2014年を振り返ると、まさに喜怒哀楽の激しい1年だったと思います。
現役を引退し1年が過ぎ、旧友を訪ねての海外旅行、トッポママとの気楽で思いで深い国内旅行を重ねました。
姫の成長に目を細め、トッポと遊ぶ姿に微笑んでいました。
そして12月に17歳と2ヶ月の長寿を全うして、トッポが虹の橋を渡りました。
2005年の夏にトッポの頸椎ヘルニアの手術が成功したのを機に、カメラを購入し本格的にブログをはじめました。
今後トッポのブログをどうしたものかと思案中ですが、とりあえず激動の1年を振り返ってみます。
トッポパパが20-30代にかけて毎月のように訪問していた台湾を、旧友の案内で数十年ぶりの台湾観光でした。
台北101ビル、『台北金融大樓、愛称101(イーリンイー)』です。
有名な『大魯閣』です。
錐麓断崖は、息を飲むほどの絶景でした。
台湾島の端にある野柳(ヤーリュー)に40年ぶりに案内してもらいました。
長い年月を経て岩盤が侵食された奇景を前にして、20代後半にここに立っていたのだと感慨無量でした。
春になると姫が歩き始め、おぼつかない足でトッポと遊ぶ姿を見て少しでも長生きしたいものだと思いました。
姫の誕生でトッポも元気にならなければと、今思えば頑張っていたのでしょう。
トッポママと一緒に、北海道を横断しました。
四季彩の丘でのロール君です。
十勝岳を背景にした眺望は見ごたえがありました。
アップル社のOS X Mountain Lionの15種類の壁紙のひとつになった青の池です。
知床5湖に雪を被った知床5山が湖面に映り、絵葉書の世界を感じました。
姫と一緒にアンパンマン・ミュージアムへ行きました。
最近は姫と一緒に毎日のようにアンパンマンのDVDかテレビの録画を見ています。
おかげで登場するキャラクターの名前を、姫に負けじとしっかり覚えてしまいました。
姫2歳の誕生日です。
姫の誕生日にトッポと記念撮影です。
今思えば、これがちゃんとしたトッポとの最後のツーショットになりました。
まだ元気だったのですけどね,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
トッポママのお祝いで、家族で箱根の森美術館へ出かけました。
姫も楽しく遊んでいました。
トッポ17歳の誕生日です。
このころから体力が急激に落ちてきたように思います。
姫の誕生後急回復した体力も、トッポにしてみれば『もういいかな?』って感じだったのでしょう。
トッポの勇姿を振り返ってみます。
春には桜見物が恒例行事でした。
芝生の上を駆け回るのが好きだったトッポです。
夏の海にもよく出かけました。
砂浜を駆けるのも好きでした。
川遊びでは、上手に泳いでいました。
若い時は雪の上でも元気でしたね。
安らかな顔で天国へ旅立ったトッポ!、今頃はどうしているのでしょうね。
なかなかブログに力の入らない1年でしたが、ペットロスだといわれないように元気に新年を迎えたいと思います。
今年1年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。