「Londonで一番のローストビーフは、世界で一番と思う」と、作曲家にして指揮者の團 伊玖磨氏が、エッセイに書いたレストラン。
シンプソンズ・イン・ザ・ストランド。
20年近く前に、エッセイを読み、魅了されて、いつか、ここへ!と思っていました。
今回、やっと予約がとれて、わくわくっとでかけました。
サボイに関連する改修工事で、外観はネットの中ですが、一歩、足を踏み入れると、その重厚な設えに息をのむようでした。
私はこちらのおすすめの二つの自信作を食しました。
ロブスター・ビスキュと憧れのローストビーフ。
舌を巻く完成度の高さ...サーブの見事なこと。もてなすということの意味をしっているスタッフ。ワインの選択の面白さ。
締めくくりには、ビンテージのポルトを。
憧れをひとつ叶えた時に、それが期待を裏切らないことの、素晴らしさ。
大人でいることのうれしさを実感した時間でした。
←憧れを一つ手に入れる!

↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
シンプソンズ・イン・ザ・ストランド。
20年近く前に、エッセイを読み、魅了されて、いつか、ここへ!と思っていました。
今回、やっと予約がとれて、わくわくっとでかけました。
サボイに関連する改修工事で、外観はネットの中ですが、一歩、足を踏み入れると、その重厚な設えに息をのむようでした。
私はこちらのおすすめの二つの自信作を食しました。
ロブスター・ビスキュと憧れのローストビーフ。
舌を巻く完成度の高さ...サーブの見事なこと。もてなすということの意味をしっているスタッフ。ワインの選択の面白さ。
締めくくりには、ビンテージのポルトを。
憧れをひとつ叶えた時に、それが期待を裏切らないことの、素晴らしさ。
大人でいることのうれしさを実感した時間でした。


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!