goo blog サービス終了のお知らせ 

鬼山竜也の住宅業界 商売の王道

良い家づくりに真剣に取り組んでいる方々が、お客様のためにより良い仕事が出来るようになるためのヒントになれば、嬉しいです。

【第44回】 スキーJAM

2011年02月13日 | 住宅コンサルタントとして
福井県勝山市に、「スキーJAM勝山」というスキー場があります。

私自身、滋賀県大津市に住んでいるのですが、そこから車で3時間程度で行けるため、
昨年も行きましたし、今年も行きました。

このスキー場、私が見る限り、かなり混んでいます。

実は昨年行った際も、閉鎖した前のブログで書いたのですが、
昨今のスキー・スノボ人口の減少に伴わず、かなりの人が利用しているように見受けられます。

その理由は、手ぶらでいける気軽さの演出にある、と昨年、思っていました。
ボード、ブーツ以外にもウエアもレンタル可能で、
本当に手ぶらで行って1日楽しめるのです。

しかしながら、今年、スキーJAM勝山が混んでいるもう1つの理由に気づきました。

それは、スキー場全体にかかっているDJの小気味いいトークと音楽です。
スキーやスノボを滑っている間、ゲレンデにはずっとラジオ番組のごとく
女性DJが面白いトークと昔懐かしの音楽がかかっているのです。

さらに、そのDJがしゃべっている内容が、
今、ここに滑りに来ているお客様から投稿されたメッセージなのです。

「今日、3年ぶりにJAMに来ました!
今年は雪が多く、夕方まで滑って、帰りにカニでも食べて帰ろうと思います!
もう、JAMって最高~!」

というような一般的なものから、

「アキ~っ!めっちゃ好きやねん!!!
ずっと幸せにするから、俺と結婚して~!」

みたいな告白まで、本当に1日100件以上の人のメッセージが読まれ、
そのメッセージに対しDJが面白いコメントを入れていく、という感じなのです。

最近の他のスキー場の雰囲気は知りませんが、
スキーJAMは1日中ラジオ番組が流れている感じで、
これが何というか、結構いい雰囲気を出していると思いました。

恋愛のメッセージなどを聞きながら、ノリのいい音楽がその後に流れると、
ゲレンデを滑る際のテンションがちょっと上がったりします。

音楽と、人に対する愛や思いやりのメッセージ・・・。

こうしたモノに触れると、人は心が温かくなるのです。

オフの日に、いろんな体験をしながら、住宅業界に活かせるものはないか?
そんなことを考える、今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする