goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第5283回】 「なぜこの仕事をやっているのか?」という問いに回答できるか?

2025年06月17日 | 住宅コンサルタントとして
【ブログ引っ越しのお知らせ】
gooブログサービスの停止に伴い、このブログはアメブロに引っ越します。
6月30日までは、アメブロに加え、gooブログにも投稿しますが、
7月1日以降、アメブロにのみ投稿していきますので
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

アメブロURL:https://ameblo.jp/tatsuyaoniyama20110104/
-------------------------------------------------------------------------------------------
昨日のブログの続きになりますが、
高田明さんは伝える上で重要なこととして

「スキル」
「マインド」
「ミッション」

の3つがあるとおっしゃっています。

ミッションとは、「使命感」であり、

「なぜ自分はこの仕事をやっているのか?」

ということです。

高田明さんで言えば、

「なぜ今日、ジャパネットはこの商品を
皆さまにご紹介しているのか?」

ということです。

それは何らかの使命感がなければ、
商品を紹介してはいけないということでもあります。

使命感を持ったスタッフでなければ、
お客様の前に出てはいけない、とした場合、
皆さんの会社では何名の方が
お客様の前に立つことを許されるでしょうか?

私の話をすれば、

「良い住宅を市場に供給している住宅会社様に
質の高いコンサルティングを行い、発展していただくことで、
日本の住環境のレベルUPと地域経済の活性化に貢献する」

という使命をもって、日々仕事をさせていただいております。

なので、

「ただ、売れれば良い」
「自社のことしか考えていない」
「小手先の手法が大好き」

という経営者とは全く合いません。

使命感を明確に持ち、発信することで、
価値観が合う方とご縁が続き、
価値観が合わない方と自然とお別れできる、
というハッピーな状況がずっと続いております。

使命感を持ち、それを発信することに
正直、メリットしか感じておりません。

皆さんは使命感を持てているでしょうか?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第5282回】 あなたが... | トップ | 【第5284回】 外にもっ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

住宅コンサルタントとして」カテゴリの最新記事