 | ●collection ムダの部屋

  「 ヤマト運輸(クロネコヤマト)10tトラック 

  Camion: companie YAMATO transport

  こちらは、某県限定の、クロネコで宅急便を、送ったり、受け取ったりしたときにもらえるスタンプを集めてもらったトラックのミニカーです。

 この企画はどこの都道府県でもやってるわけではなさそうなので、ホームページにもそのことは紹介されていませんが、宅配便をもってきてくれる人などに、スタンプの話を聞くと、スタンプ帳をくれたりします。 (しかし、さきほども言ったように、どのくらいの都道府県で行っているサービスかはわかりません。なので、むやみやたらに宅急便の人に尋ねて、困らせないようにしましょう。) スタンプを集めると、もらえるものの内容は変わったりしますが、クロネコエプロンなどもありました。 

 前、友達に、クロネコトラック(普通の大きさタイプ)をもらったことがあります。 なので、クロネコトラックコレクションはこれで2種類目です。 

  外国のミニカーとかだと、ミニカーの底(裏面?)に、車のメーカー名などが入っているのですが、これは書かれてないですね。 10tトラックはどうやら日野自動車製のようです。

 


MONOPRIX 印の。

2010-12-21 | ●collection ムダの部屋

 Monoprix: Sac réutilisable, pinces à linge<モノプリ エコバック2010年&洗濯バサミ

 MONOPRIXというスーパーがフランスにあります。(フランスだけでなく、フランス領だったチュニジアにもありましたね。)

 スーパーですが、MONOPRIX(モノプリ)オリジナルの服や雑貨などもあり、なかなかかわいいものが売ってます。

 以前、MONOPRIXのエコバック(ひとつ、80cents:100円くらい)を紹介しましたが、デザインがどんどん変わるので、今回のは、前回紹介したものとは当然ながら違うデザインです。 この上の画像のはグレーですが、それ以外に、朱色と、紅色のものもありました。(その色はすでにお土産にあげてしまいました。) 店舗によってそろえてる色がバラバラなので(この辺りが適当なフランス気質。)それ以外の色もあるのかもしれません。 マチつきのエコバックなので意外と便利です。 100円くらいの値段もいいですね。

 今回はそれに加え、モノプリでみつけたオリジナルの洗濯バサミもご紹介

 お花のついたスプーンみたくも見えますが、洗濯バサミです。↑グレーと薄紫の2色がありました。 (この上の画像では、グレートと薄紫はミックスして並べましたが、売っているのは各色ずつ、12本入りで3ユーロ?3ユーロ弱?。) バラでお土産にしてもかわいいかなーと思って買ってきています。 この同じデザインで別会社で売っているものもネットで見つけたので、たぶん、この別会社に頼んで作ってもらった、モノプリオリジナルカラーバージョンなんだと思います。

 

   ついでに、↓これはモノプリオリジナル商品ではありませんが、モノプリで買ったもの。 ボディソープです。

   Douche lait: Rhubarbe-Rose (Cottage)

    ボディソープでRhubarbe(ルバーブ*)って。 さすがルバーブの国、フランス。  ”爽やかなイチゴ”のような香りです。 いわゆる、甘さもある、ちょっとかわいらしい香りなのです。 フランスはいろんな香りのボディーソープがあるので、持って帰ってくる間に中のクリームが飛び出してたらどうしようというドキドキもありつつも、思わず買ってしまいます。 値段は2.3ユーロくらいだったので、300円弱ですね。 でももったいなくてなかなかすぐには使えないんだよね~。  (最近、このCottage のルバーブで検索が何件かあったので、ふと気になって日本で探してみたら、ドンキホーテで800-900円!で売っていました。 けど、そこには、このルバーブのはなかったです。 フランスでそんなに高かったら、絶対買ってきてないな。

  *ルバーブ:日本では最近、ケーキやさんなどでも出てきてちょっとずつ知られてきていますが、フランスではタルトやジャム、ヨーグルトなどに使われています。見た目は”赤い色したフキ”のようですが、酸味がある野菜(果物というべきか、、)です。 でも、ルバーブはヨーロッパの野菜のイメージでしたが、原産はアジアで、中国では5000年くらい前から薬的な使われ方をしていたようです。へー。そうだったんだ。

 


hors de commerce(非売品)

2010-12-08 | ●collection ムダの部屋

     J'ai reçu 2 porte-clés "pas vendu"(gratuitement), car j'ai visité Aomori au 1er jour de l'ouverture de la gare SHINKANSEN "Shin-Aomori" où on en a distribué tels que commémoration.

     ①↑ LEDライト付きキーホルダー(東北新幹線新青森駅開業 記念)

   はやぶさを象った、新青森駅に降りた人にもらえたキーホルダーです。新青森駅改札外で、袋に入ったリンゴと共に配られました。キーホルダーの運転席辺りを押すと、新幹線のライト部分が光ります。(”夢乗せ・・”の新聞は、12月5日発行の陸奥新報の新聞一面部分です。泊まったホテルにあった新聞をもらってきました。) 

 そういえば、4日の新青森発着の新幹線が強風で相当遅れたりしたようですが、私が乗った新幹線は、途中仙台手前で徐行運転にはなりましたが、20分遅れくらいだけで新青森に到着しました。 そのあと、奥羽本線への乗り換え電車は予定通りのものに乗れたので、問題なく弘前に到着できました。(なので、強風でダイヤが大荒れになったことは、その日のTVのニュースで知りました。

  ②↓リゾートしらかみ青池ハイブリッド 運行開始記念キーホルダー

    

  そして、新青森から弘前に到着すると、今度は改札外で、このキーホルダーと(再び)リンゴをいただきました。 弘前にも停車するリゾートしらかみ号は秋田まで行く電車だそうです。 じゃ、今度は、東京ー新青森経由で、秋田に行くという贅沢な(?)方法も?

   どちらも非売品だし、このまま少しの間は袋から開けずにとっておかなくちゃいけないかも。 キーホルダーコレクションに加えさせていただきます。

 


Porte-cles 9: 中に何か。。

2010-12-03 | ●collection ムダの部屋

  おっと。 前回のキーホルダー紹介(Porte-cles 8:ちょいカワ。)から、2年以上経ってる。 

 久しぶりの今回は、「中に何か入ってるもの」をご紹介します。

 

  ①Milka Suchard(ミルカ)↓ http://www.milka.com/

       

  Philippe Sucahrdという人がスイスで創めたお店からMilkaができたようです。今は、Kraft FoodsがMilkaの販売権をもっているようです。 このキーホルダーはフランスの蚤の市で買いました。 裏をみると、プラスチック製の板チョコが。この丸みがあるプラスチック部分のフォルムが素敵。

  ② Lindt (りんつ) http://www.lindt.jp/

     

   こちらもスイス発のチョコレートメーカー、Lindt(リンツ)のキーホルダー。フランスの蚤の市で購入。蚤の市では、1-2ユーロでキーホルダーは売っています。 これは、Lindt Gianduja (りんつ じゃんどぅーや)と書いています。 リンツは、イタリアのチョコのレシピをまねて作り始めているようなので、このジャンドゥーヤ(ナッツクリームみたいなもの)味というのは、まさにイタリアのチョコの特徴でもあります。 ちなみに、このキーホルダーは、透明プラスチックに、リンツチョコが入っているのですが、ホントにチョコが包まれているのではないかと思わせるような 重さがあります。

  ③ SAMO Chips

     

   Samo Chips というポテトチップス。透明プラスチックの中に、プラスチック製のポテトが入っていて、振るとカサカサ鳴ります。 Samo Chipsというのは見たことありませんが、これを調べてみると、 "C'est un produit UNIPOL"(これはUNIPOLの商品です。)というフレーズがあったので、UNIPOLという会社の商品のようです。フランス蚤の市で買ったキーホルダーです。 裏には、"elles ont le "craquant" de la fraîcheur"(新鮮・パリパリ!)というようなフレーズが書かれてます。

  ④おかめ納豆 Porte-clés: Okame-Natto

     http://www.takanofoods.co.jp/

    

      J'en ai acheté à la machine à sous.  Dans une porte-clés, il y a soja férmenté "Natto", la moutarde ,la sauce pour le Natto et un masque "Okamé", en plastique.

    中に何か、のキーホルダーがテーマなので、ついでに日本のものも。 ガシャポンで買ったおかめ納豆です。 中には、プラスチック製の納豆・マスタード・たれと、そしてなぜか、おかめさんのお面が入っています。 実際の納豆には入ってないお面ですが、これ、”当たり”みたいなかんじで、おかめさんのシールを蓋の内側かなにかに貼って、当たりシール集めて・・・みたいなことをやったら、結構おもしろいんじゃないかと、今、無責任ながら思いました 

 


2度目のリトちゃん

2010-11-22 | ●collection ムダの部屋

  J'ai acheté 2pots de Lithops qui est un cactus mue, qui est étrange-Kawaii?

  脱皮するサボテン、リトープスを見つけてしまい、再び購入。2年ぶりの御対面です。 前のヤツ、根を腐らせてしまったもので。 サボテンコーナーを見ても、あまり売ってるのをみたことがない、マニアックサボテンです。痛いトゲがない上に、脱皮するっていうのがおもしろい。 キモかわいいみたいな

  今回は2種類買ってみました。一鉢500円くらいでした。↑上のが、メセン科と書かれた白い花を咲かせるリトープス。ずーっと花は開いたままです。

  そしてこちらが↓デカデカ・リトープス。花芽が中央から出てきています。買った時点がこの状態で、これから花が咲くのか、それとも咲き終わったのかどっちなんだろ。と思って昼間は陽が当たるところにおいておいたのですが、夜、家に帰ってきてから見ても、ずーっとこのまま。 いつ咲くのか・いや、咲き終わってるのか・・?と1週間経った休みの日、15時頃、見てみると・・・

    

        ↓ ↓ ↓

     ワッ!!花が咲いてる!! しかし、咲いていたのは、14h-16h30くらいの間で、陽が沈むころには花は閉じていました。小さい白い花のリトープスは、一日中咲いているタイプのものだったので、これもそういうものかと思っていたのですが、このデカデカリトープスは、昼間の陽が一番強い2時間ほどしか咲かないことがわかりました。 咲いたことに気づいてから1週間ほど、この咲く&閉じるを繰り返し・・・

     ↓ ↓ ↓

     最終的には閉じずに、このように花は枯れました。 サフランみたい。

   このデカデカリトープスの花が咲き終わる頃には、小さい白花リトープスの花も終了しました。このあと脱皮だわっ。 わくわく。

   今回の2つの鉢植えをよーーく見ると、小さい緑のリトープスの芽がたくさん出てきちゃっています。去年咲いた花から種がこぼれたのかな。 これ、大きくなってきちゃったら、ちゃんと植え替えできるかなー。

        

 


KLMとハイネケン

2010-10-04 | ●collection ムダの部屋

 今回は、フランスに行くためにKLM(オランダ航空)を利用しました。 

 KLM公式サイトから航空券を予約したのですが、個人旅行の場合、席も指定できるし、最安値保証など、その他キャンペーンもやってたりするので、直接予約するのも悪くないのです。 で、今回は、インターネットで予約して搭乗した人の(たしか)先着で、ハイネケンビールが当たるキャンペーンをしていたので、ついでに応募しておいたら、フランスから帰ってきたその日、「ハイネケンビールセット」が届きました。 おぉ。

  ビール2本・専用グラス2本のセットです。 

  意識したことありませんでしたが、ハイネケンはオランダのビールなんですね。だからオランダ航空のキャンペーンで登場したわけですか。

  買ってきたオランダチーズ(フランスからの帰りに乗り換えたアムステルダム空港で買った)でハイネケンを乾杯しましょう。 

  J'ai pris un avion(vol) KLM que j'avais réservé le site official, pour aller en France.  Lorsque je suis rentré de voyage, le KLM m'a envoyé un coffret de bière "Heineken", en raison que j'avais déjà participé aux concours de KLM.

    同時期くらいに行われていたキャンペーンで、搭乗するしないにかかわらず、無料で、〝オリジナル荷物タグ〝 を作って郵送で(オランダから)送ってもらえるというのもやっていたので、試しに、サイト上で作ってみました。3週間後くらいに出来上がった自分専用荷物タグが2枚、送られてきました。片面に好きな写真、片面には、アルファベットで名前と住所が入れられます。 プラスチックのような材質で出来たタグでした。そのキャンペーンは、2-3週間しかやっていなかったようなので、すでにサイトでは行われていませんが、出来たものを郵送でタダで送ってくれるし、KLM側に、お金的な得は一切ないだろうに、なかなか太っ腹なキャンペーンだと思いました。

 


クッキング用品、色々。

2010-10-01 | ●collection ムダの部屋

   Lékué "Tapis de cuisson en silicone"(Lékué:シリコン製オーブンシート)

    ↑フランス滞在中、これ見つけたら買おうと思ってたもの、

  〝オーブン用シリコンシート〝です。一般的には何ていうんでしょ。クッキングシート・シリコン製とか? ま、いわゆる、お菓子やパンを作るときに、紙のクッキングシートを使っていたのですが、結構すぐになくなるので、今回フランスにいって見つけたら買っておきたいと思ってたわけで。 (このLékuéのオーブンシートはまだ、今日現在日本では売ってないかな?)

  リヨンのショッピングモールで、キッチン用品売り場でみつけて、購入。19ユーロです。安いわけじゃないですけどね。 あんまり気にしないで買ってあとでよくみたら、最近、日本で流行のレンジ用調理器のメーカーでした。私は、アレ(シリコン製調理器)は持ってないです。たいして便利に見えないので。 時間短縮できるならまだしも、パスタつくるのでも、ふつうで作るのと変わらない時間かかるみたいだし。(私はパスタを作る場合、15-20分で調理ができる計算です。) それだったら、100円ショップで売っている蒸しもの用プラスチックケース、アレは便利だと思う。  それはともかく、このLékuéって会社、スペインのバルセロナの会社だってこと、初めて知りました。 フランス語だと、Lékuéって綴りで、〝ルクエ”とは読まないので、どこの会社なんだろと思ってたわけなんですが。スペインか~。

          

  ↓それとは別に、リヨンのHabitatに寄ったら、3ユーロでこんなものもみつけて買ってしまいました。 ある意味、こういうの欲しかった☆

      : Grande cuillère pour le riz (Habitat)

 パエリアなどのごはんものを作ったときにご飯を取り分けるためのスプーンです。 サラサラした材質で出来ているので、ごはんがスプーンにくっつきにくそうで良いです。 スプーンの部分は、直径10cmほどあります。 スプーンと書いた通り、しゃもじのように平らではなく、スプーンのように掬える形になってます。

     : moules en silicone (Habitat)

    ↑ついでに、同じHabitatで買った、シリコン製の型です。広い部分の直径は5-6cmです。 お菓子はもちろん、プチパンを作るのにもいいかなと思って買いました。12枚入りで7ユーロです。 黒いminiシリコン型 はすでに持っているのですが、このカラフルなものは、そのまま型をつけたままテーブルに出してもいいと思ったので、色々使い分けたいと思います。

  料理するのがまたまた楽しみになってしまいます。(それより、調味料とか、調理道具とか整理したほうがいいような。。

 


NEO-SOFT2

2010-07-12 | ●collection ムダの部屋

   よく考えたら、"ネオソフト"ってずいぶんハイカラでナウな名前だな~。(ナウって私語だと思うけど、今、ツイッターで当たり前のように使われてる"なう"は、また微妙に用法が違う・・のかな?)  当時、このネーミングをした人はすごいな。 でも、商品名というのは、その時代の息を感じさせたものがいいのか、それとも普遍的なものがいいのかというのは、結構難しいところだと思います。 たとえば、"ニュータウン"とかね。 あれは、今や決して"ニュー"じゃないタウンにつけられている名前の象徴って感じがします。 その時代の流行の名前をつけることで、後々その名前から簡単に時間がさかのぼれてしまうという、してほしくない想像の作業を見る人にさせてしまうわけですから。 ネーミングって深いな~。

  ということで、ネオソフト当たりました第2弾です。

  (Wii-Fitが100名、このストラップが10,000名に当たるという懸賞でした。)

  前回も、四角いネオソフトの箱の形のストラップ(ネオソフトの歌が流れる)が当たりましたが、今回は・・・・

   ネオソフトの歌が流れるストラップ です。基本、前回と同じですが、今回は、音の鳴る機械がかわいいキャラクターで包まれています。 後ろに"PUSH!"とあるので、押してみると、もちろん、ネオソフトの歌がワンコーラス流れるわけですが、今回のほうがぬいぐるみに包まれている分、音が柔らかく聞こえます。 布に包まれていれば音が聞きやすいので、次回は、この形状で、目覚まし時計なんかどうですか? この歌で目覚めて、で、朝の"パンにはやっぱりネオソフト♪"ということで。

   

   ん? このキャラクターをみた瞬間、何かを思い出しました。NHKのキャラクター(いないいないばぁ の うーたん)に似ている・・・。同じ人がデザインしたのかな。 "食パンミミー"ちゃんという4コママンガのキャラクターらしいです。

   食パンにマーガリン、食べたくなった。 シンプルイズベスト。

 


Pin's⑥上海万博 Shanghai

2010-06-14 | ●collection ムダの部屋

  Pin's: Exposition universelle à Shanghai 2010

 前回のピンズコレクションは、チュニジアでした。今回は、上海です。

 お土産でもらいました。

  しかも、上海万博。 

 けど、上海万博、行った訳ではありません。

  チベットからの帰り、乗り換えた北京の空港の土産物店で、いくら以上か、買った人用にもらえたものだったらしいです。

  

   空港内の土産物店ということで、国が管轄しているタイプのお店だったらしく、一応、バッチの裏紙をみるかぎり、ホンモノみたいです。値段は10元。(10.00の表記、日本円で、150円弱。) 空港内のお店でも、お茶だけが売っている店などではこの"おまけ"はもらえなかったようなので、国が管轄してそうなお店だけの"おまけ特典"だったようです。

 わざわざ思い入れがあって買ってきたものではないということで、すんなりと、私のコレクションに入ることとなりました。

 


新種のちょうちょぅ?

2010-04-09 | ●collection ムダの部屋

   Ouvre boîte (8euros): PYLONES paris

     パリの雑貨屋さんで、思わず買ってしまった缶切り

  東京や横浜にもこのお店はあるみたいですね。 

  家の缶切りが古くなってたなーと思って、そういう意味ではカワイイし、使えるし、と買ったわけですが、何か忘れているような。。。。

  日本に持って帰ってきてから気づきました。

  日本の缶って最近、缶切り使わずに開けるものがほとんどだから、缶切りを使う機会がないっっ 

  ということで、これは少しの間、キッチンに飾られ出番待ち。


Moule, pas de moules

2009-12-22 | ●collection ムダの部屋

  以前に買っておいたケーキ用の型(moule:むーる)を使って、1つベーシックなケーキを作ります。  ちなみに、フランス語でケーキの型のことをMoule(ムール)というのですが、ムール貝もMoule(ムール)といいます。

  「ドライフルーツ・冬のミニパウンドケーキ」

  Mini-gâteau aux fruits séc

      焼き上がり。1度に9個作れます。

   材料:薄力粉・卵・ベーキングパウダー・バター・いちじく赤ワイン漬・レーズン・なつめやし(デーツ)・クルミ・アーモンド・マカダミアナッツ・シナモン・砂糖・ふくれ(福来)みかんジャム(手作り)

     Ingrédients: farine, 2oeufs, leuvure chimique, beurre, figue au vin, raisin, datte,noix, amande, cannelle,sucre,confiture de petit mandarine satsuma

    これらの材料を全て混ぜ、ふくれみかんのジャムは、生地を型に流したあと、上にのせ、190度(180度)のオーブンで30分焼いてできあがり。

     : Multimoule à gâteau en silicone

     : moule à canelés en silicone

    J'ai acheté ces moules environ 6,5euros chaque un, par La Redoute.

  シリコンで出来ているので、私でも簡単に色々作れます。金型で作っちゃったりすると、プロっぽいですけどねー。 上の写真のお花っぽい型は、カヌレ用です。これでテリーヌ的なものも作れるかな? この型は、La Redouteというフランスの通販サイトで買っています。セールの時に買っているので、ひとつ、日本円で1,000円しないくらいの値段だったと思います。

                 

  それはそうと、この前、9月に行った旅行博で、フランスブースで書いたアンケートの抽選が当たったようで、ボルドーワインが贈られてきました。

    Pour que j'ai rempli un formulaire de participation des jeu concours pour gagner le vin bordeaux, au salon tourisme en septembre dérnier, je l'ai gagné.  La Maison de la france m'a offert une bouteille de vin bordeaux. On vais en ouvrir au Noël ?

   

  Côtes de Castillon (こっとぅ どぅ かすてぃよん)という銘柄のワインです。

       

  ↑2006年の3つの品評会でそれぞれ金賞(OR:金)を獲っている証の丸いシールがついています。 フランスのワインの品評会はいろんな街であるのですが、ま、一応、品評会に提出したようなワインは、金・銀・銅 のどれかの賞に入るとかという噂もある(とかないとか)ので、このシール自体はものすごい判断材料になるということでもないのですが、がんばってるワイン。という評価はできると思います

  このワイン、クリスマス用にどうぞということで、この時期の発送にしたようです。9月のことだったし、すっかり忘れてたので、何名に当たるものだったのかも覚えていません。 とりあえず、Côtes de castillonは初めて飲む銘柄なので、楽しみに開けたいと思います。  Bon Noël !

 


voiture d'AEON

2009-12-07 | ●collection ムダの部屋

    日本のミニカーは1つだけ持っています。 それがこちら。

   イオン: WAGON R RR です。

     

      AEON: SUZUKI WAGON R RR

  L'AEON est un des supermarchés du Japon.  J'ai acheté cette voiture miniature bon marché car elle a été dans un stock de marchandise en magasin.

   これを買った理由は、在庫処分の中で安くなっていたのと(あまりの安さに値段はあえて申しあげません)、フランスで買ったミニカーがみんなコレと同じタイプの車ばかりだったので、どうせだったら、同じ型だし買ってみようかと。 AEONのロゴは、後ろにだけ入っています。 後ろのトランクが開きます。 この車の色はイオンカラーってことらしいです。

       フランスで買った(&もらった)ミニカーコレクションはこちら。

  ↓ Les autres collections de voitures miniatures dont j'ai acheté en France.

   ●HEINZ (ハインツ)

   ●La POSTE (フランス郵便局)

   ●DARTY (フランス電気屋さん)

   別に、この形の車が好きってわけではなく、メーカーロゴが入った車を買おうとすると、配送車が多いため、必然的にこの形になるというだけです。

 


Salon tourisme

2009-09-28 | ●collection ムダの部屋

       Ce sont des cadeaux offerts par chaque exposant.↑

     見本市みたいなイベント大好きです。

    Je suis allée au salon (international) tourisme voyage à Tokyo avec une amie, parceque j'ai reçu 2 tickets d'invitation de ce salon. 

  旅行博は、いってみたかったので、あるサイトで行われていた招待券プレゼントに応募してみたら、ペアチケット当たりました☆☆  (普通に入場券を買うと、1000-1200円します。) いえーい。 れっつゴー!

        

  連休中なので、ビックサイトの中では、色々イベントが行われていて、一番奥のブースに、旅行博の会場はありました。 世界各国のブースで行われているアンケートに答えると、くじが引けて、色々なものがもらえたりします。 あちこちのブースをまわって、もらったものが、一番上の写真。↑ スペインマドリッドのネックストラップとか、コロンビアのミサンガ、オーストラリアのコアラとか、クロアチアのボールペン。東京オリンピック誘致のピンバッチに、韓国スターが印刷されたクリアファイル、何故かロサンゼルスはLEDライト。

  ベトナム航空では、ボタンを押してクジを引くのをやっていて、1位はペア航空券でした。一緒に行った人が、5等(ハズレ)のベトナム傘(三度傘みたいなもの)が欲しい。というので、クジに参加することにしました。

  スタートとストップボタンを押すと、TV画面上に何等か表示されるのですが、前に並んでいる人が何秒のタイミングで押しているのかカウントしてみると、だいたい3秒で押して、5等だったので、私は"4秒カウント"で押してみることにしました。

  ピ・ピ・ピ・ じゃじゃーん☆  「おめでとうございます!2等です!」

  え?何? 1等は見てたけど、2等ってナンだ??

  "2等:ゴルフバックケース"  ・・・デカッ。  4つ折に折りたたんでありましたが、入場して10分ほどでこんな大きなものGETしてしまったので、多少、動きが鈍くなりました。

                          

     Il y a une enquête à remplir par chaque exposant. Si on la remplit, on peut faire du tirage au sort.  Un des exposants, aux Vietnam Airlines, j'ai gagné le 2ème lot!  C'est quoi? le 2ème? C'est un sac pour recouvrir un sac golf.↑ Lorsqu'on transport le sac golf par avion, on y convient. Mais..... je ne joue pas au golf, je dois donc en offrir à quelqu'un qui fait du golf.

     ゴルフバックケースとは、ゴルフバックではありません。航空会社の景品らしく、ゴルフバックを飛行機で運ぶ際などに、バックにかぶせるバックカバーのことです。とはいえ、私、ゴルフしないじゃん。ということで、帰ってきてから、ゴルフする人に見せたら、喜んで持っていってくれました。 ま、飛行機で運ばなくても、普段の保管しておくカバーとしてでもいいかもね。

   旅行博は人ごみで疲れましたが、世界の料理を食べたり(前日、寝不足?だったのもあって、たくさんは食べられませんでしたか。)、思ったとおりのおもしろいEXPOでした。

 


パンにはやっぱり・・

2009-09-03 | ●collection ムダの部屋

         普通の全粒粉パン作っても、ここには載せられない(ポリシーとして。笑)ので、ハム+チーズ+バジルペーストを一緒に包み込んで焼きました。

        (上の画像は、そのパンに、卵とハムを挟んだものです。)

        バジルチーズハムの全粒粉パン

    Pain complet au jambon-fromage,au basilic

        Ingrédients: 100g de farine, 80g de farine complet,100cc d'eau, 4g de levure,

        30g de sucre, 10g de sel, jambon blanc, purée de basilic, fromage

        材料:強力粉100g・全粒粉80g・水100cc・イースト4g・砂糖30g・塩10g

    ハム・バジルペースト・チーズ

    もう、何も見なくても、この手のパンは作れるようになりました。

    (毎度同じ説明になってしまうので、) 「まるトマトぱん」の作り方を参考にご覧ください。

    En ce moment, je fais du pain toujours même moyen. Voir le "pain rond de tomate", par exemple.

     : Dedans, il y a de purée de basilic, du jambon blanc et du fromege. C'est bon, ça sent bon!

                            

    少し前、これが当たりました。

    "ネオソフト・メロディが流れるストラップ" です。

     

    C'est un courroie du téléphone portable que j'ai gagné un jeu concour d'une margarine japonaise,s'appelle "NEO-SOFT", sur Internet.  On appuie sur ce courroie, il sonne la chanson de pub de NEO-SOFT pendant 40 seconds.

        スイッチを入れて、ネオソフトと書かれた部分を押すと、ネオソフトのCMソングが流れます。フルコーラス、約40秒曲が流れるので、流れてる間、ちょっと身じろぎできずに固まってしまいます。... これは、ストラップより、キーホルダーという言い方のほうがいいのではないだろうか。。