京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

2018年12月ドイツクリスマスマーケット30ウルムクリスマスマーケット

2021-03-11 00:10:00 | 海外旅行2018 12月ドイツクリスマスマーケット

2018年12月ドイツクリスマスマーケット29ウルム大聖堂
の続きです。

2018年12月15日
ウルムクリスマスマーケット

ウルムのクリスマスマーケットは、
630年以上の伝統あるクリスマスマーケットだそう。

世界で最も高い教会塔を持つウルム大聖堂を背景に
ミュンスター広場で開かれています。

 

たくさんの屋台

ミュンスター広場のクリスマス屋台の数は130軒ほど。

マグカップにろうそく。。可愛い~。

すっごく可愛い毛糸のジャンバーがあって、
孫たちに買いたかったけど、
ちょっとサイズが小さすぎかな。。
多分着れないよな。。。と諦めました。

デザインとしては、私のお好みだったのですが。。

ウルムではガラス細工の実演があり、
とても素敵なガラス細工のオブジェが売られています。

うわ~、ほんと素敵ですよね。

クリスマス用のオーナメントもいっぱい。

ウルム大聖堂の真下にあり、
お店の背景が大聖堂の塔というずいぶん贅沢なこの屋台。

ドイツの屋台でははずせない、蜂蜜や香辛料、
オレンジピールやナッツ類を用いて焼いた
大型のクリスマスクッキー、レープクーヘンを売っています。

たくさんのお客様がきていますよ。

クリスマスのデコレーションやアクセサリーのお店。

じ~っくりと見たいですよね~。

クリッペ

キリスト降誕のシーンであるクリッペもありました。
ウルムのクリッペは等身大の大きさ。
小屋の中に大きな人形が飾られています。

そして、なんとクリッペの前には小さな牧場があって
本物の小さな子羊、羊、ロバ達がいました~。

あまりの可愛さに子供だけでなく大人も立ち止まってみてしまいます。

この子たちも、クリッペの一部なんですよね。
生きているクリッペ、なんかすごいです。

クリスマスマーケット屋台

クリッペを見た後、またクリスマスマーケットの屋台に。

可愛いサンタさん。

ドレスアップした女性のようなお洒落なボトルも素敵。

とっても素敵なクリスマスオーナメント。
こういうオリエンタル柄好きです。

でも、小さなオーナメントなのに1個500円以上。
ちょっとお値段高めかな。。

メリーゴーランド

大聖堂前のメリーゴーランド。


子ども達が楽しんでいます。

ロバや白鳥、オートバイもありますよ~。

食べ物の屋台

クリスマスデコレーションや手工芸品、衣類、
アクセサリー、おもちゃ。。の他

もちろんソーセージやグリューワインなどのお店もありました。

     

手前のお兄さん、ソーセージバケットをほおばっていますね。
バケット美味しそう~。でも、ちょっと固い??


私達は昼食を食べたばかりなので、グリューワインだけ。
とりあえずカップが欲しいので一つずつ買いました。

そして、これだけは別腹。。スイーツのお店です。

いつものスイーツ、すっかり気に入ってしまって
いつものように買いました。

やっぱり、美味しかった~。

大急ぎで買い物

見ているだけで楽しくて、次々に目がいってしまい、

気が付いたらそんなに買い物してなかったので、
大急ぎで買い物です。


ちょっとしたお土産も買っておかなくっちゃ~。

 

マリメッコのお店

こちらのお店は屋台ではないけどマリーメッコのお店ですね~。

この年のライトピンクと黒のニューバージョングッズを売っています。

今までの原色使いのマリメッコとはちょっと違う感じ。
これも可愛いです~欲しいな~と思ったけど、タイムアウト。

集合時間が来てしまいました。

帰りのフランクフルト空港で時間があれば買いたいな。
でも、フランクフルト空港にマリメッコってあるのでしょうか。。

結局、帰りのフランクフルト空港ではほとんど買い物時間がなかったのと
マリメッコを探す事自体すっかり忘れてしまっていて
買えませんでした。

でもね、次の2019年クロアチアへ行った時はヘルシンキ空港乗り継ぎで
そこのマリメッコで、一年越しの願い叶って、
このバージョンのトートバッグやトレーを買えましたよ。


ウルムの街角

ウルムの街角で見つけた少年少女合奏隊。
まだ小中学生くらいの子供達です。

なかなか上手で、バイオリンケースの中には
結構コインがたくさん入ってました。

 


さて、約30分ほどのウルムクリスマスマーケットのフリータイムの後、

 

これからは、添乗員さんが漁師の一角という
観光所に連れて行って下さるそうです。

では、レッツゴー

ドイツクリスマスマーケット31ウルム 漁師の一角
に続きます。

 

2018年12月 ドイツ・クリスマスマーケット旅程
ドイツクリスマスマーケット1フランクフルトへ 
ドイツクリスマスマーケット2フランクフルト・レーマ広場
ドイツクリスマスマーケット3フランクフルトマイン川・大聖堂
ドイツクリスマスマーケット4フランクフルトフリータイム
ドイツクリスマスマーケット5フランクフルトフリータイム~ホテル
ドイツクリスマスマーケット6ニュルンベルクへ
ドイツクリスマスマーケット7ニュルンベルグケーニヒ通り
ドイツクリスマスマーケット8ニュルンベルグクリスマスマーケット
ドイツクリスマスマーケット9ニュルンベルグピラミッド
ドイツクリスマスマーケット10 ニュルンベルグ大聖堂
ドイツクリスマスマーケット11ニュルンベルグ職人広場
ドイツクリスマスマーケット12ニュルンブルク~ローテンブルグへ
ドイツクリスマスマーケット13ホテルからマルクト広場へ
ドイツクリスマスマーケット14ローテンブルグ・マルクト広場
ドイツクリスマスマーケット15ローテンブルグ・プレンライン
ドイツクリスマスマーケット16クリスマスマーケット1
ドイツクリスマスマーケット17クリスマスマーケット2
ドイツクリスマスマーケット18ローテンブルグ レストラン
ドイツクリスマスマーケット19ヴィース教会へ
ドイツクリスマスマーケット20ヴィース教会
ドイツクリスマスマーケット21ノイシュバンシュタイン
ドイツクリスマスマーケット22ホーエンシュヴァンガウ城
ドイツクリスマスマーケット23バイエルン博物館とアクシデント
ドイツクリスマスマーケット24ミュンヘンクリスマスマーケット1
ドイツクリスマスマーケット25ミュンクリスマスマーケット2
ドイツクリスマスマーケット26テディベアシュタイブ博物館
ドイツクリスマスマーケット27ギーンゲンの街
ドイツクリスマスマーケット28ウルム市庁舎とすずめ
ドイツクリスマスマーケット29ウルム大聖堂
ドイツクリスマスマーケット30ウルムクリスマスマーケット
ドイツクリスマスマーケット31ウルム 漁師の一角
クリスマスマーケット32シュトゥットガルトクリスマスマーケット1
クリスマスマーケット33シュトゥットガルトクリスマスマーケット2
クリスマスマーケット34シュトットガルトクリスマスマーケット3
クリスマスマーケット35フランクフルトから日本へ帰国
クリスマスマーケット36 お土産と思い出の品

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« Uber eats デビュー | トップ | コロナウィルス探知犬 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2021-03-15 00:44:02
ウルムのクリスマスマーケット、歴史がありますね〜(*^^*)
ガラス細工のサンタさんやトナカイさん、可愛いですね、私も欲しくなってきました、ほんと、どれも可愛くて目移りしますね(^_^)
そして、毛糸のジャンバー、とっても可愛い〜、日本では見かけないテイストのジャンバーですよね(*^^*)
お孫ちゃんにサイズが合えばよかったですのにね。

本物の子羊、羊、ロバ達はクリッペの一部なのですね(*^^*)
スケールがすごいなぁ。
あら、オシャレなボトル、あるのですね。もう見てるだけで楽しいです(*^^*)
オリエンタル柄、たんぽぽさんもお好きなのですね。
私もこういう柄が大好きですよ(*^^*)

Uber eats.にんじんさんもいけるんですね(*^^*)
いいなぁ、、、(*^^*)
愛犬への優しい言葉、ありがとうございます(*^^*)
嬉しいです。

次男さんもご結婚されて十年、ご夫婦二人の生活からスタートして今や3児のパパさん。
早いものですね。

震災からも十年なのですね、皆さんそれぞれの十年があったと思います。
短いか、長いか、それぞれなのでしょうか、、。
いま、和歌山で大きな地震があったようですね、、。
大きな被害がなければいいのですが。。
小梅さんへ (たんぽぽ)
2021-03-17 11:34:03
ウルムクリスマスマーケットで見つけた毛糸のジャンバー、とっても可愛いでしょう。
買いたかったけど、サイズが小さくて。。日本では見かけない柄ですよね~。着せたかったな~。。(*^^)v

本物の子羊、羊、ロバ達がクリッペの一部なんて面白いですよね。
(*^^*)
ドイツのクリスマスマーケットは、似ていてもそれぞれ特徴があって面白いです。
ただ。。時間があんまりないのでゆっくり見れないのが残念です。
一日でクリスマスマーケット二つにプラス観光とか行くのでね。(^-^;

Uber eats.にんじんさんもいけるんですよ~。(*^^*)
今度頼んでみたいなと思っています。でも、大好きなアンティコとかはやってないみたいだし残念です。そういえば、最近出前館のお知らせがいっぱいきます。なんででしょね。。(^-^;

震災から十年、大川小学校で小学生がたくさん亡くなった時の、泥まみれのランドセルがテレビで映ってました。持つ主のいなくなったランドセル。。また、胸が痛くなりました。(._.)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2018 12月ドイツクリスマスマーケット」カテゴリの最新記事