京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

ガクアジサイ、ヤマアジサイ、アマチャ甘茶

2017-06-21 16:02:28 | 花めぐり2017

昨夜から待望の雨がですが、かなり強い雨でした。
植物園あじさい園のガクアジサイとヤマアジサイ、アマチャが見頃です。
ガクアジサイとヤマアジサイどちらも花のまわりにいくつかの装飾化が付いていてよく似ています。
しかしよく見てみると違いがわかります。
一つ目は背丈がガクアジサイの方が大きく葉が全く違います。
ヤマアジサイはうぶ毛がたくさん生え葉につやがないですが、ガクアジサイはうぶ毛はなく葉につやがあります。
比べてみると分かります。

二つ目は開花時期です。
ヤマアジサイは開花時期が5月下旬頃~6月頃と早く、ガクアジサイは開花時期が6月中旬~7月頃です。

またガクアジサイ、ヤマアジサイに似た品種に甘茶があります。
アマチャ(甘茶)は、ヤマアジサイの変種とされている品種です。
一般的にアジサイは葉には毒が含まれているためお茶にしたり食用にすることはできません。
ところが、アマチャの葉を乾燥させて煮出してお茶ににすると、
抗アレルギー成分や歯周病を予防の成分が含まれ、健康茶としての人気です。
アマチャは葉の色が薄く形も細めです。
ガクアジサイのような光沢がないのもアマチャの特徴です。

【ガクアジサイ】

八重ガクアジサイ





花火 ガクアジサイ





墨田の花火 ガクアジサイ





ガクアジサイ城ケ崎





ガクアジサイ三宅島産





ガクアジサイ伊豆半島産





テマリガクアジサイ





白覆輪ガクアジサイ





八丈ガクアジサイ






【ヤマアジサイ】

ヤマアジサイ六甲山産





ヤマアジサイ清澄沢アジサイ





ヤマアジサイ富士の滝





クレナイヤマアジサイ





ヤマアジサイベニテマリ





ヤマアジサイ東雲





ヤマアジサイ大分九重山産





白マイコ ヤマアジサイ





ヤマアジサイクレナイ(紅)










美山八重紫
京都府北部の美山町に自生している「ヤマアジサイ」の一品種で、八重咲きなのが特徴です。





【アマチャ】

白甘茶





八重甘茶





大甘茶





天城甘茶





上記以外の品種

四季咲き姫アジサイ
6月から咲き始めて12月に霜が降りるまでポツポツと咲き続ける品種です。
アジサイ寺で有名な鎌倉の明月院のアジサイはヒメアジサイと呼ばれる品種です。
姫アジサイの色は青でてまり咲き、日本古来の品種です。
このアジサイはヨーロッパに渡り改良種の元となりました。
ただヨーロッパでは土壌がアルカリ性のため花色がピンクになったことからロゼアと名付けられました。





クロジク(黒軸)
名前の通り茎が黒いのです。その黒と葉の緑と花の色のコントラストがきれいです。
古品種のようです。







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫陽花 (tyako)
2017-06-21 16:58:08
こんばんは。
紫陽花の中では、ガクアジサイが好きですが、やはり種類がたくさんあるんですね。
植物園ならですね。こうして一緒に見ると違いがよく解ります。
特に、甘茶とヤマアジサイちょっと区別がつきませんが、やっと分かりました。
紫陽花は良いですね。
ヤマアジサイ ガクアジサイ (日々好日)
2017-06-21 17:16:07
こんにちは!
さすが・・・ですね 
いつも以上に美しく 繊細に撮られていて
ご丁寧な解説でお勉強させていただきました

アジサイは品種改良されたハイドランチャ-より
やはり原種に近いヤマアジサイに魅せられます

ありがとうございました
紫陽花 (おひつじ)
2017-06-21 17:19:52
私も先日お隣の市のアジサイ園に行ってきました、
色々な種類があったが、氷魚とつも覚えられない。
甘茶=子供の頃お寺でお釈迦様の日?花祭り?で甘茶をいただいたような・・です・。

ブログのURL間違っていたようでごめんなさい。
tyakoさまへ (京都で定年後生活)
2017-06-21 19:01:29
こんばんは
アジサイも品種が多いですね。それほど昔から愛され証拠だと思います。
日本のアジサイ(姫アジサイ)がヨーロッパに渡り、ロゼアと命名され、そこからまたさまざまな品種が作り出されています、
見頃順番はヤマアジサイ→ガクアジサイ→西洋アジサイのように思います。
わが家のガクアジサイも元気です。
ありがとうございます。


日々好日さまへ (京都で定年後生活)
2017-06-21 19:08:24
こんばんは
ヤマアジサイはそろそろ見納め近くになり、西洋アジサイがきれいになってきました。
ヤマアジサイは素朴でいいですね。
昨夜からの強い雨で倒れていないかちょっと心配です。
六月も下旬に入りだんだんと夏の花が増えてきました。
ありがとうございます。

おひつじさまへ (京都で定年後生活)
2017-06-21 19:13:29
こんばんは
今どこもアジサイが見頃になりました。
昨夜からの雨は植物にはうれしいですが、降り過ぎの感もあります。
甘茶あまいですね。
ありがとうございます。

コメントを投稿