自分の中に新しく生まれた考え、それを分かち合う輩と、早く乾杯したかったのです。
だけどその場所は、初めての店で、新しい関係を築く場所でなくてはならないと思いました。
乾杯に相応しい場所と酒を、5階のフロアで、探しました。
始まりは静かで、上手に関われそうなスタッフがいて、気取らずに楽しめそうな店(微笑)。
ブーブクリコのイエローを頼んで、あれこれとメニューを組み立てて。
テーブルを担当してくれる女性と、少し打ち解け初めて(笑)。
沢山の乾杯をしたので、ボトルが半分、開く頃に、最初のお皿が運ばれてきました。
▪️トマトとモッツァレラのバジル焼き
いわゆるホット・カプレーゼです。
ひんやりの泡に、バジルの青さ、トマトの酸味、とろけるチーズを重ねて。
ホッとする一口。
この量と展開に、六本木を感じます(笑)。消費する街の姿です。
■鉄板焼 開化屋 (六本木ヒルズ)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
だけどその場所は、初めての店で、新しい関係を築く場所でなくてはならないと思いました。
乾杯に相応しい場所と酒を、5階のフロアで、探しました。
始まりは静かで、上手に関われそうなスタッフがいて、気取らずに楽しめそうな店(微笑)。
ブーブクリコのイエローを頼んで、あれこれとメニューを組み立てて。
テーブルを担当してくれる女性と、少し打ち解け初めて(笑)。
沢山の乾杯をしたので、ボトルが半分、開く頃に、最初のお皿が運ばれてきました。
▪️トマトとモッツァレラのバジル焼き
いわゆるホット・カプレーゼです。
ひんやりの泡に、バジルの青さ、トマトの酸味、とろけるチーズを重ねて。
ホッとする一口。
この量と展開に、六本木を感じます(笑)。消費する街の姿です。
■鉄板焼 開化屋 (六本木ヒルズ)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">