goo blog サービス終了のお知らせ 

京のたんぽぽ日記

夫婦共にリタイヤした後の生活を
大好きな旅行を中心に綴っていきます。

野球応援の旅1 広島・尾道魚信

2008-08-31 09:37:25 |  国内旅行
国内旅行の目次です。 
  
私も主人も大好きな旅行の目次をまとめてみました。
よかったら、クリックしてみて下さいね。
 

2008年8月     広島野球応援の旅・広島・尾道・呉
2008年5月     四国高知県・徳島県の旅
2008年2月    長島温泉  鳥羽・なばなの里
2007年12月   城崎温泉旅行
2007年11月   東京築地・上野・浅草・月島下町廻り
2007年9月    東京ディズニーシー・小湊温泉旅行
2007年8月    越前三国温泉・東尋坊旅行
2007年5月    和歌山ポルトヨーロッパ・龍神温泉
2007年2月    津和野・萩・宮島・広島旅行




8月7日(木)

広島へ野球応援に行った時、せっかくなので観光にも行ってきました。 
試合は広島、尾道、呉のそれぞれの街であったのですが、

すべて、午後からの試合だったので、
午前中は、球場のある街を少しぶらぶらしたり、
夜は、おいしい魚料理を食べに行ったり。。

広島の色々な街を少しづつ楽しんできました。
しばらくの間、広島の街にお付き合い下さいね。


広島

行ったのは広島原爆記念日の次の日でした。
63年前のこの日、全てが焼き尽くされ、死の街と化していた広島。



63年の時を越え、みごとに復興し、平和のシンボルとなった街広島。
原爆ドームの前で、亡くなられた方々の冥福を祈りました。

そして。。

広島焼きを食べにお好み村へ。(すいません。。ころっと変わって。。

昨年広島に来たとき、「村長の家」に行ったので、今回は「へんくつや」です。
このお店は、結構並ぶと聞いていましたが、私達はすっと入れました。

へんくつや。。どうしてへんくつやなんかな~と思いつつ入ったのですが、
たしかに一人、店長さんっぽいおじさんは、愛想笑いもなく、
一見ぶすっとした感じ。。なるほど、この人が偏屈おじさんかと思いつつ。。



広島焼きそばスペシャルと、うどんスペシャルを頼みました。
広島焼きは、関西のお好み焼きとは違って、
豚、烏賊、野菜、そばなどが薄く伸ばした小麦粉と
卵の皮の間にはさまれている感じ。

暑い、暑い日に、フーフー言いながら、食べていると。。



さっきの偏屈おじさんがさっと来て、私の前に
氷のいっぱい入った水を何も言わずにどんと置いてくれました。

おいしかったね~と食べ終わった後も、何も言わずに
ティッシュの箱を私の前にぽんとおいてくれたおじさん。

え。。?おじさん、やさしいやん。。

帰りも、他の店員さんが「ありがとうございました~」
と元気いい中、おじさんはにこりともせず。。

でも、なんだか、そんなおじさんの優しさがかえって
心に残った私なのでした。


昨年の広島旅行は ここをクリックして下さいね。


今日の試合

今日の球場は広島市民球場。
今、新しい球場を建設中とのことですが、プロの使うこんな球場で
試合ができるなんて。。と感激



プロ選手が立つマウンドで投球できた次男は幸せですよね。
きっと、一生の思い出になるだろうな~。。



初戦、5-0で勝ちました。試合についてはモブログ


尾道・魚信

次の試合は、尾道であるので、今日のお宿は尾道に取っていました。
尾道の魚信という数寄屋造りの料理旅館です。



お部屋は須磨という部屋で、ベランダの下はもう海。。
海面がきらきら光っています。



夕暮れ時の瀬戸内海。。素敵です。



冷たいビールで、初戦の勝利を祝ったあとは、
新鮮な海の幸に舌づつみ。今日のメインは、季節限定のオコゼです。


胡麻豆腐・生鱧湯引き・鯛のおつくり・雲丹


そして待望の、オコゼの薄造りと          メバルの煮付け

サザエのつぼ焼き                 オコゼのから揚げ

太刀魚のアスパラまき               鰻蕎麦米の銀あんかけ


そして、めちゃめちゃおいしかった、うにご飯と海老芋つみれのお吸い物。

なんとか初戦だけは勝ってほしいと願っていた試合に勝ち、
こんなおいしいお料理までいただけて。。

ほんと、ありがたいです。今日は贅沢してしまいました。
でも、明日はシティーホテル泊なのでお許しを。。



明日は、尾道しまなみ球場での試合です。
さぁ、明日も頑張って応援しよう~。

でも、その前に、世羅高原ひまわり畑へ行く予定です。



野球応援の旅2 世羅高原・尾道玉扇に続きます。)


コメント (14)