goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【2123回】 自分の感性をガチガチにしない

2016年10月22日 | 住宅コンサルタントとして
住宅業界に携わって20年、
住宅会社様のコンサルティングをさせていただいて11年、
業界のことはもちろん、家づくりを検討されているお客様の潜在ニーズも
かなりの部分、把握できていると自分で勝手に思っておりました。

しかしながら、昨日、クライアント様からご依頼いただいた、
ある新しい企画、新商品に関して、ストーリーを考えて形にしていく中で、

「これって、絶対にニーズあるよなぁ・・・」

と確信したのです。

もともと、クライアント様のその企画に関しては、個人的に賛成ではなかったのですが、

これから家づくりを進めていく上で、どういうことにお悩みをお持ちのお客様なのか?
こういう家を建てると解決できることは何か?
こうした家を設計する上で重要な点は何か?

これらをまとめていく中で、確かに特定のお客様は
価値を感じていただける企画なのではないか、と感じたのです。

いやいや、最初はあまり乗り気では無かったけれど、それは自分の感性が足りなかった・・・。

こうした企画を形にする機会を与えて下さった、クライアント様に感謝です。

人間、歳と経験を重ねるごとに、自分の価値観が正しいのではないか、と
ガチガチに思考が固まりがちになりますが、
常に考え方をニュートラルに、それからいろんなことを素直に受け入れられるように
しておかなければなりませんね。

日頃から、そういうことを意識している自分ですが、
それでもふと自分の思考が固まっていることに気づくことがあります。

思考を柔らかくするためにも、いろんな方とお会いして話をしなくてはなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする