goo

 とつぜんコラム №209 リーダーの決め方

 動物が単独で生存するのならば問題はない。ところが複数の動物が生存していると群となる。動物が群となると事が複雑になる。それぞれが他を気にせずてんでばらばらに生きているのならいい。ところが動物の群には必ずリーダーなる存在が発生する。イワシの群にも猿の群にもリーダーはいる。その方が全体としてコトが有利に運ぶからだろう。リーダーは群を導き群のメンバーの安全と快適を保証して、見返りにリーダーとしての権益を得る。
 いまのところ人間は地球の生物のトップに立っている。その人間はいうまでもなく群をつくる動物だ。とうぜん人間の群にもリーダーはいる。
 文明勃興以前は、人間のリーダーの仕事は、猿のリーダーとさして変わらない。リーダーの仕事は群に安全を保ち、食料の確保に頭を使い、群がバラバラにならないようにまとめることだ。このためリーダーにもとめられる条件は腕力だろう。当初は暴力を背景に群を支配したのであろう。
 文明が興り、人間の群はそう単純なものではなくなった。群の安全を保証し、食料を過不足なく供給し、子供を産み育て次世代を養育するには、腕力だけではなく政治力も必要になった。そこで人間の群のリーダーは政治力と腕力=暴力を兼ね備えたリーダーとなり、それが酋長だとか族長とかいわれるようになり、それが発展し領主とか王とか皇帝といわれる存在になったのだろう。
 近世になって民主主義という制度ができて、群のリーダー=為政者は腕力にモノをいわせて、みんなを屈服させてなるモノではなく、投票によって為政者を決めるということになった。と、いうことで、群のリーダー=為政者を決める最も良い方法は民主主義ということになっている。いまのところは。
 で、この民主主義というのは果たして本当に最良の方法だろうか。この方法だと群のリーダーを大衆が決めるということだ。高潔な人格高邁な知性を持つ人から、品性下劣、無知蒙昧な輩。わたしやあなた、あのおじさん、このおばさん、みんなでよってこってリーダー=為政者を決めるわけだ。で、国民が優等生ばかりの国があったとして、その国の為政者が理想的な為政者になるかといえば、そうではないのが複雑なところだ。はたしてこの「一般大衆」なるものは信頼していいものだろうか。
 いままで「一般大衆」が最良の為政者を選出してきただろうか。もしそうなら世界はもっといいものになっているだろう。では民主主義に替わるもっといい為政者を創る方法があるだろうか。ここらで本気で考えなくてはいけないのではないか。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )