京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤ後の生活を綴っていきます。
日本ぶらり旅や、京都のおいしいお店、海外旅行にも行けたらいいけど。。

コロナウィルス探知犬

2021-03-16 00:50:00 | 日常日記

コロナウィルス探知犬っていうのがいるってごぞんじでしたか。

コロナウィルス探知犬はコロナウイルスに感染しているかどうかを
匂いで嗅ぎ分ける特殊な訓練を受けた犬で、
陽性的中率はPCR検査に匹敵するのだそうです。

もう、びっくり。。そんな犬がいるんですね。

昨年からドバイ、アラブ首長国連邦、ヘルシンキの空港などで
試験的に導入され始めたそうですが、

コロナ独特の匂いがあるなら、機械でもできないのかな。。

空港で、犬がどういう風に陽性者を検査官に教えるのか知りませんが、
犬ににらまれてウゥ~~と吠えられるよりかは、
機械でピッとアラーム音が出た方がまだましな様な気がします。

       うぅ~!!ワンワン!

というのも。。

私は幼児期に野良犬に噛まれたことがあって、
狂犬病とか破傷風になったら大変と保険所に行ったり
警察に届けたり大変な思いをしているらしいのです。

まぁ、60年以上前の事ですから私に詳しい記憶はないのですが。
でも、犬が怖い。。という潜在意識だけはず~っと残っていて。。

だから、犬が苦手なんですよね。。特に大型犬は。

正直、麻薬探知犬が空港をウロウロしているのを
見るだけでもどきどき。
何も悪い事はしてないのに、麻薬探知犬の姿をみただけで
ちょっと腰がひけてしまいます。

でも、アメリカではスポーツの試合開催でも
コロナウィルス探知犬が試しに導入されたみたいだし、
効果があれば日本でだって導入されるかも。。

いゃ。。ちょっと待って下さい。。という感じです。

人が持つ新型コロナ独特の匂いを検知する機械が出来れば、
本人は早くに治療できるし、他の人への感染防止もできるし
こんないい事はないのに。。なんて思ってしまいます。

日本の優秀な機械メーカーのどこかの方、
コロナを匂いで探知できる機械を造ってくれないかな~。

いや、もうすでに開発は始まっているかもしれませんけどね。

 

 

最後までお付き合い頂き
ありがとうございました。

たんぽぽのお花
ぽちっと押してくださいね。

 

 

いつもご訪問ありがとうございます。    

2020年9月18日で、
ブログをつけ始めて5000日目。
これからもマイペースで頑張っていきます。

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 2018年12月ドイツクリ... | トップ | 2018年クリスマスマーケ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コロナウィルス探知犬 (Taga-chan)
2021-03-16 23:19:18
タンポポさん、

こんにちは、おひさしぶりですね。Taga-chan(turbo-008)です。ポチっと押しておきました。

コロナウィルス探知犬のニュースですが私もテレビで見ました。すごいですよね。
日本ではまだ、その話は聞きませんね。早く何らかの対策をしてくれればと思います。

また、最近では、フィリピンや日本型のコロナウイルスが出てきて用ですね。タンポポさんも十分気を付けてくださいね。ワクチン接種が早く受けられているといいですね。

今回はイタリアのアマルフィーとその他の記事を書きましたので時間があればチラッと見てください。宜しくお願いします。
lovelik-for-men.com/?p=44362
返信する
Taga-chanさんへ (たんぽぽ)
2021-03-17 11:55:56
こんにちは、おひさしぶりです。T

コロナウィルス探知犬のニュース、テレビで見ておられたんですね。
あれからは、あまり聞かないので一回きりだったのかなと思っています。(^^ゞ

まだまだ、コロナは怖いです。。
いつどこでだれから感染するかが分からない所が怖いですよね。
ワクチン接種も、早くてひと月先。
どうなるかわかりませんよね。。

イタリアのアマルフィーは、あこがれの地です。
いつか、コロナも治まり海外に行ける様になったらぜひ行ってみたいのが南イタリアです。
北イタリアは行ってますが、南は行けていませんので。。(^^ゞ

織田裕二天海祐希の「アマルフィー女神の報酬」昔見ましたよ。また、見てみたいです。(^^)
返信する
Unknown (小梅)
2021-03-19 08:13:00
おはようございます(*^^*)
最近春の気配を至るところで感じますね、とは言え朝晩はまだまだヒンヤリしていますが、、、(^_^;)

たんぽぽさん、小さい頃に怖い思いをされたのですね。
狂犬病等を考えるとご両親もさぞ心配された事でしょう。
それはトラウマになりますよ。
小さな子供さんが野良犬に噛まれるなんて、どんなに怖かったでしょう、心が痛いです。
それにしても野良犬、野良猫、そんな環境をつくってしまったのは人間なんやなぁ、、と悲しくなります。
ついつい話がそれてしまいましたね(^_^;)
コロナ探知ロボット、是非開発して頂きたいなぁと願っています(*^^*)
返信する
小梅さんへ (たんぽぽ)
2021-03-20 13:47:51
急に春めいてきましたね。(^^♪
どんな事があっても、季節は間違いなくやってくるんだ。。と
嬉しいような、ちょっと悔しいような。。
素敵な季節が始まるのにコロナがまだ収まらないなんて。。(^^;)

昔の体験があって、どうしても大型犬は苦手です。
猫は飼っていたことがあるのですが、犬は飼ったことがありません。
本当は可愛いだろうにね。。(._.)

野良犬、野良猫、昔に比べたら減ってきているとは思いますが
それでも飼い主の勝手な事情でほかされてしまう犬や猫ちゃんもたくさんいるようですね。
もちろん初めからほかすことを考えて飼う人はいないと思うけど。。
難しい問題ですね。(^^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常日記」カテゴリの最新記事