京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

2018年 夏の暁天講座

2018-07-03 05:33:24 | 坐禅会


京都の夏といえば祇園祭ですが、各寺院の暁天講座も京都の夏の風物詩です。
私は毎年2,3ヶ所の暁天講座に参加して十数年になります。


祇園の建仁寺です。
毎年参加しています。

建仁寺暁天坐禅会並びに緑陰講座

7月6日(金)~7月8日(日)の3日間。
坐禅開始は6:30~、緑陰講座は7:10~となります。(終了8:00前後)
※最終日7月8日の講座後に粥座(しゅくざ)[朝食]の接待があります。
7月6日(金)
講  師  哲学者  岸見 一郎 先生
演  題 『幸福に生きる』
7月7日(土)
講  師  スポーツ文化評論家 玉木 正之 先生
演  題 『スポーツとは何か? ときかれて、あなたは答えられますか?』
7月8日(日)建仁寺派管長  小堀泰巖老大師
提  唱   碧巌録第八十九則『雲巌大悲手眼』




百万遍知恩寺


7月7日(土曜)、7月8日(日曜)、7月9日(月曜)
午前6時よりお勤め
午前6時30分より1時間の講話。
法主台下・百萬遍布教師会・知恩寺もしくは京都の文化に携わる方などを講師に迎え、日替わりで講話が行われます。
講話の終了後には「いもがゆ」の接待があり、「利剱名号」のお守りも授与されます。

百萬遍知恩寺 電話番号: 075-781-9171


天龍寺暁天講座

ここも私は毎年参加しています。
第一日目:平成30年7月28日(土)
第二日目:平成30年7月29日(日)
 午前6時 ~ 午前7時:坐禅(天龍寺 大方丈)
 午前7時 ~ 午前8時:提唱「夢中問答」天龍寺管長 佐々木容道老大師(天龍寺 大方丈)
◆両日共、提唱終了後、素麺の接待があります。
 曹源池庭園を眺めながら素麺をいただくのは最高です。
◇参加費は無料


第52回 知恩院 暁天講座

7月27日(金)~31日(火)早朝6時~午前7時
場所:法然上人御堂
入場無料・講座終了後は芋粥接待があります。

7月27日(金)
『明治150年に幕末維新を語る』
歴史家・国際日本文化研究センター准教授 磯田 道史
7月28日(土)
『歴史文化からみた日本の女性』
昭和女子大学 理事長・総長 坂東 眞理子
7月29日(日)
『噺家のルーツは京都から』
噺家 桂 文我
7月30日(月)
『幸せを感じる最も簡単な方法とは?』
京都文教学園学園長・京都文教大学学長 平岡 聡
7月31日(火)
『さきが見える人みえない人 真の幸福・・・・・菩提』
総本山知恩院布教師会会長  中村 晃和


第62回 智積院「暁天講座」


開催期間は8月1日(水)~2日(木)の2日間。
時間は午前6時30分から8時まで。
本年度より会場は総本山智積院講堂となります。
初日はブラタモリ京都編に出演されている京都高低差崖会崖長の梅林秀行氏。
2日目は京都笠置寺住職小林慶昭師の法話です。
参加料は無料です。
参加者には智積院特製の記念品や冷たいお飲み物、また講座終了後は智積院会館にて朝粥のご接待(先着200名様分)があります。


大谷大学「暁天講座」


日 時 2018年7月18日(水)~7月20日(金) 6:30~7:30
会 場 大谷大学 講堂
7月18日(水) 6:30~7:30
講題 閻浮樹下(えんぶじゅげ)の思惟
講師 井上 尚実(大谷大学教授)
7月19日(木) 6:30~7:30
講題 覚如上人の生涯
講師 草野 顕之(大谷大学名誉教授)
7月20日(金) 6:30~7:30
講題 愚直に生きる—先人に学ぶ—
講師 木村 宣彰(大谷大学名誉教授)
次 第 先 総礼
次 開式の辞
次 焼香 学長
次 三帰依文
次 開講挨拶(初日のみ)
次 講話
次 恩徳讃
次 閉式の辞
備 考 終了後、地下の学内食堂において朝粥の接待があります。


清水寺うらぼん法話


日時 : 8月1日(水)~5日(日)午前6時から(約1時間)
場所 : 大講堂 圓通殿
※仁王門前にて係が誘導いたします。聴講料等はありません。
2018年講師・テーマ
●8月1日(水)小橋建太 氏
元プロレスラー 株式会社FortuneKK代表取締役
『常にチャレンジ~夢を叶える為の第一歩』
●8月2日(木)上村貞郎 師
真言宗泉涌寺派管長 総本山御寺泉涌寺長老
『今、人は如何に生きるか』
●8月3日(金)大川弥生 氏
社会福祉法人同和園顧問 元国立長寿医療研究センター部長
『動かないと人は病む-生活不活発病とは何か-』
●8月4日(土)中西玄禮 師
永観堂禅林寺第九十世法主・前管長
『幸福を育てる三つの田』
●8月5日(日)森清範
北法相宗管長 清水寺貫主
『空即』


妙心寺暁天講座

8月7日、8日
6時~6時30分坐禅、6時30分~7時30分 提唱(講座)


永観堂禅林寺

8月1日、2日、3日
7時~ 

その他相国寺もありますが、要予約です。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中味の濃い講座ですね。 (ダンキチ)
2018-07-04 01:02:35
学生時代に鎌倉の円覚寺で座禅合宿をやったことを懐かしく思い出しました。
返信する
ダンキチさまへ (京都で定年後生活)
2018-07-04 06:34:00
おはようございます。
投稿以外にも暁天講座が開催されています。
私は鎌倉の円覚寺と同じ臨済禅の本山に行くことが多いですが、今までそれ以外にも永観堂や智積院には何度か行きました。
早朝の座禅はどても清々しいです。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (ポンタ)
2018-07-22 22:36:00
こんばんは、京都は、お寺さんの暁天講座が多数あり羨ましい限りです。お寺さんは、お盆があり、夏は忙しく、坐禅会も、7月と8月はお休みということころも多いいです。娘も大きくなり、建長寺の少年少女坐禅会にも参加しません。自我が出て夏休みに寺に修行などするなど親の言うことも聞かなくなりました(笑)これも人生ですね。
返信する
ポンタさまへ (京都で定年後生活)
2018-07-23 08:26:37
おはようございます。
今年も多くの本山で暁天講座が開催されますが、今年の異常な暑さで参加者は少なくなりそうな気配です。
私は建仁寺と天龍寺は決まっているのですが、もう一カ所は思案中です。
朝晩だけでも涼しいと良いのですが、今年は早朝から30度近くになります。
娘さんも大きくなり、自分の考え方もありますね。
子供の成長と見てあげていたほうが良いように思います。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿