司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

共同親権とは

2020-11-24 17:40:20 | 民法改正
NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20201124_1615090.html?DETAIL

 一般向けであるが,非常によくまとまっている。

cf. 父母の離婚後の子の養育に関する海外法制調査結果の公表について(令和2年4月)
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00030.html

各国の離婚後の親権制度に関する調査研究業務報告書(平成26年度)
http://www.moj.go.jp/content/001130860.pdf
コメント

離婚後の生活に向けた準備の数々

2020-11-24 17:22:42 | 家事事件(成年後見等)
マネーポストWEB
https://www.news-postseven.com/archives/20201124_1615248.html?DETAIL

 勢いで離婚しても後がたいへん!,ということで,「離婚後の生活に向けた準備」をしておくことが肝要という記事である。

「マイナンバーカードを取得しておく」の趣旨は,よくわからないが・・・。
コメント

商業登記規則等の一部を改正する省令案

2020-11-24 16:19:47 | 会社法(改正商法等)
「商業登記規則等の一部を改正する省令案」に関する意見募集
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&Mode=0&id=300080227

〇 改正の趣旨
 会社法の一部を改正する法律(令和元年法律第70号。以下「改正法」という。)及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(令和元年法律第71号。以下「整備法」という。)により,印鑑提出を義務付けていた規定が削除されること等に伴い,商業登記規則(昭和39年法務省令第23号)等についても,規定の整備をする必要が生じたものである。

〇 改正案の概要
1 商業登記規則の一部改正
(1)印鑑提出を義務付けていた規定の削除に伴う改正
ア 整備法により,印鑑提出を義務付けていた商業登記法第20条が削除されることに伴い,「印鑑届出事項」の定義の見直しをする。
イ 整備法により,印鑑提出を義務付けていた商業登記法第20条が削除されることに伴い,書面による登記申請の場合における申請権限確認の方法として,申請書に押印すべき印鑑は登記所届出印である旨の規定を設ける。
ウ その他所要の改正をする。

(2)その他の改正
ア 改正法により,成年被後見人等についての取締役等の欠格条項が削除されたことに伴い,所要の整備をする。
イ 商業登記電子証明書及び印鑑届書のオンライン申請等を可能とする規定を設ける。
ウ 電子署名した者が印鑑提出者である場合に付すべき電子証明書についての規定を削除する。
エ その他形式的整備を含む所要の改正をする。

 意見募集は,2020年12月23日23時まで。


(2)ウは,規則第102条第6項の規定を削除するものである。これまでは,書面であれば届出印の押印を要しない場合にも,商業登記電子署名が必要であるとされていたが,これを不要とするものである。
コメント

京町家を大学のサテライトキャンパスに

2020-11-24 15:45:29 | 私の京都
毎日新聞記事
https://mainichi.jp/articles/20201123/k00/00m/040/117000c

「京都市内にある町家を改修し、大学のサテライトキャンパスに活用する動きが相次いでいる。」(上掲記事)

 大型の京町家は,維持管理のコストもそれなりで,個人で維持するのは負担が大きいだけに,このような動きは,所有者及び京都市いずれにとって歓迎であろう。

 杉本家住宅も,京都女子大学が賃貸で(後掲日経記事)。

cf. 日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65811570U0A101C2LKA000/
コメント

コロナ禍でもマンション販売が好調

2020-11-24 15:35:55 | 不動産登記法その他
産経新聞記事
https://www.sankei.com/premium/news/201124/prm2011240006-n1.html

 いわゆる「億ション」も即日完売だそうだ。

「夫妻2人で住宅ローンを組む「ダブルローン」を活⽤して購⼊する動きも広がっている。野
村不動産によると、同社のマンションを購⼊する顧客の5割超がダブルローンを活⽤している
という。」(上掲記事)

 高額物件は,そうなるであろう。お幸せに(離婚となると,ちょっとたいへんであるから。)。
コメント

児童虐待,検挙件数最多

2020-11-24 15:09:11 | 民法改正
日経記事
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66551880U0A121C2CE0000/

「法務省が24日公表した2020年版犯罪白書によると、2019年1年間の児童虐待の検挙件数は前年比42.9%増の1972件、検挙人数は前年比42.6%増の2024人でいずれも統計開始以降最多だった。」(上掲記事)

 懲戒権に関する規定の見直しが必要とされるわけである。
コメント

配偶者居住権が消滅した場合の課税上の取扱い

2020-11-24 14:05:17 | 民法改正
Tabisland
https://www.tabisland.ne.jp/column/2020/1124_2.html

「配偶者による配偶者居住権の放棄又は合意解除により、配偶者居住権がその存続期間の満了前に消滅した場合には、税負担が生じます・・・・・居住建物等の所有者から配偶者に対価の支払がある場合にはどうなるのでしょうか・・・・・対価を得て配偶者居住権及び配偶者敷地利用権を消滅させた場合には、譲渡所得として課税され、その譲渡所得は総合課税の対象となるんですね。」(上掲記事)

 配偶者居住権の課税関係について,コンパクトにまとめられている。
コメント

同居孤独死が頻発

2020-11-24 13:59:19 | いろいろ
讀賣新聞記事
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201122-OYT1T50079/

 家族と同居していながら,その家族が認知症等で,突然死について他者に報せることができず,発見が遅れるケース(同居孤独死)が増えているという。
コメント

「生殖補助医療法案」がスピード成立しそうな勢い

2020-11-24 13:55:43 | 民法改正
現代ビジネス
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77563?page=1&imp=0

「生殖補助医療法案」がスピード成立しそうな勢いに対して疑義を唱えている記事である。

 既に参議院を通過し,衆議院に回付されている。
コメント

「民事裁判のIT化,利便性に潜む格差に配慮を」

2020-11-24 13:47:05 | 民事訴訟等
河北新報記事
https://www.kahoku.co.jp/editorial/20201120_01.html

「訴訟当事者が習熟度により不利益を被ることがないよう」(上掲記事),司法書士によるバックアップも欠かせない,である。
コメント

「選択的夫婦別姓 いまだに強く反対する人がいるのはなぜか」

2020-11-22 18:21:38 | 民法改正
NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20201122_1614654.html?DETAIL

「選択的夫婦別姓」を容認すべきとする声は,確かに多い感はあるが,移行する場合に解決されべき問題についての検証が不十分であるように思われる。

cf. 選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓制度)について by 法務省
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html

コメント

株式交付により100%子会社化も可

2020-11-20 17:56:49 | 会社法(改正商法等)
 昨日(11月19日)は,京都司法書士会会社法研究会で,「令和元年改正会社法により始まる株式交付の制度」について報告(ZOOM会議)。

 存外に質疑が出て,私も理解が深まった感じ。株式交付については,近々,3回くらい話す機会がある予定である。

 ところで,考えたことがなかった点として,

「株式交付子会社の発行済株式の全部について譲渡しの申込み等があり,株式交付親会社がその全部を取得することは妨げられない」(竹林俊憲編著「一問一答 令和元年改正会社法」(商事法務)190頁)

であるので,結果として100%子会社化することも可である。

 株式交換との違いは,株式交換は両当事会社の「契約」であるのに対し,株式交付は株式交付親会社の「計画」により,株式交付子会社が手続に登場しないことである。
コメント

住所表記の変更に困惑?

2020-11-20 15:46:15 | 不動産登記法その他
日経記事(有料会員限定)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66431540Z11C20A1KNTP00/

「たとえば、△△三丁目4番5号の場合、△△三丁目までが町名、4番が街区符号、5号が住居番号となります。」(上掲記事)

 この点は,ご存じない方が多い感ですね。

 上記地上のマンションの場合,「5-101号」のような住居番号になりますね。
コメント

契約手続におけるクラウド型電子署名サービスの活用に係る要望や課題についてのヒアリング

2020-11-20 12:45:53 | いろいろ
第3回 デジタルガバメント ワーキング・グループ
https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/wg/digital/20201117/agenda.html?fbclid=IwAR0br2SkGEihRmufhXHsm1rMT0f7IakmNoYTXPUo4eQO_9jj_WhROtozp0Y

 契約手続におけるクラウド型電子署名サービスの活用に係る要望や課題についてのヒアリングがされたようである。

「商業登記において、登記申請書情報についての電子証明書としては、商業登記電子証明書、公的個人認証電子証明書、又は認定認証事業者による電子証明書のみを対象としている(商業登記規則第102条第3項)。他方、一定の添付書面情報の作成者についての電子証明書としては、これらに加えて、認定認証事業者ではない事業者(以下「その他の事業者」という。)による電子証明書の一部も対象とすることとし(同条第4項及び第5項の各第2号)、法務省ホームページにおいて具体的に掲載している。これは、商業登記が会社等の重要事項を公示するものであることから、添付書面情報につき、その重要性の程度に応じ、かつ、あらかじめその他の事業者から申出を受け、円滑に登記申請の審査を行うことができることなどを確認した上で 、その他の事業者の電子証明書を用いることを可能としたものである。」(法務省回答)
コメント

会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う法務省関係政令の整備に関する政令

2020-11-20 09:20:38 | 会社法(改正商法等)
会社法の一部を改正する法律及び会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律の施行に伴う法務省関係政令の整備に関する政令(令和2年政令第327号)
https://kanpou.npb.go.jp/20201120/20201120g00242/20201120g002420003f.html

 内閣は、会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律(令和元年法律第七十一号)の一部の施行に伴い、並びに会社法(平成十七年法律第八十六号)第七百七十四条の四第三項(同法第七百七十四条の九において準用する場合を含む。)及び会社更生法(平成十四年法律第百五十四号)第二百六十三条の規定に基づき、この政令を制定する。

 (会社法施行令の一部改正)
第一条 会社法施行令(平成十七年政令第三百六十四号)の一部を次のように改正する。
  第一条第一項に次の一号を加える。
  十五 法第七百七十四条の四第三項(法第七百七十四条の九において準用する場合を含む。)
 (弁護士会登記令の一部改正)
第二条 弁護士会登記令(昭和二十四年政令第三百二十一号)の一部を次のように改正する。
 第十五条中「 、第二十条第一項及び第二項」を削り、「第十五号及び第十六号」を「第十四号及び第十五号」に改める。
 (独立行政法人等登記令の一部改正)
第三条 独立行政法人等登記令(昭和三十九年政令第二十八号)の一部を次のように改正する。
 第十八条中「第十七条から」の下に「第十九条の三まで、第二十一条から」を加え、「第十四号から第十六号」を「第十三号から第十五号」に改める。
 (組合等登記令の一部改正)
第四条 組合等登記令(昭和三十九年政令第二十九号)の一部を次のように改正する。
 第二十五条中「第十七条から」の下に「第十九条の三まで、第二十一条から」を加え、「第十六号」を「第十五号」に改める。
  第二十六条第二十項後段を削る。
 (会社更生法施行令の一部改正)
第五条 会社更生法施行令(平成十五年政令第百二十一号)の一部を次のように改正する。
  第十三条の次に次の一条を加える。
 (株式交付による変更の登記の嘱託書等の添付書面)
第十三条の二 更生計画の定めにより株式交付をしたときは、当該株式交付による変更の登記の嘱託書又は申請書には、商業登記法第九十条の二第三号から第五号までに掲げる書面の添付を要しない。

   附 則
 この政令は、会社法の一部を改正する法律(令和元年法律第七十号)の施行の日(令和三年三月一日)から施行する。ただし、第二条から第四条までの規定は、会社法の一部を改正する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律附則第二号に掲げる規定の施行の日(同年二月十五日)から施行する。

※ 組合等登記令の一部改正は,いわゆる印鑑届出の義務付けの廃止により,商業登記法第20条が削除され(条ずれなし),また同法第24条第7号が削られた(号数繰上げ)ことによるものである。
コメント