goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

茸のおぼろ昆布とおかか浸し

2013-06-27 08:09:04 | 美味しい食
小さな和のおかず。茸と鰹節、おぼろ昆布と鰹節はいいコンビ、三つを組み合わせます(笑)。

■かつお節が決め手!
■茸のおぼろ昆布とおかか浸し
[材料]
お好みの茸・2パック程度(スーパーで市販されるサイズ)に対して
ヤマキ「氷温熟成法かつおマイルド削り」2つかみ程度
おぼろ昆布・5×10cm~お好みで
日本酒・大匙1
醤油・大匙2~お好みで

[作る]
1)茸はいしづきを切り、食べ易く刻む(ほぐす)。
2)(1)に鰹節、おぼろ昆布、日本酒、醤油を加え、さっと合わせて、レンジ加熱する(2分程度)。
3)掻き交ぜて、加熱不足であれば、1分単位で加熱する。茸の種類により時間は変わります。
4)盛りつけて、鰹節、茗荷、紫蘇、胡麻、葱、等を、お好みでトッピング。味が薄ければ。醤油、山葵、甘酢等をかけて、どうぞ。
[ポイント]
茸、おぼろ昆布、鰹節の組み合わせは、間違いない美味しさ(笑)。こちらにお湯をさせば、リッチなお吸い物になります(笑)。

今回の写真は、舞茸とアロマイタケを使い、茗荷をトッピングしています。うまうま♪(笑)
[レシピブログの「削り節」レシピモニター参加中です]
かつお節の料理レシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家ナメタケで冷奴♪

2013-06-27 07:16:13 | 美味しい食
一晩、冷蔵庫において、馴染んだ、お家ナメタケを、刻んだ紫蘇と共に盛りつけて一品(笑)。

前日の作り方はコチラ!
■かつお節が決め手!
■お家好みのとろりナメタケ■
[材料]
えのきだけ1袋(市販の5cm径位の袋)に対して
蜂蜜・5g程度~、醤油・大匙2~お好みで
ヤマキ「氷温熟成法かつおマイルド削り」2つかみ程

[作る]
1)えのきだけを1cm長に刻む。耐熱容器に入れる。
2)(1)に蜂蜜、氷温熟成法かつおマイルド削り、醤油を加え、さっと合わせて、レンジ加熱2分。
3)掻き交ぜて、味見して、醤油は加減する。味が濃ければ、煮切り酒で調整する。調味料を加えたら、短時間、再加熱する。
[ポイント]
食感が細かく滑らかで、旨味の強い鰹節が、味の決め手です。
冷やすととろみが強くなります。
[レシピブログの「削り節」レシピモニター参加中です]


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青柳のっけ茗荷ご飯

2013-06-26 23:18:04 | 美味しい食

こんばんは。肌寒いまま小雨降る夜になりました。こんな夜は和食にしますか(笑)。

■青柳のっけ茗荷ご飯
甘酢茗荷と白胡麻を、温かいご飯に切り混ぜ、ほんのり冷ましておきます。
刺身用の青柳と、緑物をのっけて、小丼に仕立てます。
写真は、枝豆と山芋のジュレ仕立(土井志ば漬本舗)です。もう一丼は、おくらの出汁浸しを、星型に輪切りにして、のっけました(瞬撮前にパクリッと…)。
青柳には山葵を天盛りに。醤油をつけるかは、お好みで。

本日のお供は、蜆の味噌汁、茸の和え物、奴、等です。さっぱり、さらりと食せますように。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に焼き鯖弁当(笑)

2013-06-26 17:12:50 | 美味しい食
こんにちは。梅雨寒の水曜日です。
鰹節たっぷりで、鶏ごぼう飯を炊いたツモりが、ごぼうの茶飯に(笑)…淋しい気持ちを枝豆に一新してもらいました(大笑)。味はよかったのだけど~。
○ごぼう茶飯+枝豆
○トマトの味噌漬け
○焼き塩鯖
○グリンピースとジャガ芋のひんやりポタージュ(ミント風味)
○フルーツ・ヨーグルト(パインとみかん、缶詰)
○烏龍茶(自家詰めパック持参)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日の生活

2013-06-26 16:50:00 | 働かざる者喰ふべからず
[働く]8am/8pm
[食べる]■朝食:ハムとレタスのフォッカッチャ、コーヒー→3品目
■昼食:少し西を想う昼食(写真)→12品目
■夕食:小さなおかずでにぎやかに(写真)→16品目
[今日は何品目?]3+12+16-重複1(フォッカッチャ)=30品目
[今日の食出費]無し

[考える言葉]通院した病院で、番号で呼ばれて、刑務所か?と怒り、その顛末をネット配信し、ブログ炎上した県議が、自殺とみられる形で発見された。司法解剖では相当量の飲酒(=泥酔と思しきアルコール量)後との報道に接した。
死者と遺族にこれ以上の悲しみを与えたくない。ただ...彼は何のために、自殺しなくてはならなかったのだろうか? それが解らない。
ブログ炎上が県議に相応しくないから、が理由であるとは思いたくない。泥酔自殺のほうが家族と社会に対して無礼であると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなおかずで賑やかに

2013-06-26 07:44:46 | 美味しい食
島根の「飛び魚の竹輪」の大きさ、太さにびっくり!半分こして、ちょうどよし。網焼きすると、お魚の香がくっきり立って、旨し♪

○ご飯
○味噌汁(長葱、あられ高野豆腐)
○島根県産・飛び魚の竹輪を網焼き、山葵漬けを添えて
○胡瓜・生姜醤油漬け
○豆腐と豚肉の甘辛煮、海藻添え
○トマトのレモン漬け☆
○お家好みのとろりナメタケ☆(別掲)
○枝豆と山芋のジュレ仕立
○緑茶

[作る]
■トマトのレモン漬け
プチトマトのヘタをとり、香り塩(今回はレモンソルト)で軽く板ずりする。竹串で二カ所ほど挿し、レモン絞り汁につけて、冷蔵庫で30分以上、おく。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あると嬉しい副菜と盛り付けに学ぶ

2013-06-26 07:28:57 | 美味しい食
新しいれんげを二種類買いました。小皿に置いていた小さな副菜を、れんげに盛ってみました。
○トマトのレモン漬け
○お家好みのとろりナメタケ
○枝豆と山芋のジュレ仕立

少量でも盛り付けに動きが生まれ、口元や手元に運び易いのが利点だ、と思います。半面、お代わり無し、との印象も(笑)。
何を盛りつけるべきか、考える…やってみて気付くことがある。小さな学びでした(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家好みのとろりナメタケ

2013-06-26 07:17:39 | 美味しい食

こんばんは。蒸し暑くなってくると、火の前に長時間たつのが、気後れする日もあるでしょう。
小さなご飯の友や小鉢があるだけで、ちょっと安心(笑)。

■かつお節が決め手!
■お家好みのとろりナメタケ■
[材料]
えのきだけ1袋(市販の5cm径位の袋)に対して
蜂蜜・5g程度~、醤油・大匙2~お好みで
ヤマキ「氷温熟成法かつおマイルド削り」2つかみ程

[作る]
1)えのきだけを1cm長に刻む。耐熱容器に入れる。
2)(1)に蜂蜜、氷温熟成法かつおマイルド削り、醤油を加え、さっと合わせて、レンジ加熱2分。
3)掻き交ぜて、味見して、醤油は加減する。味が濃ければ、煮切り酒で調整する。調味料を加えたら、短時間、再加熱する。
[ポイント]
食感が細かく滑らかで、旨味の強い鰹節が、味の決め手です。
冷やすととろみが強くなります。

ご飯の友として、冷奴やお浸しにかけたり、素麺を和えたり、重宝するナメタケ。お家好みの味付けで鰹節香ります。どうぞ召し上がれ♪

[レシピブログの「削り節」レシピモニター参加中です]
かつお節の料理レシピかつお節の料理レシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊る花鰹でお好み焼フォッカッチャ♪

2013-06-25 20:23:55 | 美味しい食
こんにちは。蒸し暑い雨空が続く東京です。
メリハリの聞いたランチ・サンドにしましょ。

かつお節の料理レシピかつお節の料理レシピ

■かつお節が決め手!
■踊る花鰹でお好み焼フォッカッチャ・サンド■
[材料]サンド1個分で
ぴり辛そぼろ 大匙3
卵 1個
フォッカッチャ 1個
芥子、ソース、マヨネーズは適量、お好みで
ヤマキ「徳一番 花かつお」は踊るほど!

[作る]
1)ぴり辛そぼろを作る→豚挽き肉に、すりおろし生姜+食べる辣油+醤油+日本酒を加えて煎り、そぼろにする。
2)からざを取り除き、白身を切り混ぜて、ほぐした卵液に、(1)のぴり辛そぼろを加え混ぜる。
3)アルミ箔にワックス・ペーパーを重ねて、二つ割りしたフォッカッチャ下半分を載せる。そぼろ卵液(2)を、広げ載せる。オーブントースタで、卵が焼けるまで加熱する。
4)フォッカッチャ上半分には芥子を塗る。焼き上がった下半分(3)には、ソースやマヨネーズをお好みで。その上から「花かつお」をたっぷり。踊る状態でサーブする。
ギュムッ…とサンドして、召し上がれ♪
[ポイント]
お好み焼きを、サンドイッチのように手軽に食べられる形にしました。花鰹が踊る和のサンドイッチです。

写真は、トマトやロメインレタス・煮浸しと共に、盛り付けました。食感のよい野菜を一緒に挟んだのも、美味しいです。
[レシピブログの「削り節」レシピモニター参加中]

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し西を想う昼食

2013-06-25 17:07:46 | 美味しい食
雨降りに負けない、くっきりした昼食になりました(笑)。

○踊る花鰹でお好み焼フォッカッチャ・サンド・プレート (トマト、ロメインレタス、リーフレタス)
○ビーフ・コンソメ(パセリ)
○ヨーグルト
○コーヒー


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする