goo

とつぜんコラム №192 選挙である

 選挙である。小生が住まいおる神戸市では三つの選挙が同時に行われる。市長選挙、市議会補欠選挙、衆議院選挙である。神戸市長選挙は任期満了にともなう選挙だから納得はできる。市議会の補欠選挙は政務活動費をババした議員(前議員か)が辞職したための補欠選挙である。まったく、ネコババ男のために余計な選挙が行われるわけ。選挙とてタダではできぬ。そのカネはわれわれ市民の税金である。そのネコババ男にその選挙費用を負担させたいものだ。もうひとつの選挙、衆議院選挙は、与党が議会で過半数をこえる勢力を持っていることから考えても、解散する必要はあまり認められない。これはもう、首相の解散権の乱用といっていいだろう。
 たしかに国民に信を問うべき重大な課題があって、首相個人が決断するには重すぎる、と、いった場合に解散するのは納得できる。安倍首相は、消費税増税分の使い道、北朝鮮問題などを論点にしたいようだが、かようなことは国会で論議すべきだろう。
 三つの選挙のうち二つの選挙が納得いかぬ選挙である。いささか混乱するし、なんともはんざつなことであることか。投票に行くのにも徒労感が生じ、気が重いが投票所には行かずばなるまい。小生、選挙権を得てから皆勤である。なぜなら、棄権は民主主義の健康にためによくないと考えるから。投票率の低下。それは一部組織票を有する党に有利に働く。となると一部の勢力の発言力が強くなる。これはいけない。多くの価値観、多くの考え方、多くの利害が有機的にからまって、最大公約数的な考えで政治は司られるべきであると思う。
 民進党の空中分解。希望の党の結党で、大政翼賛会的な巨大な保守勢力が、この日本に出現。これはまずいぞと思っていたが、立憲民主党が結成された。これでなんとか日本の健康が保てられた。保守ばかり憲法改正派ばかりというのは、さすがにまずい。リベラルで護憲を標榜する勢力も必要だろう。保守ばかりではまずい。かといってリベラルばかりでもまずい。右もいれば左もいる。保守もいればリベラルもいる。さまざまな考え思想の人たちがいて、それを表現する自由を保証されている。そういう国が健康な国であるのではないだろうか。
 と、いうことで選挙である。国の為政者を決める方法は、選挙がもっとも良き手段であるとされている。今のこところは。しかし、選挙というモノには、しばしば魔が潜んでいることがある。当初、泡沫候補と見られていた、かのトリックスター大統領トランプを選び出したのはアメリカ国民が行った選挙である。かの金正恩と同じ土俵に立って、まるでガキの口げんかみたいなことをしている男が、世界最強国のトップである。
 公私混同都知事、号泣議員、暴力凶悪女代議士、こいつらを選んだのも選挙である。
 選挙というモノは恐ろしいのである。心して10月22日には投票に臨みたい。

星群の会ホームページ連載の「SFマガジン思い出帳」が更新されました。どうぞご覧になってください。
 
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

購買仕入れ係の業


 小生は購買仕入れを生業としておる。会社はいくつか替わったが、購買仕入れ係りを30年ほどやっている。会社の業務であるから、その品物手に入りませんでしたではすまされない。必要なモノを手に入れるためには、こういうこともした
 サントリーの山崎が欲しい。以前、退院快気飲酒解禁のお祝いに山崎の12年モノを頂いた。ものすごくおいしかった。12年モノは高くて手が出ないが、ノンエイジなら700mlで6000円ほど。これなら買える。というのであちこちの酒屋を探しているが、どこの酒屋も「あれはまわってきません」
 きのう、SFのお仲間との飲み会が大阪であった。行く途中、梅田の大きなデパート3軒の洋酒売り場をのぞいた。大丸、阪神にはない。最後にいった阪急には、こんな張り紙が。これ、山崎のことかと、店員に聞くと。そうです。山崎に限らずサントリーのウィスキーは品薄だそうだ。
 う~む。手に入り難いとなると、購買仕入れ係りの本能がうずく。なんとしてでも手に入れたい。
 サントリーの山崎蒸留所の見学に行こうという話がでている。その時にでも山崎のノンエイジを買おう。さすがに製造元では直売してるだろう。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

怪談


監督 小林正樹
出演 三国連太郎、新珠三千代、仲代達矢、岸恵子、中村賀津雄

 小泉八雲原作の怪談4編を映像化した。オムニバス映画である。「黒髪」「雪女」「耳無芳一の話」「茶碗の中」の4話の映画化である。
 いずれも昔の日本の民話伝承が元にある話で、いまどき風にいうなら、ホラー・ショートショートというところか。でも、今どきのホラーのように、物理的に目や耳を刺激するホラーではなく。かような感覚器官を素通りして、感性に直説うったえかける、情緒的なホラーとなっている。ここはやはり、ホラーなんてミもフタもないいい方よりも映画のタイトルどおり「怪談」といいたいものだ。ともかく、映像と音響がすばらしい。ある意味、映画の醍醐味を味わわせてくれる映画だ。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

10月になりました


 10月になりました。夕食のときのお酒は、今までビールを飲んでおりましたが、10月からは日本酒を飲みます。私は日本酒は、桜正宗呉春道灌をローテーションで飲んでおります。この三つのお酒のあいさに他のお酒をはさんでいきます。桜正宗と獺祭、呉春はもう買ってあります。このあと天狗舞純米山廃、ローテーションの道灌のあとは越乃寒梅を飲んでやろうと思っております。白鷹、秋鹿、小鼓、久保田、八海山、十四代。飲みたいお酒はいっぱいあります。
 ウィスキーは1年中飲んでおります。今はスーパーニッカを飲んでます。バッファロートレースとジョニ黒をストックしてます。サントリーの山崎も飲みたいです。私が手術を受け退院して、飲酒が解禁になった時、知人から山崎の12年を贈って頂きましたが、ものすごくおいしかったです。12年物を欲しいのですが、なんせ700mlのフルボトルで1万円以上。ネの1365番が当たりでもしないと、私なんか買えません。で、ノンエイジの山崎が欲しいのですが、そのへんの酒屋で売ってません。よく行く酒屋で聞くとノンエイジの山崎は品不足でなかなか出回らないようです。ネットで買いましょう。
 10月は来週の3連休(世間では)全部でかけます。まず、7日は京都へ行きます。京都SFフェスティバルに参加します。このイベントは毎年行っております。
 8日は、三喬改メ7代目笑福亭松喬襲名披露公演に行ってきます。大阪の松竹座です。夜の部です。たいへん楽しみです。
 9日は奈良です。奈良県立美術館へ不染鉄の展覧会へ行きます。不染鉄。あまり知られていない画家さんですが、東京での展覧会にまろさんが行かれたそうです。たいへんに良かったそうです。私も関西に来たら行きたいといいますと、奈良であると教えていただきました。
 神戸から奈良。昔は行くのは大変でしたが、今は阪神と近鉄が相互乗り入れしてますので、阪神電車で乗り換えなしで神戸から奈良まで行けます。お昼に柿の葉寿司でも食べましょう。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »