この数日晴天続きです。
昨日も朝から気持ち良い青空が広がっていたので急遽嵐山嵯峨野散策に出かけました。
嵐山渡月橋 時間は7時半
嵐山の緑がきれいです。


大堰川に龍頭船と鷁首船が出ています。
これは日曜日に行われる車折神社の三船祭に使用される船です。
毎年5月の第3日曜日に嵐山の大堰川で御祭神の清原頼業公が活躍された平安時代の船遊びを再現します。
船の上で様々な伝統芸能が披露され、枕草子で有名な清少納言に扮した女性が新緑の嵐山に華を添えます。




以下二枚の画像は車折神社HPより借用


渡月小橋

外国人観光客に人気の嵐山モンキーパーク


宝厳院 春の特別拝観中です。

天龍寺法堂

庫裏




竹林の道
まだ観光客は少ないです。

大河内山荘

小倉池
第一次整備工事が終わりましたが、その影響でしょうカワセミがいなくなったようです。
いつもは野鳥撮影の方々が集まっているのですが誰もいなくなりました。

拝観開始前の常寂光寺

落柿舎
緑で覆われています。

ここもまだ拝観前です。


二尊院に向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます