goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【1919回】 第1四半期を終えて

2016年04月01日 | 住宅コンサルタントとして
新年を迎えたと思ったら、あっという間に第1四半期が終わっていました。

今年、取り組もうと年始に決めたことの進捗を測るにはちょうど良いタイミングです。

私個人的には、自分自身がやろうと決めていることは
ほぼスケジュール通りに順調に実行することが出来ています。

皆さんはどうですか?

よく、「忙しくて時間が無いから、○○が出来ないんです・・・」と言う人がいますが、
そもそも時間なんて自分がつくるしか無いんですよね。

さて、各クライアント様と出会った時期も異なりますし、
クライアント様に日々、新しいスタッフさんが入ってこられたりしているので、
自分としてはお伝えしていると思っていることも伝えることが出来ていなかったりするので、
仕事をしていく上で理解していただければ、と思うことをまとめたいと思います。

1.ツキのある人とだけ付き合い、ネガティブオーラを出している人とは距離を置く
2.量をとにかくこなすことで、いずれ質に転換する
3.一を伝えようと思うのであれば、十の準備をする人の言葉には重みが出る
4.お客様は常に飽きるので、飽きられないように自社の商品やサービスを進化させる
5.一次体験の量を増やすことで、その人の魅力が高まっていく
6.善行を積み重ねることで運気は上昇する
7.後工程はお客様と考え、自分の仕事を受けてくれる方の立場に立って仕事をお願いする
8.全て自責で結果を分析し、明日につなげる
9.業種にこだわらず、イケてる企業やお店、人の良いところをまずは素直に真似する
10.お客様に支持され、お客様から応援していただける関係をつくっていくことが、商売の王道

人間、日々、目の前の仕事に向き合っていると、
ついつい目先のことばかり考え、軸がブレたりすることもあるかも知れません。
ゆえに、自分がブレないように、自分なりの信念を持っておくことが必要だと思います。

第2四半期も頑張って参りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする