goo blog サービス終了のお知らせ 

過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

筍おこわ弁当

2017-04-21 23:06:00 | 美味しい食


○筍おこわ (薄揚げ、鰹節出汁、日本酒、醤油)
●鮭フライ
●うづら卵フライ
○蕗と蒟蒻、千・烏賊人参の煮物
○芽ひじきの五目煮
○ねぎ、牛蒡、蓬麩の白味噌汁
○たっぷりの三年番茶

お弁当におこわが入るだけで、何だか嬉しくなります(笑)。
ちょい疲れが溜まった私の分は、フライ抜きの、消化に優しい組み立てにしました。
それでも、季節のおこわを食し終わる頃には、揚げもの一つ位はイケタかも?とおもう位に、元気がでてくるものです(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍を楽しむ:筍と桜海老の茶碗蒸風スープ

2017-04-21 04:59:00 | 美味しい食


○筍とチキンのグリーンカレー、こくライス →前記事
○筍と桜海老の茶碗蒸風スープ →作る★
○コールスロー (キャベツ、胡瓜、ホールコーン、トマト)
○ライム・ソーダ

グリーンカレーとこくライス、コールスローに対して、姫皮と桜海老で優しいスープにしようか、茶碗蒸にするかで、揺れ動きました(笑)。
具材リッチなとろんっとしたスープに仕上がったのは、怪我の巧妙です(笑)。

[材料の目安]
卵1個に対して、割り液 150ml、具材30g。あえて具を多すぎにして、茶碗蒸より緩い食感を試しました。

[作る]
1)野菜フォンに僅かな塩で、筍姫皮と冷凍・生桜海老を、さっと煮る。十分にさましておく。
2)具材と煮汁を分け、具材を器に入れる。
3)卵を溶き、煮汁を加え、めざるで濾しながら、器に注ぐ。
4)蒸す。



具がザクザクで、表面が荒れぎみ(笑)。お味はリッチにいったので、も少し重量比を工夫したら、茶碗蒸と食べるスープの間ができそうです(笑)。

旬の筍を洋仕立てで楽しむ献立でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
グルメブログ 今日食べたものへ">
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする