京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

祇園祭を彩る幔幕・暖簾・提灯 Ⅰ

2019-07-14 17:54:59 | 2019 祇園祭


祇園祭の主役は山鉾ですが、もう一つ華を添え雰囲気を盛り上げるのは商家の幔幕(玄関幕)や暖簾、提灯です。
玄関幕や提灯(高張り提灯)には各山鉾共通の紋が入っています。
今年は幔幕、暖簾、提灯を少し取り上げたいと思います。

四条町大船鉾会所





音布工房





玄関幕と高張り提灯がでました。





長江家住宅
宵山の期間中、屏風祭が行われます。





提灯が加わると一層華やかになります。





太子山の会所にも幕が張られ、高張り提灯が出ます。









開業医のビルも幕と高張り提灯





芦刈山の会所のようです。










この店も提灯がでました。





杉本家住宅の玄関幕と高張り提灯





町屋も高張り提灯立ちました。
宵山には非常に良い雰囲気になります。





高張り提灯が立ち並んだ新町通り










最近建ったホテルも祇園祭に参加しています。










この商家の暖簾が気になりました。





初代 竹田城主とあります。





小島家






































祇園祭宵山前日 駒形提灯、ちまき売り

2019-07-14 08:20:36 | 2019 祇園祭


昨日昼過ぎの山鉾町です。

長刀鉾
宵山の風物詩、暗闇に浮かび上がる駒形提灯も取り付けが終わりました。
鉾ごとにこだわりがあり、形や大きさ、デザインは様々です。
後は14日~16日の宵山を待つばかりです。










ちまき売り
特に長刀鉾のちまきは人気があり、買い求める長い行列ができています。
ちまきは笹の葉で作られた厄病・災難除けのお守りです。
京都では多くの人がちまきを買い、一年間玄関に飾ります。









函谷鉾
ここも駒形提灯が取り付けられ、ちまきが売られています。









鶏鉾
宵山の準備完了のようです。





菊水鉾
ここも同様です。





放下鉾
もう少しで鉾建て終わります。
この後曳き初めが行われ、駒形提灯が取り付けられます。










月鉾
ここも宵山の準備完了です。ここの駒形提灯は私のお気に入りです。
ここもちまきは人気で買い求める行列が出来ていました。










船鉾
もう少しで鉾建てが終わります。




















岩戸山
ここももう少しで山建てが終わります。















舞妓さんです。見学でしょうか。





綾傘鉾
駒形提灯まだです。





会所に御神体が公開されています。





白楽天山





会所では御神体、懸装品が公開されています。




















太子山










町内の方々で会所の飾り付けをしています。






油天神山





芦刈山





木賊山
山建ての真っ最中です。





郭巨山
あとは駒形提灯が取り付けられれば終わりです。









祇園祭前祭の巡行は23基ですが、14日からはじまる宵山までには全ての山鉾が完成します。