京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

2018年12月ドイツクリスマスマーケット23 バイエルン博物館とアクシデント

2021-01-13 16:39:39 | 海外旅行2018 12月ドイツクリスマスマーケット

2018年12月ドイツクリスマスマーケット22ホーエンシュヴァンガウ城
の続きです。

12月14日
ホーエンシュヴァンガウ城からの帰り道

さて、ホーエンシュヴァンガウ城の見学も終わって
山道を下っていきます。
行きとは別の、アルプ湖に続く道を下ることにしました。

山道の途中には、マクシミリアン2世の(一番右)
肖像がなどが飾られてました。

道は所々凍っていて、ちょっと怖い所も。。

アルプ湖

山道をどんどん下ると、見えてきたのはアルプ湖。

静かな静かな冬の湖です。
鴨や白鳥が、冷たい湖の上を泳いでいますよ。

音のない世界。。
鳥の鳴き声が一こえ湖に響き渡り、また静寂の世界に戻ります。

幻想的で神秘的な景色に出会えて、
しばらくこの景色に見入ってしまいました。

バイエルン王博物館

アルプ湖畔にはバイエルン王博物館がありました。

かつてグランドホテル“アルペンローゼ”として使われていた
歴史ある建物だそうです。

ルートヴィヒ2世とマキシミリアン二世を中心に
バイエルンに君臨したバッハ王家の興亡の歴史記録を残す博物館。

アルプ湖やアルプスの山々を眺めながらくつろげる
レストランやカフェも併設されているそうですよ。

集合時間までにまだ余裕があったので、中に入ってみる事にしました。

豪華な装飾品が、これでもか~と思うくらい飾られていましたが
ここも写真撮影は禁止。

こちらは、HPからお借りしてきた写真です。
こんな感じの部屋がたくさんありました。

売店

こちらは売店。
売店だけは写真撮影可でした。

売店で、リレロイボッホのマグカップを見つけました。

マリエン橋から見たノイシュバンシュタイン城が
描かれています。記念に1個だけお買い上げです。

トイレが故障中?

本当は、ここでトイレを借りたかったのですが、
なんとトイレが今使えないのだとか。。。

こんな近代的な博物館のトイレが故障中なんて信じられませんが
色々と説明されてもドイツ語で分からず。。

英語を話す人が出てきて、街のトイレを借りて下さいと
言われてしまいました。
どうも1~2時間、下水工事だったような。。

それで、博物館を出てから街をトイレ探しです。。
もう、あんまり集合時刻まで時間がないのに。。あせる~

優しいアジア人

そしてようやく公共のトイレを見つけました。

トイレは有料で50セントだったかな。。
セントコインしか入れられない器械で、たまたま1ユーローしか
持っていなかった私はどうしよう。。

いつもは必ずトイレ用の小銭を用意しているのに、
こんな時に限って小銭を持っていないなんて。。

表に両替機があったことを思い出し、両替しようとしたけど
それも故障中か、1ユーローを何度入れても戻ってきてしまいます。

主人は中に入ってしまい、ここにはいないし。。時間はないし。。

両替機の前で困っていたら、アジア系の男性が気付いてくれて
一緒に両替を試してくれました。
でも、やっぱり交換はできなくて。。

そしたら、50セントコインを一枚私に渡してくれたのです。

え。。いいんですか。。
という感じで、私は1ユーローを渡そうとしましたがノーノーと。

サンキュー、サンキューとお礼を言って、トイレに飛び込んだ私。
もっと丁寧に御礼が言いたかったけど、
トイレから出てきた時にはその方はもちろんおられなくて。。

代わりに主人が、遅かったね。。みたいな顔をして待っていました。

バスに戻ろう

私は、もう、大変やったんやから。。と主人に説明しながら
二人で足早にバスに戻ります。

もう。。先にさ~っと入ってしまうから。。

そんなことになってるなんて知らんやん。。

ま、確かにそりゃそうです。

とに角、約束の5時までには、なんとしても戻らないと。。

私達だけが別行動しているのに遅れたら皆に申し訳ないし。。

でも、なんとか時刻に間に合ってほっとでした。
こちらが私達のバス。

皆がいない

皆に、すみません~。。って言いながらバスの中に入るものだとばかり
思っていたのに、バスの中には誰もいません。。

うそ。。バスを間違えた??

でも、運転手さんもバスも間違いないし。。

運転手さんに聞いてみたら、まだ、皆帰ってきていないと
言うだけで、訳が分からないというアクション。

とりあえず、バスのシートに座って皆を待つことにしました。

10分。。20分。。たってもまだ誰も帰ってきません。

ライトアップされたホーエンシュヴァンガウ城は綺麗だけど、

でも。。どうしたんやろう。。何かあったんやろうか。。
周りは少しずつ暗くなるし。。どんどん心配になってきます。

と、その時、若い二人がバスに戻ってこられました。

どうしたんですか。。何かありました??と聞くと、

ノイシュバンシュタイン城からの帰りの山道が凍ってしまっていて
滑って滑って歩くのにとても時間がかかったということだったのです。

その後も、次々に皆さん帰って来られましたが、
つるつる滑って怖かった。。。と一様に言われます。

若い方から順に帰って来られて、最後は年長者の方と添乗員さん。

添乗員さんは、私達に遅くなってしまい申し訳ありませんと
あやまってられましたが、

いえいえ。。そんな事。。
皆がとにかく怪我がなくて無事でよかったです。

私達がぬくぬくとバスの中で待っている間、
皆さんは大変な思いをされてたんやなと思うと
こちらの方が申し訳ないような。。

でも、私達もホーエンシュヴァンガウ城からの帰り道、
道が少し凍っていて怖いところがありました。

ノイシュバンシュタイン城よりも低い所にあるし
歩く距離も短かったので助かりましたが。。

冬にヨーロッパに行く時は、暖かく濡れても平気な靴でとは思っていましたが
まずは雪道対応のすべりにくい靴で行かないといけないと学びました。

今年の冬は無理でしょうが、
いつか冬のヨーロッパ(特に山道)に行かれる方、
靴は暖かくて滑りにくいものを。

ノイシュバンシュタインを出発

結局30分以上遅れてようやくバスはノイシュバンシュタインを出発。
周りはすっかり夜になってしまいましたね。

でも、皆が帰ってきてくれてほんとほっと。夜景も綺麗だしね。

ノイシュバンシュタインの街にさよならです。

本日はこれからミュンヘンまで走り、ホテルにチェックイン。
その後、ミュンヘンのクリスマスマーケットに行く予定になっています。

ドイツクリスマスマーケット24ミュンヘンクリスマスマーケット1
へ続きます。


2018年12月 ドイツ・クリスマスマーケット旅程

ドイツクリスマスマーケット1フランクフルトへ 
ドイツクリスマスマーケット2フランクフルト・レーマ広場
ドイツクリスマスマーケット3フランクフルトマイン川・大聖堂
ドイツクリスマスマーケット4フランクフルトフリータイム
ドイツクリスマスマーケット5フランクフルトフリータイム~ホテル
ドイツクリスマスマーケット6ニュルンベルクへ
ドイツクリスマスマーケット7ニュルンベルグケーニヒ通り
ドイツクリスマスマーケット8ニュルンベルグクリスマスマーケット
ドイツクリスマスマーケット9ニュルンベルグピラミッド
ドイツクリスマスマーケット10ニュルンベルグ大聖堂
ドイツクリスマスマーケット11ニュルンベルグ職人広場
ドイツクリスマスマーケット12ニュルンブルク~ローテンブルグへ
ドイツクリスマスマーケット13ホテルからマルクト広場へ
ドイツクリスマスマーケット14ローテンブルグ・マルクト広場
ドイツクリスマスマーケット15ローテンブルグ・プレンライン
ドイツクリスマスマーケット16ローテンブルグクリスマスマーケット1
ドイツクリスマスマーケット17ローテンブルグクリスマスマーケット2
ドイツクリスマスマーケット18ローテンブルグ レストラン
ドイツクリスマスマーケット19ヴィース教会へ
ドイツクリスマスマーケット20ヴィース教会
ドイツクリスマスマーケット21ノイシュバンシュタイン
ドイツクリスマスマーケット22ホーエンシュヴァンガウ城
ドイツクリスマスマーケット23バイエルン博物館とアクシデント
ドイツクリスマスマーケット24ミュンヘンクリスマスマーケット1
ドイツクリスマスマーケット25ミュンクリスマスマーケット2
ドイツクリスマスマーケット26テディベアシュタイブ博物館
ドイツクリスマスマーケット28ウルム市庁舎とすずめ
ドイツクリスマスマーケット29ウルム大聖堂
ドイツクリスマスマーケット30ウルムクリスマスマーケット
ドイツクリスマスマーケット31ウルム 漁師の一角
クリスマスマーケット32シュトゥットガルトクリスマスマーケット1
クリスマスマーケット33シュトゥットガルトクリスマスマーケット2
クリスマスマーケット34シュトットガルトクリスマスマーケット3
クリスマスマーケット35フランクフルトから日本へ帰国
クリスマスマーケット36 お土産と思い出の品

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 2018年12月ドイツクリ... | トップ | 2018年12月ドイツクリ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小梅)
2021-01-16 15:13:21
こんにちは〜(*^^*)
冬のヨーロッパの美しさに見入ってしまいました。
冬の湖、鴨や白鳥。そんな静寂の世界を想像するだけでも背筋がピーンとはって心が澄んでいくような気持ちになります。
想像の世界と違って、現実は山道が凍ってしまってて、、、歩かれる方々は怖かったですね。
ほんとみなさん、お怪我がなくてよかです。

リレロイボッホのマグカップ、ノイシュバンシュタイン城が描かれているのですね〜(*^^*)
旅の記念にピッタリなマグが見つかってよかったですね(*^^*)

冷えるなか、トイレは故障中、見つけたトイレの両替機も使えないと困ってしまいますね。
でも親切な方と出会えてよかった(*^^*)
優しい紳士ですね(*^^*)

お正月も過ぎ、1月も半分が過ぎてしまいましたね。
仕事以外はおこもり生活なのに日が過ぎるのは早いです(^_^;)
ただ食べすぎている巣ごもり生活にちょっぴ不安を感じています(^_^;)
食べ過ぎ注意と言いながら年明けの福袋、明太子屋さんやハム屋さんのものを宅配でお願いしました(*^^*)
こういうとこが私、甘いな〜と思いつつ、福袋には色々なものが入ってて楽しかったですよ(*^^*)
明日からまた寒くなるようですね、身体がなかなかついていきません。お互い身体には気をつけましょうね(*^^*)
返信する
たんぽぽ (小梅さんへ)
2021-01-16 23:29:41
こんばんは。
アルプ湖、静かな静かな冬の湖でした。見ているだけで、ほんと心が澄んでいくような感じでした。

ノインシュバインの山道の下りは、本当に凍ってしまってて怖かったようです。
バスで待っている間は何があったのだろう、これからどうなるんだろう。。とはらはらしましたが、元気な皆に会えてほっとでした。(*^^)v

リレロイボッホのマグカップ、はい、すぐにお買い上げ決定でしたよ。(*^^*)

トイレのトラブルは、なぜかどこに行ってもあって。。(^-^;
でも、なんとか人に助けられ、人の優しさでいつも乗り越えられてます。
ほんとうにありがたい事です。(^^ゞ

緊急事態宣言になってしまって、ほとんどおこもりの日々ですね。
仕事も全然ぼろぼろですが、それでも確定申告だけは。。とぼちぼちやっています。
今年は例年と違ってなんかややこしいのです。(-_-)

年明けの福袋なるものがあるのですね。福袋には色々なものが入っているんですね。面白そうやね~。
そういう楽しみでもないとね。
私も探してみようかな。(*^^*)

ほんと、お互い、コロナにもインフルにも風邪にも気をつけて元気でいましょうね。(^^)/
返信する
たんぽぽ (うさぎさんへ)
2021-01-16 23:43:52
こんばんは。うさぎさん。
私も登山電車でユングフラウヨッホに行きましたが、記念パスポートがあったなんて。。すごいラッキーですね。(*^^*)

チェスキー・クルムロフは、本当に素敵な街でしたよね。あのホテルは古城ホテルというのでしょうか。。鍵もカードキーではなく昔の鍵そのものだったのをよく覚えています。

海外旅行に行った時よくどこがよかったですかと同じツァーの方に聞かれますが、どこも素敵なんだけど。。。
でも、中央ヨーロッパ(チェコ・スロバキア・オーストリア・ハンガリー)特に
チェスキー・クルムロフがよかったかな。。って答えてしまいます。
同じホテルに泊まっていたなんて、嬉しいです。
ぜひぜひもう一度行ってみたい街ですね。(^-^)

自粛中なのでもっとブログも。。と思っているのに、なんだか色々とあって(只今は確定申告の用意中)なかなか更新出来てません。ゆるゆるですが、ゆっくりとお付き合い下さいね。(*^^*)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

海外旅行2018 12月ドイツクリスマスマーケット」カテゴリの最新記事